無線ネタです。
年度末進行で地区総会に向けた資料作りをセッセと行ってますが、昼過ぎには飽きてしまい(笑)20mSSBを覗いて5エリアのモービル局とQSO。
そのまましばらく20mFT8で遊んでたら北米・南米ともに良さそうだったので、17mFT8に移ってみたら、ベリーズやドミニカが良い感じで入っている。
すると、突然紫色マークが・・・マルティニーク島 FM/VE3DZでした。
呼ぶこと数回でリターン貰い、ATNOでした👍
その後でパイルになってたので、ラッキーでした😅
HFSTARTではこんな感じでしたので、ロングパス?
ロングパスだと25,900Kmですか・・・カーボン釣竿でもコンディション次第で飛ぶんですねぇ。Loginされるのを待ちます。
最近のペディ局追っかけは、ナイジェリア 5N9DTG と マリ TZ1CE。
5N9DTGは6バンドでQSO済みですが、重複が多い結果となってます。

どうやら"RR73"送出でLoginされてるようですが、マルチストリームになっているとこちらでは受信出来ないので、こちらから何度もレポート送信してしまって、RR73を送るたびにLoginされていると思われます。
「RR73を待つ必要は無い。レポート確認したらLoginしろ。dupeは気にしない。Login確認するまで100回でもワークして。」と言ってますので、お言葉に甘えます😅
「木に通したワイヤーや”ピストル”局にもチャンスを!」とも仰っていて、アパマンの当局でも恩恵に与ります😅
TZ1CEは30mFT8でQSO済み。
これも見えたときにすぐ呼んでリターン貰いました。その後でパイルになってたので、ラッキーでした👍ノーマルなFT8運用なので、他のバンドでは無理かもしれませんね・・・😅Loginは確認しているので、ペディ終了後にOQRSしておきます。
交信いただきました各局ありがとうございました。
ブログ一覧 |
アマチュア無線 | 日記
Posted at
2025/02/27 18:34:39