• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

今日のアマチュア無線(24/12/18)

しばらくブログをサボってました・・・🙇
久しぶりですが、無線ネタです😅

少しずつ無線環境を再構築しようとしていたんですが、お気楽マルチバンドアンテナにしようとしていたカーボン釣竿+AH-730で、突然チューニングが取れなくなる現象の発生や17m・15mでの回り込み発生(AFに回り込んでるようで、送信するとPCのヘッドフォンからハム音が盛大に出る😰)で、いろいろやってみてました。

・AH-730でチューニング不能になる
直前まで調子よく動いていたのに、バンドチェンジしてチューニングさせようとすると、チューニング動作はするものの即座に諦めてしまい、チューニング出来なくなる。こうなると、直前に動いていたバンドに戻っても、他のバンドでも全くチューニング出来なくなる。
どうもチューニングのために電波を出そうとしても、電波が出ない?で諦めて停止している感じ。カーボン釣竿の2段目に目玉クリップを付けてるのだが、放射抵抗が高すぎてダメなのかも?
この釣竿は追加で購入していたもので、初心に帰ってアルミテープをちゃんと貼ってみることにした。

・回り込み
トロイダルコアに3D2V巻いたコモンモードチョークを入れたりいろいろしてたが解決せず・・・😰
ベランダ手摺り内側につけた単管パイプが良好なアースになっているようだと気づき、AH-730のアース端子とつなぎ、同軸に付けてたカウンターポイズを外したら、あら不思議、回り込みは解消。チューニング動作も良い感じに回復。
それならと単管パイプのみのアースでやってみることにした。

ということで、これまでベランダ床に置いていたAH-730は単管パイプに取付けました。


AH-730のアース端子からは最短で取付Uボルトに接続(単管パイプとは導通)。


カーボン釣竿にはアルミテープを貼り付けて、そこに目玉クリップを挟むようにしました。


各バンドFT8で確認すると160m~10mバンドで動作良好なのを確認。回り込みも解消👍40mSSBで数局とQSO、カーボン釣竿では変調が乗りにくいのでは?と思ってましたが、良好なレポートを貰いました。
季節柄、風が強い日が多く、風速4m/s以上だと危ないのでダメですが😅、しばらくこれでいってみます。

交信いただきました各局ありがとうございました。


Posted at 2024/12/18 21:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年12月04日 イイね!

無線再開準備

マンションの大規模修繕工事は終わっていたのですが、管理組合の最終確認が11月末に実施予定だったので、それが終わるまではおおっぴらにアンテナを出すわけにもいかず、夜陰に乗じての運用でした。

今週からは大丈夫👍ということで、再開準備です。
一昨日から同軸ケーブル3本、ATUのコントロールケーブル、簡易ローテーター用電源線をエアコンダクトから外に出す作業をしていました。

昨日からアンテナを取り付ける作業に入りましたが、せっかく綺麗にしてもらった外壁部分を傷つけるようなことはしたくないので、今回はベランダ手摺りと並行するように単管パイプを取り付けて、そこにアンテナ用のパイプ等を取り付けるようにしました。


真ん中付近にマイクロバート的アンテナを水平に出せるように取り付けるパイプを立てる予定ですが、クランプ未入手なので未実施です。
強風時にはカーボン釣竿+受太郎は使えないので、モノバンドのモービルホイップを取り付けるように塩ビ菅に付けた基台を手前にセットしています。

この塩ビ菅に付けた各モービルホイップの再調整を行いましたが、HR3.5とHR7、HR50はバッチリOK。
HR14・18・21はエレメントの調整範囲を最短にしても同調点がバンド下限あたりで、合わせるにはエレメントを切るしかないのだが、マイクロバート的に使うことを考えてそのままとして、チューナー任せにすることにしました😅

HR28を調整しようとしたんですが、何をしてもSWRは∞。
おかしいなと調べたら、Mコネ内部?で断線していることが判明😰(これ修理頼めるのかなぁ・・・)
10mはカーボン釣竿+AH730での運用(好天時のみ😅)となりますね。

ちなみに、カーボン釣竿振出すとこんな感じです(夜陰に乗じてた時の写真)。


V/Uはとりあえず430のスイスクワッドをセットで、ぼちぼちラグチューにも復帰していきたいと思います(笑)



Posted at 2024/12/04 20:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年11月26日 イイね!

テレビが壊れた話

昨夜のこと。

もう寝ようかと歯磨きしながらリビングにいってテレビを眺めてたら、突然プツンと切れた。動作状態示すLEDが赤く点滅(4回)を繰り返している。
リモコンでは動かないので、ACコードをコンセントから抜いて再挿入すると、再起動して映るが10秒もたずにシャットダウン→LED赤点灯となる。
テレビっ子のカミさんは大慌て😅
ネットで検索すると、どうやら液晶駆動回路の不具合らしく、パネル交換が必要とのことらしい。

このテレビはSONYのKDL-46W920A。


2014年製。約10年経過。


実はこのテレビの前に使用していた同じSONYの液晶テレビ(型番は失念)が5年目の延長保証切れ直前に壊れ(液晶画面が一筋の光明となって見られない状態)、修理依頼したところ、パネル交換は出来ないので新品入れ替えとなったもの。
さすがに10年目なので、悪評高い”ソ○ータイマー”ではなく、まぁ寿命なのでしょう😅
いろいろ調べたら、この機種の液晶は2Kだけど4倍速パネルで、ハイグレード機種だったのね・・・知らなかった(笑)。
今はそんな液晶パネルは無く、恐らく修理頼んでもお断りされるんでしょう。
さすがに延長保証も無いので買い換えですなー。

サイドボードから取外し、お掃除してから、代わりのテレビを探しに電気屋さんへ行った。
カミさん要望もあり、次機種は録画機能(例のタイムシフトとかいうヤツ。なんだかキャンペーンとかで外付けHDD4TBが+5000円だった)でREGZAに決めてきたが、在庫無くて1週間待ち。
YAMAHAのサウンドシステムでFM放送を流しながら、テレビ無しの生活を過ごします。テレビ無しの生活も新鮮か(笑)。

しかし、退職前に余計な出費だなぁ(苦笑)。
冷蔵庫も少し調子悪いし、家電類が連鎖的に壊れていくのか?・・・😰


Posted at 2024/11/26 21:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2024年11月23日 イイね!

43年ぶり

今日は東京・中野で呑み会参加して、新幹線で帰宅中。

大学時代のサークルメンバーで集まろうと声があがり、なんだかんだで21名が集まった。

卒業から43年目の再会だが、時間の経過なんぞ関係無く、美味い肴と酒で昔のように楽しく話ができた😊

またやろうぜ、と別れたが、次回まで皆元気でいような!
Posted at 2024/11/23 22:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2024年11月12日 イイね!

有給休暇中

退社前の有給休暇中ですが、3週間経過でほぼ6割消化したことになります。
毎朝5時に起きなくても良くなったのは、気が楽になりましたね。(もっとも、その位の時間に目覚めたりするんですが(笑))

自由気ままに・・・といきたいところですが、地区役員の仕事(公民館の補修工事で業者と打合せや行政への届出等)したり、カミさんが家に居着かない(孫娘の世話しに行ったかと思ったらお友達と旅行に行ったり😅)のでほぼ単身生活をしてたりします。

①年金の申請してきました。
昭和34年生まれなので、老齢厚生年金報酬比例部分の特別支給を受けられるのですが、お給料いただいてるので全額カット(まぁ、それは判ってたけどね)。
「65歳から受給しますか?」と聞かれて「もちろん!」と答えました(笑)。
厚生年金基金については自分でやってね、ということで電話して申請書を請求。年金証書が来てからでないと手続き出来ないので、今は「待ち」の状態。
健康保険は、会社の組合健保で2年間は任意継続出来るというので、それでお願いしておいた。健康保険料と介護保険料引かれるんだからたまったもんじゃないよねぇ・・・。(来年は住民税も高いし・・・😢)

②運転免許の更新してきました。
余計な違反・事故等無いうちにと、さっさと更新です😅
無事、ゴールドとなりました。


③308SW(T9)5年目の車検出してきました。
92,848Km走行。見積り見て高いなぁと思ったら、フロントブレーキパッド&ディスクローターが摩耗交換とのことで仕方ないね。オイル交換も頼んだし。
土曜日までは代車の208GTで過ごします。

④マンション大規模修繕工事でようやく足場が外れました。
先に西面の足場が撤去されてましたが、本日南面の足場も撤去となりました。
いやー、明るい(笑)。ようやくカーテン開けていられるようになった。


工事自体が終わったわけではないので、無線のアンテナは夜間のみ出すようにしてます。
せっかく外壁塗装したところなので、傷とかは付けないようにアンテナ用にパイプを設置しようと画策中(笑)。とりあえずクランプをポチッとな、してますが、思った通りにいくかどうかは未定(笑)
夜間のみ運用で、ブルキナ・ファソのペディション局は未交信に終わったが、サントメ・プリンシペが始まったので狙いたいなぁ。(カーボン釣竿+AH-730でも今朝の明け方に20mSSBでかろうじて確認出来たので、条件次第でいけるかも?)
Posted at 2024/11/12 17:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記

プロフィール

「昨日は親父の13回忌を終えて遠刈田温泉でゆっくりと(といいながら姫のお世話やらで大変でしたが😅)。本日は静岡へ帰宅。帰りも圏央道の渋滞に巻き込まれ、中央道-東富士五湖道路経由として遠回りで478.8Km走行、通算23.4Km/Lでした👍FL4の好燃費と走安性に感激です😁」
何シテル?   08/25 20:25
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation