• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

伊豆周遊の記(河津~南伊豆、伊勢海老祭り)

この時期がやってまいりました。そう、「伊勢海老祭り」の時期です😁
伊豆だけでなく、あちこちでやってますが😅、今回も南伊豆町に行ってきました。
この土日、休暇村南伊豆を見たら空きがあったので、すかさず予約。旅行支援もあってリーズナブルに行ってきました
ただ行くんじゃなくて、夏に大雨で諦めた河津七滝のコンプリートを目指します(笑) ということで、写真多めですので、適当に流してください😅

天気は上々、出発です。


到着。無料駐車場ですが、混んでました😅。奥の端っこに駐車。


河津七滝、下から順番に回るのは大変らしいので、初景滝から釜滝まで登り、下りながら大滝まで回ります。


初景滝には伊豆の踊子の像。



蛇滝。


蝦滝。


釜滝。一番上の滝です。ここからまた下ります。


蟹滝。


出合滝。


大滝。


・・・ここまででお気づきの方はいらっしゃるでしょうか?
伊豆半島GEOパークにも指定されていますが、「柱状節理」がいっぱいあるのです。フィリピン海プレートに乗ってやってきた「伊豆半島」の誕生に思いをはせては如何でしょうか?




七滝をコンプリートした後は、河津バガテル公園へ寄って軽くランチ。秋バラが見頃とのことですので見ていきましょう。(ローズガーデンは有料です😅)


・・・うーむ、多くは語りません。グレース・ケリーに捧げられた”プリンセス ドゥ モナコ”をあげときます。


さてさて、けっこう歩いたので、お宿の休暇村南伊豆へ。伊勢海老はお造りと蒸籠蒸しで各1尾をいただき、お造りの頭と尾は味噌汁(これが美味いのよね~)でいただきました。ごちそうさまでした😁


一夜明けて、チェックアウト後は、目の前の弓ヶ浜を散策。


カミさんの指令で帰宅となりましたが、途中で伊豆市大平の旭滝を見てきました。全長105mの大きな滝ですが、穴場です😅


綺麗な石積みを流れ落ちているように見えますが、これも全部「柱状節理」なんです。


ということで、またまた近場の伊豆周遊記でした。ご覧いただき、ありがとうございました。 (実は、いろいろとトラブルがあったんですが、それはまた別の機会に・・・😅)



Posted at 2022/10/30 21:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記

プロフィール

「ずんだだんご http://cvw.jp/b/3300576/48700639/
何シテル?   10/08 20:18
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345 678
9 1011121314 15
161718 192021 22
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation