無線ネタです。
今日は午後から行政との福祉活動連絡会があって、移動時間を考えると半休では無理なので1日休んだ。有給休暇が1日減るとその分最終出勤日が遅くなっていくので、なるべく休まないようにしているのだが、平日昼間に会合開くのは止めてもらいたいものだ。
ということで、我慢できずにプチ移動運用してきた(笑)
向かった先はココ
標高1426m。富士山御殿場口新五合目です。
登山口の鳥居。
ここを10分くらい登ると大石茶屋があり、さらに眺望が良いですよ、と登山口のおにいちゃんに勧められたが、無線しに来たんで遠慮しといた。
(というか、その昔はその茶屋の上に御殿場市営の御殿場スキー場があったので、若い時はしょっちゅう来てたから知ってるよ😅)
この御殿場ルートは人気がない(?)らしく、マイカー規制対象外で駐車場まで行けるし、駐車料金も無料。
人気がないとはいうものの、登山客のクルマで第2駐車場は満車。下の第3駐車場はガラガラでした。
で、マグネット基台にGRA-7350Tをセットし、AH-730経由でIC-7300Mへ。
スライドコイルをだいたいの位置に合わせて、あとはチューナー任せで40m国内FT8へ20Wで出てみました。30分ほどで17局とQSO。
レポートそこそこ良いので、今度は50WSSBで呼び回りましたが・・・、全く取ってもらえません・・・😰コンディション悪い?
ちなみに20m・17m・15m・6mも覗いたがPhoneの信号は見えず。
10mはどう?とFT8でCQ出したら北米東海岸から呼ばれてビックリでしたが、後は続かず。
うーん、何か根本的に間違ってるかもね・・・😅マルチバンドに拘るのはダメかぁ・・・素直にモノバンドのホイップの方が良いかもしれないですね。
後のこともあるので9時半で撤収してきました。
今回はV/Uはダントラばかりだったのでやりませんでしたが、1エリア方面にはかなり飛びそう(D-STAR静岡430のつもりでカーチャンクしたら、つくば430からUR?が返ってきてビックリ)。
HAMtteパーティーの時にでも、またここでやってみようと思います。
Posted at 2024/07/20 00:07:35 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 日記