• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

BCLラジオ購入

ヤフオクで昔のBCLラジオ・通信型受信機を時折眺めていたら、やたらとブラウザーに表示されるようになりました😅
高校生時代に欲しくても買えなかった八重洲のFRG-7とか、お年玉と年賀状配達のバイト代で買ったトリオのR-300とか、PLLシンセサイザーで画期的だったSONYのICF-6800とか、良い値で落札されてるのにビックリ😲です。(故障してしまって捨てましたが取っておけば良かったか・・・😅)

一瞬入札しようか?と思うものもあったのですが、中華製のラジオもなかなか良さそうなので現行品も見たりしてました。

FB Newsの2022年の記事で、「無線をせんとや生まれけむ。」を読んで、台湾のSANGEAN ATS-909Xが良さそうと思い、調べたら現在は後継で日本仕様のATS-909X2Jがあるとわかりました。ネットでの評価もそこそこ良い。
ちょうどAmazonのプライム感謝デーで20%OFFだったので、思わずポチッとな(笑)

エネループと一緒に着弾(笑)


箱の内蓋には各モードでのフィルター値が書いてました。


本体・キャリングケース、ACアダプタ、ステレオヘッドフォン、LW/MW/SW用のリールアンテナが内容物です。


本体。おべんと箱型ですが、ちょうど良い大きさかな。


単3エネループ×4本を入れて、電池ケース部にあるスイッチを”MiMH”にします。
これでACアダプタつなぐと充電してくれます。

FM放送はロッドアンテナ(全長1.2mくらいある)ですが、地元のK-MIXはもちろん、コミュニティFMも室内でOK。鳥カゴの中状態でも問題なしでこれは良い😁

MW/SWはアンテナ端子にリールアンテナをつないでみたが、鳥カゴの中の室内ではやはりダメでした。それではと、HR7を足場から突き出してつなぐとバッチリOK。

さっそく、日本語放送リストを参考に受信してみました。

モンゴルの声


Reach beyond (HCJB)


ヴェトナムの声


台湾国際放送


FEBC(HLAZ)


フィルターの効果は大きいですね。SSBで同期検波のまねごとも出来て、昔の苦労は何なの?と思ったり・・・😅
アマチュアバンドも受信出来るのですが、コンディションの関係か?40mでは聞こえませんでした。

ということで、秋の夜長にBCL復活の話でした。
(アンテナ出すんならIC-7610使えば良いわけですが、そこはスルーでお願いします😅)
Posted at 2024/10/19 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年10月16日 イイね!

HAMtte交信パーティー2024夏(パーティー部門) 結果発表

無線は出来てないのですが無線ネタです。

8月10日~25日で開催されました「HAMtte交信パーティー2024夏(パーティー部門)」の結果が発表されました。

コールサインプレート賞10名の当選者の方、おめでとうございます🎉

・・・はい、今回もハズレました・・・😢

ちなみに、ノベルティの方もハズレました・・・😢

次回は年明け、NYPの後ですね。次回頑張ろうっと😅
Posted at 2024/10/16 18:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年10月13日 イイね!

308SW(T9)冷却水漏れ修理

整備手帳にも投稿しましたが、我が308SW(T9)で冷却水漏れが発生しました。

9月27日の送別会後、運転代行での帰宅途中にいきなりオーバーヒート警告が!
助手席から水温計がレッドゾーンを示しているのを確認😰
(代行の運転手さん、「うおっ!?」とビックリされてましたが、驚かせてスミマセンでした😅)
走ってると水温計は正常になったが、再びレッドゾーン&警告発生→正常に戻るという現象発生。走行不能になるわけでも無く、帰宅は出来ました。

「センサーか何かの不具合か?」と思いながら翌日ボンネットを開けて見ると、何とクーラントリザーブタンクが空でした・・・😰

エンジン下のカバーにクーラント漏れの痕は見られない。すかさずDラーへ連絡して急遽点検して貰いました。結果は「若干の漏れ確認」とのことで、10月6日入庫→11日戻ってきました。

入庫時の走行距離91,546Km。今回は延長保証で対応でした。

AdBlueインジェクター漏れもあったとのことで、インジェクター交換。
先日AdBlueの警告が、前回補充時から走行距離10,000Km程で出たので、1,000Kmくらい早いと思ってましたが、漏れてたんですね。データは嘘つかない(笑)
サービスマンに「延長保証の元を取ってますよ」と言われたが、それ言っちゃダメだよね😅

今回はもうすぐ10万Kmということで、タイミングベルト交換を勧められ、昨年のエンストのこともあったので交換実施。ベルトや周辺の部品代が90,900円、工賃36,400円(税抜き)。来月車検の前に痛い出費だが、仕方ない・・・😢

「ところで車検なんだけどさぁ」と切り出したら、「え、車検通すんですか?」って、その返しは無いだろ? うーん、次期FXの選定進めとくしかないか・・・😅
Posted at 2024/10/14 05:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308SW | 日記
2024年10月06日 イイね!

鳥カゴの中

無線ネタ(というほどではないんですが😅)です。

マンションの大規模修繕工事、さらに遅れ気味とのことでして、エレベーター内に張り紙が・・・

「日曜日も工事します」

マジすか!😱
無線のアンテナを完全に封じられてしまいました。
孤爪研磨に嵌められて鳥カゴに閉じ込められた日向翔陽の気分。

(劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 より拝借)

無線はしようがないとしても、足場のシールドが効いてる関係でしょうね。
室内でFMラジオの感度低下や、腕時計(シチズンのアテッサ)のJJY電波受信不能には閉口してました。

BCL関係のサイトを見ていたら、同軸を使った簡単なシールドループアンテナの紹介があって、これならいけるかも?と早速作ってみました。
このためにわざわざ手持ちの5DFBを切り出して😅、100均で購入したフラフープに通して「フラフープアンテナ」完成(いびつなのはご愛敬😅)。


さっそく窓にぶら下げて


ワニ口クリップ付きの線でアテッサをグルグル巻き。強制受信させます。


受信状況で「NO」だったものが、


受信「OK」となりました😁これで時間補正も安心(笑)


広帯域受信機として使用中のUV-5R Plusでは、中華ホイップアンテナだとFM放送はノイズだらけなのですが、フラフープアンテナをつなぐとノイズレスで聴けるようになりました。

中波は?と思ってIC-7610に繋いでみましたが、これはダメでした。
(単純にカーボン釣竿やモビホを突き出す方が圧倒的に良かったです)
マッチング回路を付けたら良くなるカモ?ですが、FM聴けるようになったからそれで良しとします。

送信は出来ないんですが、無線的(無駄遣い)工作でした(笑)。

P.S. ビューローからOSLカード届いてます。
  みん友さん各局からのQSLカードも届いております。
  各局ありがとうございました。
Posted at 2024/10/06 19:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年10月01日 イイね!

連想ゲーム(駄文😅)

二葉亭四迷 の名は、「くたばって仕 舞 め え」から来ていると教わった。

ニッコリ笑って くたばっちまえ というフレーズでヒットしたのは、Sugarの「ウエディングベル」(ウェ じゃなくて ウエ が正解とのこと)。
最近ラジオで聴いて、ようつべで聞き返してたりする。


名曲ですねぇ。
なにやら物議を醸したこともあったらしいですが、素晴らしいハーモニーで惚れ惚れします。

続編?の「ウエディングベルⅡ」もありますが、身につまされるところもありますが・・・😅

くたばっちまえ を翻訳すると、F●ck it と出てきますが、Go to Hellの方がしっくりくる?


胡蝶しのぶちゃんに言われるなら本望か・・・😅

駄文でした・・・
Posted at 2024/10/01 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記

プロフィール

「昨日は親父の13回忌を終えて遠刈田温泉でゆっくりと(といいながら姫のお世話やらで大変でしたが😅)。本日は静岡へ帰宅。帰りも圏央道の渋滞に巻き込まれ、中央道-東富士五湖道路経由として遠回りで478.8Km走行、通算23.4Km/Lでした👍FL4の好燃費と走安性に感激です😁」
何シテル?   08/25 20:25
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation