• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

週末のアマチュア無線(24/06/08~09)

無線ネタです。

いやー、穴があったら入りたい・・・😰

先日入手した中華製ATU ATU-100。


初期不良か?と悪態ついてましたが、原因は自分でした・・・😰
何のことはない、つなぐアンテナの同軸ケーブル間違えてただけでした・・・orz
いやお恥ずかしい・・・思い込みはいかんね・・・反省😔

で、改めて使ってみました。40m~10mは、ほぼ問題無しです。
100W入力(SSB)でも問題なし。
カーボン釣竿直接給電アンテナ使用での40mバンドに限れば、LDG AT-200ProⅡよりも使いやすい。
ただし、6mバンドでは30W入力を超えると、ディスプレイ表示は”0”になって無反応になる。電波は出てるようなので、たぶん問題無いのだろうが、これはご愛敬というところかな。

この土日、そこそこ開いていた17mと40mのSSBでATU-100使って交信しました。交信いただきました各局ありがとうございました。

マンションの大規模修繕工事ですが、工期は7月9日~11月30日となりました。
ベランダに展開しているアンテナは撤収です。
いよいよ移動運用中心になるので、ATUがそれなりに使えそうなのは助かりました😁

FT8の方ですが、話題のグロリオソ諸島 FT4GL とは3バンド出来ました。


17mFT8で、昨日はアンドラ C31VM、


今日はコソボ共和国 Z61DX と出来ました。


ただ、肝心のLoTWは依然としてダウン中です。


サイバー攻撃によるものと公式にアナウンスありました。
そろそろ復旧することを祈っております・・・(←DXCC200を速くConfirmしてくれー!(心の叫び)😅)
Posted at 2024/06/09 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年06月09日 イイね!

6ヵ月点検

みんカラですので、クルマの話題を😅

308SW(T9)ですが、本日6ヶ月点検(54ヵ月目ですね)に出してきました。
走行距離85,673Km。


昨年末にエンストから戻ってきてからは、エンジンその他含めて好調です。
本日の点検でも、ほぼ問題無し。

ただ、一点だけ。ここのところ、時々ですがエラーを吐く時があります😅
これ↓ オートマチック・ヘッドランプ・ハイトアジャストメントフォールト。


これが出たり出なかったり😰
走行に支障は無いのですが、今日の点検では原因特定に至らず。
2~3日預かって調べますとのことで、後日入院となりました・・・😅


うーむ、ヘッドライトユニット交換とかにならないことを祈る・・・😅

Posted at 2024/06/09 20:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308SW | 日記
2024年06月02日 イイね!

週末のアマチュア無線(24/06/01~02)

アマチュア無線ネタです。

捕らぬ狸の皮算用😅、静岡県知事選挙投票立会人を務めましたので、近々お手当が入ると見込んで密林でポチりました。
中華製ATU-100です。

当初は配送日が”6月20日”でしたが、6月1日には直近の佐川急便営業所に到着しているのが判明したので、直接受け取りました。


ファームウェアは3.1でした。


早速、ベランダのカーボン釣竿に接続して試しました。
電源をONしてTUNEボタンを短く押すとRESET。長押しでTUNEモードになります。この状態で10W程度で送信(RTTY)するとチューニングします。
40、30、20、17、12mバンドはSWR1.05~1.6程度になりましたが、15、10mバンドは3以上でいまひとつでした。

試しに40mFT8(国内、20W)で送信してみましたが・・・SWRは下がってるものの、PSKReporterで見ると全然電波が飛んでない・・・😰
受信の方も、使用しているLDGのデスクトップチューナーAT-200ProⅡと比較すると明らかに感度が悪いです。

結局のところは、共振してないエレメントではダメ、ということを追認ですね。
移動運用の際に、カーボン釣竿1本+ATU-100で多バンドのお手軽運用出来るのでは?と目論んでましたが、それは無理か・・・😅
バンド内に共振点があるモノバンドのモビホの補完として使うぐらいかなぁ。(安物買いの銭失いだったか・・・😅)

ちなみに、バッテリー内蔵(ただし看板に偽りありの1600mAh)で、USB-Cで充電可能。


内部はこんな感じ。


チューニング動作はそこそこ速いので、メモリー機能は無いものの、バンドチェンジしてもHighSWR感知するとチューニング動作に入るのは便利ではあるので、使い道を模索します・・・😅


今日はEs発生していたらしく、夕方に覗いた17mSSBでは久しぶりに1、4、7エリアが入感。6、8エリア以外は久しぶりでした。みん友さんともQSOできました😁
交信いただきました各局ありがとうございました。

Posted at 2024/06/02 23:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年05月27日 イイね!

今日のアマチュア無線(24/05/27)

アマチュア無線ネタです。

カミさんの結石騒動や県知事選の投票立会人などで忙しかったのですが、暇を見てはグロリオソ諸島のDXペディション FT4GL の追っかけをしてました。
当局がご本尊を捉えられたのは15mと17mのFT8ですが、パイルアップが凄くて呼び続けては敗退続きでした😅

今日もダメかなぁと晩飯後に15mFT8で参戦。アンテナはカーボン釣竿直接給電に90W。しばらく呼んでたらコールバックありましてQSO出来ました!😁


6/19までとのことなので、他のバンドも狙ってみます。

溜まっていたeQSLを確認してたら、アルジェリア 7X3WPL からeQSLが届いてました。ダメかなぁと思ってたのでラッキー😁サハラDXアマチュア無線クラブに感謝です🙏


一方で、LoTWはダウン中のままです。


LoTWのデータベース等は無事とのことなので一安心ですが、そろそろ復旧して欲しいところです。
Posted at 2024/05/27 21:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年05月25日 イイね!

ESWL(終了)

2週間前に結石の痛み再発で大騒ぎ(?)して受診したカミさんですが、5/23~25の2泊3日入院でESWL(体外衝撃波破砕療法)を受けて来ました。

たかだか2泊3日なのだが、入院申し込み書やら同意書やらやたらと書類を作成させられ、病院で着るパジャマと靴が無いからと買い物に付き合わされて、23日は休みを取って入院の付き添い。病室入ったら、「もうお帰りください」と言わんばかりに追い出される始末・・・😅時節柄仕方ないのだが、面会も「14時から15分以内」とのことなので、施術の立会も無しで退院まで用無しでした・・・😅

ESWLを受けるのは、これで3回目。もう、ベテランだね(爆)
施術は「痛くない」との触れ込みだが、カミさん曰く「そんなことないよ。(衝撃波当てると)チクチク痛いよ。」とのこと。
今回は衝撃波を当て始めて早々に石を破砕出来たらしく、「楽だった」とのご感想。
腎臓から少し下の尿管にあった1.2cm(お医者様談)の石は見事に粉々になったらしい。
砕けた石の破断面は鋭利なので、それなりに尿管等を傷つけるので、しばらくは血尿とともに破片が排泄されるが、石が詰まってる痛みは解消なので本人はケロッとしてます😅

細菌感染すると発熱したりするが、今回はそれもなく、本日退院。3週間後に経過確認で再受診だが、レントゲンでは、もう腎臓内に石は無さそうとのことで、今回の騒動は終わりそうです。でも体質だから数年後にはまた出来てるかもね・・・😅
Posted at 2024/05/25 18:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記

プロフィール

「えぐれ・獅子舞・チェリー http://cvw.jp/b/3300576/48636804/
何シテル?   09/04 23:31
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation