• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

QSLカード(11月分)届きました😁

奇数月末のお楽しみ、JARLビューローよりQSLカード届きました😁
各局、ありがとうございました。

今回は、東京オリ・パラ記念局8N*OLPからのカードが全エリア分ひとまとめで届きました。これでコンプリートです👍


実は、前回9月到着QSLの1エリア分が多くて、ハムログへの確認入力がまだ途中だったりします・・・😅ので、ちと気合い入れて入力していくようにします。

一方、DXペディション関係では、サンバルテルミーがLoTWでConfirmされました。
マリアナ諸島、クリスマス島もConfirm。DXCCは134まで来ました。




WAZはZone8が埋まり、OQRSリクエスト中の中央アフリカがConfirmされるとZone36も埋まる見込みです。


Zone34はスーダンでQSL取得済み。
「最後に残るのはZone2」と言われている通りとなりました・・・😅
・そもそもハム人口が少ない
・日本からの電波伝播ルートが北極を通るので不安定(?)
・HamAlertアプリをスマホに入れて見ていると、日本へのパスが開けるバンド、時間でQRVしていない
・なにより20m、30mバンドでのQRVが多そう(→3アマじゃ無理ってことで・・・😅)
などなど、いろいろな条件があるようで、WAZ完成はまだまだ先のようです。
Posted at 2022/11/29 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年11月27日 イイね!

今週のアマチュア無線(22/11/27)

毎度、週末の無線ネタです。

とはいうものの、この土日は2週連続となる台風小僧襲来やらなんやらでQRVできませんでした・・・😅

先週はFT8リモート運用を2回ほど行いました。

1回はグラスファイバー釣り竿MVアンテナを使用。しかしその日の雨の影響か、アンテナチューナーでSWRは下がるものの、15・12mでは全く電波が飛ばず😰17mでUSA1局のみで終了。アンテナ設置位置やカウンターポイズを兼ねる給電線の取り回しなど、工夫が必要な感じです。アルミパイプで再作成しようか思案中🤔

2回目はモビホ(HR18)+MV的給電線という従来のスタイルで運用。やはりこちらが安定している感じ。17mでホンジュラスのロアタン島HQ9Xと出来ました。


11/20~30のQRVとのことで、取れるところで取っておかないとね・・・😅
ペディション終盤で競争相手も少なくなった?中央アフリカTL8ZZとも17mで出来ました。

このごろ、インドネシアの記念局8G14~が出ていて、15mで4局とQSO。
南タンゲラン市の記念局とのことで、4局でBronze賞となりました。


スロット空いているところがあると埋めたくなるのが性(笑)。他のバンドでも狙ってみようと思います。
Posted at 2022/11/27 23:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年11月20日 イイね!

今週のアマチュア無線(22/11/20)

毎度週末の無線ネタです。

先週後半は精神的にくる仕事ばかりで、無線もあまり出来ませんでした。

そんな中でしたが、中央アフリカのペディション局TL8ZZは、WAZ完成のためにはどうしても欲しいCQZone36だったので、先日のトーゴと同じように早朝の40mFT8で狙ってみました。

11/16早朝にQRV周波数7.056MHzを覗くと、F/Hモードでも-15dBくらいで入っていましたが、JA局のパイルアップでどうにも出来ず撤退でした・・・😅
次の日は、夜中に目が覚めたら参戦しようと、セットアップだけして寝床に入りましたが、目覚めたのは起床時間の30分前(笑)。
つけっぱなしにしていたJTDXを見ると、読み通り午前2時頃から入感してきています。ただ、競争相手が少ない感じ。特にJAからの参戦は少ないようなので、チャーンス!とばかりに呼びます。と、3コール目くらいにリターンあり。QSO成立😁
ログインも確認して、OQRSしておきました。


ここ最近QSOできた他のペディション局にもOQRSでリクエスト済み。
まだConfirmはされていませんが、Zone8とZone36がConfirm予定で、Zone34はQSLカードを取得済み。

WAZ完成にはZone2を残すのみとなりましたが・・・これがかなり難関のようですね😅地道に頑張ります。

18日金曜日は、精神擦り減らして疲労度MAXで帰宅途中に寄ったコンビニを出る際に、308SWのリアバンパー側面をコンクリフェンスに擦ってしまうミス・・・。センサーが反応しない超浅い角度でバックしたのが敗因。先週車検から戻ってきたばかりでトホホです・・・😢そのうち修理出します(板金塗装修理なんて何年ぶりだろう・・・)

落ち込んでるところに台風小僧が襲来。
無線は隙間時間で、サバイバルマラソンコンテスト参加局へサービスです。
珍しく2mSSBが賑わってましたが、結局、参加3日間で15局とQSO。YL局とメンバー局各1局含んで1935点でログ提出予定です。(まだ時間ありますが😅)

来週末(もう今週末か😅)にも台風小僧が襲来するとのことで、今週もボチボチの運用になりそうです。

Posted at 2022/11/20 18:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年11月13日 イイね!

週末のアマチュア無線(12/11/13)

週末の無線ネタです。

グラスファイバー釣り竿利用で、マイクロバート(MV)アンテナ作ってみました。
参考にしたのはこちらのサイト
リモート運用で使えると嬉しいなぁと考えて、とりあえず15mバンド用に作って、チューニング取れれば17m・12mでも使えるかも?とやってみました。

最初は上記サイトの表を見て、コイルはVP20塩ビ管(外径25Φ)にIV線を18回巻。上部エレメントは0.016λの少し長めの30cmとし、下部エレメントは2.8mの2.5D2Vとしましたが・・・nanoVNAで見ると共振周波数は33MHzあたり。上部エレメントをミノムシクリップで50cmほど延長したら24MHzまで下がったので、IV線を延ばして再作成。

コイルは20回巻としてエレメントを1mくらい(適当です😅)で再度測ると、コモンモードチョークとの接続部をベランダ直置きだと15MHzで共振。接続部を50cmくらいの高さにすると21MHzになったので、ヨシヨシとケーブルを固定。

雨の中で見るとこんな感じ。


FT8で運用してみると、アンテナチューナー併用ながら、17/15/12mバンドで
OKっぽいです。
モビホHR21+MV的アンテナよりも若干飛びが悪そうですが、HR21を手摺りから突き出すよりはだいぶ良さそうです。

コンディションにもよるでしょうが、15mのPSKReporterではこんな感じ。


カナリア諸島まで飛んでるようなので、まぁまぁかな。(12mでもカナリア諸島でレポートがありました)
リモート運用時にはこれでいってみようと思います。

土日は、このアンテナではなくて、従来のHR21+MV的アンテナでの運用でしたが、17mでウォリス・フツナ FW1JG とQSO。


今朝は15mでペディション終盤のサンバルテルミー島 FJ/SP9FIH とQSO出来ました😁(”21.092 F/H へQSYするよー”というメッセージを見て即座にQSYして待ち構え、CQ見えたら直ぐにコールしたのが良かった✌)


電話では2mSSBでサバイバルマラソンコンテストの移動局とQSOでした。
交信いただいた各局ありがとうございました。またつながりましたら、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2022/11/13 18:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年11月12日 イイね!

車検終了と代車(DS3クロスバック)個人的感想

整備手帳にも書きましたが、11月5日から一週間、308SWの初回車検終了で、先ほど引き取ってきました。
総額184,570円也。

バッテリーはまだ大丈夫そうだったが、過去にセレナで電圧低下のためECUが動かなくなり、外出先でエンストして動かなくなって往生したトラウマがあるので😅念のため今回交換(53,500円)。
既に走行6万キロを越えており、メンテナンスベーシックプランでの無償オイル交換は使い果たしてるので今回も有償(フィルター込み12,000円)。
ワイパー等で無償交換が残っているものは全部交換してもらいました。
その他に、メンテナンスプログラムロングプランに改めて加入。
これからも308SWには頑張って走ってもらいます😁

さて、代車でお借りしてたDS3クロスバック。3日ほど通勤でも使用しましたので、個人的感想を。

SUVとクーペのクロスオーバーということになるのかな?全高1550㎜は機械式駐車場の下段規格寸法MAXということで心配しましたが、難なく入れられたので一安心。


キーを持って近づくと、解錠とともに出てくるドアハンドル。「どうぞ、お乗りください」と言われてるようで気分は良いです。ロックしたり走り出すと引っ込んでドアパネルと一体化します。キーを持ってない人はどうやって開けるの?となること間違いなしです😅取説読んでないけど、キーのバッテリー無くなったらどうするんだろう?


ヘッドアップディスプレイ。これは良いです。スカウターですな。周囲の明るさに応じて輝度が変化するのも良いです。道路標識の制限速度を読み取って表示、越えてると赤く点滅しますが、これはちょっとウザいかも😅


室内デザインも凝ってます。至る所に菱形。ダッシュボードには革張り(スゲー)


センターコンソール。置くだけ充電は便利だが、AndroidAutoにはケーブル接続しないとダメだよね😅パワーウィンドウのスイッチはここにあります。


”小さな高級車”ですね。走行中の車内は至って静か(お見事!)1.2LPureTechエンジンは軽快に回り、必要にして充分なパワー。小回りは外見ほどはきかないですが取扱に困ることはないでしょう。ハンドリングは「普通」です。コーナーをヒラリヒラリと・・・というのはPeugeotにお任せで、セオリー通りに運転すると気持ちよく曲がります。乗り心地はシートが秀逸なのもあって、非常に良いです。通勤含めて250Kmほど乗っての燃費は14.0Km/Lくらいでした。

DS3クロスバックは良いクルマでしたが、一週間ぶりに308SWに乗って、やっぱりコレだよなー、と思ったのでした😅

Posted at 2022/11/12 13:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308SW | 日記

プロフィール

「夏休みのお友だち http://cvw.jp/b/3300576/48586227/
何シテル?   08/07 12:34
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation