• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

今日のアマチュア無線(22/02/27)

週末の無線ネタです。

このところ、マイクロバートアンテナを調べてました。
(詳しくはJA1SCWさんのホームページが詳しいのでググってみてください)

いろいろ見ていると、放射器部分は1/4λのモービルホイップ使えるのでは?と思い、検索すると同じことを考えて実践されてる方もいらっしゃいます。

ということで、40m用のHF40FXWを使ってやってみようと、給電+カウンターポイズ用の2.5D-2Vケーブルを入手し、作ってみました。


カウンターポイズは約8.3m長。プラグ側はアンテナ接続部で、芯線のみ接続です。ジャック側は外皮の網線も接続で、網線がカウンターポイズとして働くとのこと。無線機側からのコモンモードフィルター(チョーク)を接続します。

VP20の塩ビ管 約1.4mを水平突き出しとして、先端にHF40FXWを取り付けてみましたが...全長2.8mくらいになり、重くて垂れてしまい、今日の春一番の強風では危ない😰ので、SWRと共振周波数を測定するに止めました。

壁際に引き寄せた際にはSWRが2~3になり、周波数も500KHzくらい下がりますが、建物と直角にすればSWR1.3~1.5くらいで周波数も簡単に合わせられます。
なにより、給電とカウンターポイズが1本で出来るのが良いですね~。
もっとも、実際の運用はしてないので、受け・飛びの確認はまたそのうちに...

実は、その後手持ちのVP25塩ビ管で強化バージョンとして、突き出し&45°でテストしようと細工してたら、穴明け精度が悪かったものをそのままパイプ取付金具に無理矢理押し込んで、抜けなくなってしまい(笑)、暗くなったのでそのまま放置としています... また今度チャレンジしてみます。

今日はすったもんだしてたので、国内FT8オンリー。
昨日はまた40mSSBでも出てみまして、宮城県大河原町、福島県石川町、京都府福知山、高知県四万十市等と交信、レポート59いただきました。あとは8エリア、6エリアが当面の目標かなぁ...

本日も交信いただきました各局ありがとうございました。

Posted at 2022/02/27 20:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年02月22日 イイね!

HF帯でPhoneデビュー

今日は1日休みを取って税務署へ... そう、「あなたの確定申告」です😰
納税者としての義務は果たしたぞ!無駄な税金を使うなよ!

なんだかんだで昼頃までかかりましたが、なんとか納付まで済ませました。
カミさんはお友達の家で食事会。ということで、さぁ無線やるぞ(笑)
とはいえ、今日はかなりの強風。水平出しのアンテナも結構揺れてるけどQRV。

せっかくの平日昼間ですから、40mでPhoneで出てみようと覗いたら...
すんげー混んでるし😲
これって土日より混んでない?(笑)

気を取り直して、CQ出しておられる局を呼んでみます。
最初は3エリア局(神戸)を恐る恐る25Wで呼ぶも「QRZ?」。30W、40W、えーいMAX50W!でなんとかMYレポート45(UR59)。うーむ、FT8とは、やはり違う。
ちょっとショックを受けながら(笑)、続けて2エリア(三重)をコール。UR58MY57でまぁまぁ。

とはいいながら、風が強く吹くとスパイクノイズが強烈に入る。
アンテナをチェックしに行くと...なんと同軸ケーブルのMコネがユルユルでした😰。揺れるとノイズ入ってた原因はこれでした...

きちんとセットし直して、2エリア(愛知)、1エリア(山梨)、4エリア(島根)と双方59で交信できました。夕方に8エリアを呼びましたが残念ながら取ってもらえず...

ということで、僅か5局でしたが、念願の「HFでPhone」デビューさせていただきました。
交信いただいた各局ありがとうございました。

明日は祝日ですが、お仕事お仕事...
Posted at 2022/02/22 20:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年02月20日 イイね!

今日のアマチュア無線(22/02/20)

毎度週末の無線ネタです。

立春も過ぎて、SFIが90を越えSSNも好調(今日は下がりましたが...)で良い感じではありますが、アパマンハムでも”もっと飛ばしたい”という気持ちはあります。

コメットのHRシリーズはベランダ手摺り近辺から水平出し(12~13°上向き)してますが、以前やってたように塩ビ管を斜めに突き出して、アンテナ先端を水平出しと同じくらいに壁から離せば良くならないか?と思い、やってみました。

やってはみましたが、基台につけたM型中継コネクタが接触不良?で安定しません。nanoVNAでも測定がままならず、一旦止めました。これはまた別途チャレンジということで...

で、そのままなのも何なので...MAV-2Wを復活してみました。
片側にHRシリーズ、反対側にはHF-FXシリーズ、という異なるシリーズのモビホですが同じバンドのものを組み合わせてみました。

最初は90°バンザイV型にしましたが、結局はL型配置にして、ラジエーターをHR7、ラジアル側をHF-40FXWとして、HF-40FXWのエレメントを調整してSWRを合わせ込みました。


国内FT8では水平と遜色なし。7.074MHzでは、この時間のコンディションではそこそこ...かなぁ?時々使ってみます(笑)


そこそこ飛んでる?ようでも、バヌアツは取り逃がすし、DXではあまり成果出ませんでした。
今日は昼間に、6mFT8で0、1、2エリアと交信もしましたが、こちらはまだまだですね。
本日も430FM含めて交信いただいた各局、ありがとうございました。


Posted at 2022/02/20 18:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年02月16日 イイね!

今日のアマチュア無線(22/02/16)

無線ネタです。

今日は一日中TV会議で、もうクタクタ。
おまけに変なヤツに絡まれて神経すり減らすし...
とっとと帰宅して40mFT8へ。

HF STARTではいまひとつの予想だったけど、南米方面好調でした。
晩飯前にフォークランド島、アルゼンチン、チリとQSO。





晩飯後はFT8でパナマと、FT4でホンジュラスに挑むも、撃沈~。本日はここまで。
交信いただいた各局、ありがとうございました。

FT8DMCから、WAKAAとWHSAが来てました。



Posted at 2022/02/16 22:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年02月12日 イイね!

今日のアマチュア無線(22/02/12)

週末の無線ネタです。

世の中は三連休ですが、こちらは通常の土日休。
さぁ休みだ!無線やるぞ!といつもの時間に起き出して、40mFT8をワッチしてみると、これまで見たことないアフリカ局やヨーロッパ局が結構な強さで入ってます。もしや?と思って呼びますが、こちらからは全く飛んでない...朝ボウズで終~了~(ーー;)
日も昇ったところで40m国内各局とQSO。朝飯食ってからは15mへ出てみるが、いまひとつの様子で、10mへQSYすると...こちらは賑わってました。オーストラリア、ニューカレドニア、インド、キルギスタン、カザフスタンとQSO。

と、クラスターをみたら、ネパール9N7AAが17mF/Hで出ているとの情報。先日は出来なかったので早速参戦。何度かのコールでようやくコールバック。-24dBのギリギリ(画像見づらいですがw)でしたがRR73まで何とかこぎつけました。LoTWでのConfirmを待ちます。


その後、再び15mバンドを覗くと、これまで見たことないくらいの多数のロシア局が入感してました。(残念ながらその奥のヨーロッパまでは見えず)
ハイバンドが調子よくなってきてる感じですね。
今日も交信いただいた各局、ありがとうございました。

さて、ログも溜まっていたので、またFT8DMCへアップロード。
いろいろアワードいただきましたが、WAAAとWANZが嬉しいところです。eQSLでは何故かVK8がカウントされずにeAustralia未完なのですが、こちらでは認められました(笑)






Posted at 2022/02/12 21:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ずんだだんご http://cvw.jp/b/3300576/48700639/
何シテル?   10/08 20:18
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 1011 12
131415 16171819
2021 2223242526
2728     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation