
早いもので、私のセブンも4年と7ヶ月。まもなく18,000kmとなります。
それなりに車齢を感じさせるようになって来ましたが、特に劣化が著しい所がフロントパネル上の操作スイッチラベル。
捲れ上がって残念な状態になっています。
「オリジナルを大切に」の想いから温存していましたが、もうそろそろ限界です。
別に今さら無くても困らないものではありますが、新車の時のようにキレイに直したいという思いが募り、あれこれ思案していました。そしたらPiroさんが自作のラベルを貼られたとのこと。
「あっ、先を越された!」と思い、私も温めていた構想を実行に移しました。
その方法は次の通り。
①ネットのフリー素材から必要な図柄をチョイスする。
②それを編集し原図を作る。
③専用のラベルシールに印刷する。
④切り出して貼付する。
で、やってみた結果が以下です。
①フリー素材(例えばこんなの)
②Excelに貼付け編集。
トリミング・拡大/縮小・縦横比変更・組合せなど、自由に出来ます。
右上のパッシングの図柄は、パーツを組み合わせて自作しました。
③専用のラベルシート(耐水!耐光! -20℃~80℃!)にレーザープリンターで
綺麗に印刷できます。
するとこんな感じ。
④切り出して貼付
それぞれの枠線の内側で切り出して、角を1mm程落として貼付します。
如何でしょうか。まあまあイイ感じに。
耐久性がちょっと心配ですが、大量生産が可能になったので、いつでも新しいものに張り替えられます。
これで少し新鮮な気分が蘇りました。♪
ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/17 22:40:25