• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYANKICHIのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

カプチーノ パワーチェック

カプチーノ パワーチェックカプチーノに乗り始めて16年、F100キットを装着してから既に10年以上経ちます。
年末の車検でオイル交換やエアクリフィルターを交換したので、今回、初のパワーチェックをしてきました。

・・・とその前に、以前冬場のエンジンのかかりにくさから交換していたプラグをノーマルからスズスポに戻しました。

実はプラグ交換は初めての作業だったため、ネットで作業方法を確認し、緊張しながらの作業でした。


プラグカバーを取り外し。


プラグコード取り外し。


車載工具のプラグレンチ(ソケット+L字レンチ)を使って無事にプラグが外れました。
焼け具合はこんな状態。


保管していたスズスポのプラグ。


慎重に手で回していきます。


緊張の締め込み。再利用の時は手で回せなくなってから1/12締め込む。


2番、3番の状態。



無事に交換できました。


準備ができましたのでパワーチェックできるショップさんに向かいます。

Garage Aoyama (ガレージ アオヤマ)
〒582-0014 大阪府柏原市大字青谷1956-7

http://www.garage-aoyama.com/
ロータリーから輸入車、軽自動車までなんでも相談できるチューニングショップさんです。
社長さんが気さくで良い方!
初めてのパワーチェックでしたが安心してお願いできました(^^)


走行距離98,365km


ローラー式のシャシダイにセット。ドキドキ。


社長さんが牽引ロープを取り付け。ロープがマフラーに接触しそうでしたが何とかクリア。



お店の全景。手前には180SX、上には作業中のスカイライン、奥にはシルビアとBMWがありました。


お店の中から。
フロントも牽引ロープの取り付け、送風機の設置もできました。準備完了。
まずはサイレンサーを外して測定します。


撮影用ということで一度回してもらいました。


大迫力!(^^;
注目は回転のピーク付近で真っ赤になるエキマニ!
大音量と振動にシビれました。


ブーストは122kpaかかってました。


さあ、計測です。




結果はなんと・・・



◆実計測馬力(車輪出力)
 129.9ps
◆修正馬力(エンジン出力)
 146.3ps
◆修正トルク
 15.7kgm

あと0.1PSで130ps・・・!
修正馬力で140ps越え!

目標が120psだったので大満足(^^)

計測は4速で行いました。
パワーは7,500回転あたりがピークであとは垂れていってますね。
トルクピークは4,500回転付近でしょうか。

続けてサイレンサーを装着して計測。


さてどのぐらい差があるのか・・・


結果です。



◆実計測馬力(車輪出力)
 127.0ps
◆修正馬力(エンジン出力)
 143.6ps
◆修正トルク
 15.9kgm

約3psの低下に踏みとどまりました。
逆にトルクが0.2kgm上がってました。
この結果も大満足です。

26年目の車体でエンジンノーマル、F100キットポン付け+吸排気系の交換でここまでの結果が出るとは正直驚きました。

シャシダイの馬力測定の結果は気候や温度などの条件や、お店によって甘い、辛いといろいろあるようですが、今回の結果は結果として嬉しく受け止めています(^^)
社長さんからはうちのローラーのセッティングは軽自動車にはやや重めになるので、決して甘い数値ではないですよとのコメントをいただきました。


今日は早速ガレージアオヤマさんのHPでも記事がアップされていました。
http://www.garage-aoyama.com/gallery/gallery-2996-94389.html
現車セッティングすればさらに良くなるのか・・・。






Posted at 2018/01/20 22:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ日記 | 日記
2018年01月14日 イイね!

カプチプチいじり

カプチプチいじり12月の車検が終わってからもちょこちょこ弄ってます。

たいしたことない作業ばかりですが、なかなか楽しいですね(^^)

<整備手帳>
エアクリフィルター交換
エンジンルーム清掃
ヘッドライト磨き
マフラースプリング交換


そして本日はナンバープレートステーの交換。

手に持っているのは今まで使っていたモノ。ホームセンターで購入したステーを適当に曲げて作ったものなのでグニャグニャでした。
ちなみに、地面にあるものは位置決めに使った段ボールと今回の失敗作です。

計算通り綺麗に作れました。

(整備手帳)


滅多にないナンバーレス仕様。これは撮っておかねば(^^)




マフラースプリングも新調したことですし、せっかくなので久々にマフラー音の収録なんかやっちゃいました。

静止時に続いて走行時の動画も撮りました(^^)

マフラー音動画(パーツレビュー)
なかなかのマフラーサウンドですが、やっぱり実際の音とは違いますね~。
寒いので動画を撮ってそそくさと帰宅。


もうちょっと暖かくなればオープンドライブが楽しめるんですけどね。
Posted at 2018/01/14 21:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ日記 | 日記

プロフィール

「ゴルフの修行中~」
何シテル?   06/01 21:16
平成14年1月からカプチに乗ってる50のオヤジです。大学生の娘がいます。購入時はほぼノーマルだった赤カプを少ない小遣いでコツコツ弄っています。カプチにはDIYの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TE37SLにスポークステッカー貼り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:50:09
センターコンソールのカーボンパネル製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 23:32:09
リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:50:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2012年9月1日納車しました。初めての外車です(^^) 少~しずつ自分好みに弄っていけ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成4年式カプです。平成14年購入時はハンドル、マフラー、エアクリ以外はほぼフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ゴールデンウイークに関西サイクルスポーツセンターに行き、自転車の楽しさを再確認。 どうせ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation