• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酸素のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

酷い話の膨らませ方とは

酷い話の膨らませ方とはあー。

えー。

ぱー。

ろー。

型とれのー。



放置記録を更新した上にイミフですねそうですね。

まぁこれには深い訳がありまして、その証拠を5段階評価したのが下のパラメータ。



なまえ : さいきんのさんそのせいかつ

しょくぎょう : ナイト

レベル : 37


多忙度
★★★★★

ミッション難度
★★★★★

疲労度
★★★★★

硬度
★☆☆☆☆

退屈度
☆☆☆☆☆



上記は最新のものですが、問題は退屈度の低さ。

これまで、疲労度がMAXでもフツーにブログとか書いて来たワタクシですが。

この退屈度が低いと、なぜか筆もマウスもタイピングも進まなくなってしまうのです。

つか、インターネッツ自体する気がおきなくなります。

きっと最早、みんカラとかで退屈を埋める必要が無いんでしょうね。


我が日本には「乾いた大地は心やせさせる」とゆう美しい故事がありますが。

ワタクシに関して言えば、「潤った大地はブログさぼらせる」とゆうことも成り立つようです。


で、本日はなんとか書けてますけど。

いかにも退屈度不足って感じのブログになってしまう点、悪しからずご了承下さい。


つことで逝きます。

おすすめスポットにも上げた「キッチン・カフェ・クランボン」に逝った時のこと。

ワタクシと同じく初めてだった同い年のメンバーが、こんなことを言い出したのです。

「あれ?、ここって仮面ライダーのロケ地じゃね?」

不審に思ったワタクシが小一分間問い詰めた感じでは、基地的スポットの扱いだったそうです。

「じゃあ、なんて仮面ライダーのよ?」

って事になるし、それは「仮面ライダー無礼度」ってところまで吐かせました。

名前の感じからすると、平成ライダー江戸ライダーのどっちかには居そうですね。

でも残念ながらワタクシ、その辺のライダーには明るくないんですよ観てなかったし。

「じゃあ、どの辺のライダーに明るいのよ?」

ってことになるし、それは言うまでもなく昭和ライダー

スーパー1とか( ;∀;)スキダッタナー

あ、でも縄文ライダーとか室町ライダーあたりにもカナリ明るいんですのよワタクシ。

ライダー初心者は知らないでしょうけど、当時は仮面なんてハイカラなもの無かったですからね。

縄文ライダー達なんて無謀にも、何も被らずにバイク乗ってました。

なので名前も「ライダー土器」とか「ライダー貝塚」みたくシンプル。

室町ライダーくらいで、ようやく「頭巾ライダー倭寇」みたく被り物を装備し始めたくらい。

ま、どのみち教育上よくないとかで今では放送出来ないでしょうね。

でわ、そろそろ限界なので失礼しまs(ry

blogram投票ボタン



関連情報MOVIE①


関連情報MOVIE②

Posted at 2009/11/15 22:56:13 | コメント(23) | トラックバック(0) | おすすめスポット出張所 | グルメ/料理
2009年06月11日 イイね!

全然ヤキモキさせない男

全然ヤキモキさせない男少し前の話ですが。
仕事でY県に逝って来ました。
日帰り楽勝って地域ではないこともあり、そう頻繁には逝かないんですけどね。
現地の企業と新規取引の話が浮上したため、諸々の確認のために出撃したというわけです。

勘のいい読者は既にお気付きのとおり、お世話になってるデザイナーさんチがY県にあって遊びに来るよう誘われてたとか、ほうとうってゆう名物のハイレベルなのを出す有名店があるからゼヒ寄るよう言われてたとか、そんなことは全く関係ないわけです。
「じゃあ、どんなデザイナーさんよ?」
ってことになるし、ならなくてもそれを説明するには、ワタクシが今の職場でカタログ担当になった時のことを書かざるをエマ・シーン

あれは忘れもしない、ワタクシが今の職場でカタログ担当になった時のクドいですかそうですk(ry
会社のナンバーツー(専務って英語これで合ってますよね?)から、構成とかを専属の女性デザイナーと打ち合わせるよう指示されたワタクシ。
思わず、「うわー女性なんですかー期待しちゃうなーふらんけんしゅたいなー。」的なことを呟いてしまいました。
すると、すかさずナンバーツー。
「ハァ?俺とあんま歳の変わんないオバサンだぞ?」
それを聞いたワタクシの脳裏に、かつて某組織で編集者をやっていた時のメモリーが鮮明に甦ったのです。

あれは忘れもしない、ワタクシがかつて某組織で編集者しつこいですねそうですね><
組織が発刊している 「 季刊 某組織(仮名) 」 の取材のため、サクランボで有名なほうのY県に次のメンバーで2日ほど滞在しました。


■インタヴュワー■
組織に雇われた、20代半ばの女性。
こんがりお肌のサーファーで、取材相手のオヂサマに2ショッツを要求されまくる系。
帰りの空港で2人きりになったのをいいことに食事とかに誘おうとした酸素が見たものは、迎えに来ていたサーファー男だったorz

■デザイナー■
組織に雇われた、40代前半の女性。
撮影から誌面のデザイン・構成から執筆までこなしちゃう鉄人。
サッチー似。

■原稿の間違い探しと編集後記だけが仕事の人■
組織に出向中の、20代半ばの男性。
楽しかったからいいけど、取材に憑いてく必要があったのか疑わしい当時の酸素。


勘のいい読者は既にお気付きのとおり、そのサッチーをイメージしてカタログデザイナーさんを出迎えたワタクシでしたが。


なんとゆうイイ女・・・
相対しただけで頬がヒリヒリしてしまった・・・
この現象は間違いなく彼女の発するセレブオーラとか気のせい(サイヤ人的な意味で)

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

彼女が「ハァアアアアァァァッ!!1」とかやった日には、放出する気だけで半径8㌔が焦土と化す気配です。
なんか誰かに似てるなーと思ったら、外見も口調も声も高嶋ちさ子sanにそっくr(ry
あと、ボスとかナンバーツーと友達っぽいので隙を見せたらヤバイ感じ。
事実、ちょっとダメなトコ見せると容赦なく飛んでくる侮蔑を含んだ視線。

だがそれがいい。
おかげで暖気も済んだことだし、社交辞令でもなんでもないカードをオープンだ!
「ぃゃぁ、あんまりお綺麗なんで一瞬固まっちゃいましたよアハハハハ^^」
「いやぁ~ん♪もう孫だっているんですよ♪(●^o^●)」
褒め言葉耐性は無いようです(爆)

車の好みどころか前に乗っていた車まで同じとゆう運命の悪戯もあり、気がつけば今回、ご主人が留守の間に招かれるまでの関係になっていました(リアル話)
よもや午後4時などとゆう想定外の時間に、ご主人が帰宅するなどとゎツユ知らぬまま・・。


順を追って説明すると、次のようになります。


午後からの仕事に決して遅れぬよう、午前中の早い時間の内にY県に入るワタクシ。
せっかくのY県だし、ほうとうの美味いのを食べたいな~♪
とか思ったらアラ不思議。
なんとゆう偶然か、昼頃だと混みまくるとゆう有名店「皆吉(みなき)」が眼前に現れました。


一見(いちげん)を拒絶するかのような威厳すら漂う、静謐な佇まい。
これは期待出来ます。


石畳を入口に向かう時点で、早くも出し汁の清らかな芳香が鼻腔をくすぐります。
いつ以来でしょうか・・・はやる気持ちを抑えるのに、これほど苦労したのは。


思ったより小ぶり、ってレベルじゃねー入口。
俺、いつの間にホビット族のテリトリーに踏み込んでしまったんだろ・・。


店内の風景。
日本人の深層意識に深く根ざした様式美とは、紛れもなくこのこと。


数あるメニュウの中からワタクシが選んだ、きのこほうとう。
正直これまで、ほうとうに対するワタクシの印象は芳しいものではなかった。
それは、かつてY県を訪れた際の原体験に因るものなのだが。
マッチングを考慮したのかと訝しみたくもなる、無秩序に投入された具材の数々。
酷いものになると、Y県の郷土料理にあるまじき海の幸が、脈絡もなく他の具材に混じって煮込まれている始末。
こと味の調和と云う点に限って論ずるならば、カップラーメンの方が数段優れていると断言出来る。

以上がワタクシの、ほうとうに対する偏見にも似た評価だったのだが。
この、きのこほうとうと来たらどうだろう。
まず驚かされるのが、火のとおり具合である。
取り急ぎ口に運んだダイコンに歯を突き立てたワタクシは、こう感じずにはいられなかった。
「おいィ?火のとおりが足りないんだが?」
しかし次の瞬間、これが計算しつくされつくしたモノであることを思い知らされる。
素材本来の旨味が、ここ暫く体験したことが無いほどに濃いのだ。
そしてそれは、ダイコンだけに留まらなかった。
ニンジン、各種キノコ、ほうとうの代名詞とも言えるカボチャ、他にもなんかあったかもだけど忘れちゃった☆

勿論、火加減だけで成せる技ではない。
そう云えば、裏手の駐車場に車を駐めた際、敷地内に菜園のような区画を見た気がする。
もしかすると、そこで栽培から一貫して行っているのかもしれない。
「この店、本気だ・・。」
こう思ったワタクシだったが、やっぱラーメンのが好きだな(爆)

ぃゃ、間違いなく個々の具材とかハイレベルなんですけど。
以前どっかで食べたのよりは、遙かに秩序だった具材の組み合わせなんですけど。
ダイエットにも最適っぽいんですけど。
なんとゆーか、9人のホームランバッター集めたけどチームとしては機能しなかった、的な。
「煮た超良質具材の数々」もいいけど「良質ほうとう」が食べたかったな、的な。
どうも自分は、凄く良くなくてもいいから互いの交わりを求めし素材同士が、煮くずれてドロドロでもいいから渾然一体となってる感じを求めていたようです。
そんなもの存在しないのかもしれませんし、ほうとう好きにとっては今回みたいな路線が高評価なのかもしれませんけどね。
だとしたらワタクシやはり、ほうとうは向いてないようです。


関連情報①


関連情報②
Posted at 2009/06/11 01:12:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | おすすめスポット出張所 | グルメ/料理
2009年04月28日 イイね!

豚はじまったなwww

豚はじまったなwww日曜の話になるますが。

近いってほどでもないけど遠くもない(※1)、サイボクハムに逝って来ました。

※1:あくまでも個人の主観なので炎上とか御容赦下さい。

サイボクハムを知らない方のために説明しましょう。

サイボクハムとは、サイボクハム周辺の住民なら知らない者はいない、サイボクハム周辺地域が誇る有名牧場の通称なんです。

正式名は株式会社埼玉種畜牧場らしいです。

サイとボクはなんとなく分かるけど、どっからハムが出てきたのか考え始めると眠れなくなってスゴイ長文を書いてしまいそうなので自重します。

さておき、クオリティーがテラ高い肉とか食品が揃ってると評判なのがココ。

以前にも2回ほど来ましたが、今回はめぼしいブツを片っ端から堪能してやろうと思います。



まずはこれ。



レストランで食べたウインナー盛り合わせです。

期待が大きすぎたのでしょうか。

死ぬほど美味いってほどでもないけど悪くなかったです(※2)。

※2:あくまでも個人の主観なので炎上とか御容赦下さい。



続いてこれ。



その名もビクトリアカツレツ!!1

しかしてその実体は、ビクトリアメンチカツレツです。

お味の方は、一言で言ってテラビクトリアwwwww

凄く美味いです、特に衣が(爆)



次、腹ごなしに見に行った「トントンハウス」にあった看板。



仕事テラハヤスwww

この心意気に応えるためにも、ホントは今日は寝たかったけど早めにブログを上げましたエッヘン♪



更に我々は、食品売り場でお持ち帰り品を物色。



それが今夜の晩酌の友、ロースハムとレバーソーセージです。

ロースハムはとにかくプレーンで上品なお味。

レバーソーセージはツボですね、マジ。

クリィミー、マジ。



夕飯のオカズも戦利品。



豚しゃぶです。

サイボクハムの豚肉って、ヤな臭みがちっとも無いところがナイスだと思います。



デザートにしたレアチーズケーキと、明日以降のお楽しみ白カビチーズ。



こいつらわ個人的に激ツボです。

食べるの2度目だけどマジでサイボクハムって仕入れ品でも激旨の。



オマケ。



売店で売ってたサイボクハムのマスコット、トンちゃんグッズ。

次のようなナレーションが聞こえる気がする良表情だと思います。

オッス、オラ、トンちゃん!よろしくな。

もうすぐドナドナされると思うと、こんなヤベー時だってのにオラすっげえワクワクしてきたぞ。

じゃあみんな、オラを食う時は、絶対に残さねーでくれよな!(´・ω・`)



関連情報MOVIE

2009年02月06日 イイね!

日下の昼想曲

日下の昼想曲仕事で群馬県の高崎市から栃木県は足利市に向かっていた時のことです。

カーナビに導かれ下道を走っていた幼い僕(精神的な意味で)は、不思議にもただ引き寄せられるままに道路脇のカートコースに目を奪われます。

そこで、どこかで見たか聞いた話を思い出します。

うろ覚えですが、確か群馬のどこか。

ワタクシの記憶どおりなら、たぶん早朝に豆腐を配達したくなるような、霧深い山奥の湖畔。

そこには、カートコースを眺めながら食事とかが楽しめる一流レストランがあると人の言う・・。




だがこの場所は、イメージにある湖畔などではなくフツーの市街地。



よって、そんなレストランは存在しないに決まってます。




と思ったら、何故かありました。



まぁコレは単なる偶然であって、記憶にあるレストランとは関係ないんでしょうけどね。




レストランに入った僕は、ホコリにまみれず横たわってもいない、ピエロじゃない人形に気を惹かれます。



人形(かのじょ)は哀しそうな・・・でも嬉しそうな顔をして、まぁなんか食べてってと・・・僕に語りかけてきたような気がします><




昼食を済ませたばかりだったので、ちっとも食欲は無かったんですけどね。

綺麗な昼だから・・・何かの縁だから。

食事をしながら、見守ってあげる(カートの走りウォッチング的な意味で)。

したらモナコに居るっぽい気分になって来ました背景色的に考えても。



寂しい昼(同伴者不在的な意味で)だから・・・2度目の昼(飯)だから。

これからシェフを呼んで

「みんカラでお薦めされてたので満腹だけど凸らせて頂きました美味しかったです(ー人ー)」

とか言おうかと悩んだけど、そゆことしちゃうとブログの内容が変わっちゃうので中止して立ち去りました。

少し反省しt(ry




関連情報MOVIE
Posted at 2009/02/06 01:55:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | おすすめスポット出張所 | グルメ/料理
2008年04月06日 イイね!

荒野を走れ(車が)傷ついても

荒野を走れ(車が)傷ついても
私用で田舎に逝ったついでに、近くの渡良瀬遊水地とかも覗いて来ました。


桜も満開でしたが自分が求めてたのはコレじゃない。






どこまでも続くサバンナっぽい荒野。

廃墟&荒野マニアには堪りませんネ☆



ミュ~には広大な自然が良く似合う。

まぁオサレな都会も似合うんですが(爆)


ちなみに荒野っぽいのはクシャナ殿下が「所詮、血塗られた道か・・。」とか浸りながら巨神兵に「焼き払え!!」と命じ「葦焼き」という行事の直後だからです。
この後、新しい葦が生えてきて一面の大草原になります。


Posted at 2008/04/06 15:40:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | おすすめスポット出張所 | 日記

プロフィール

「@soyoka555 新宿のソチラは閉店、もはや銀座が最後の砦みたいなのですがそれは」
何シテル?   11/19 20:09
こ、こんな動画ちっとも興味ないけど、関連動画だから仕方なく貼ってあげてるだけなんだかんね! とゆう体で好きな動画を紹介するだけの空虚なページがこちらです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

等身大の絶望とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 23:26:15
クリオは、いまは、ほとんど全裸体であった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 23:49:55
スーパー耐久富士24h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 22:21:34

愛車一覧

スバル フォレスター ブラックヒストリー (スバル フォレスター)
ひょんな外圧によりトレイルブレイザーには乗れなくなってしまったため、限られた条件の中で欲 ...
その他 二足歩行 女騎士 (その他 二足歩行)
とある時代の聖ロガンにより創設されて以来、腹痛や歯痛と闘い続ける 『 聖ロガン騎士団 』 ...
その他 カトー お笑いコンビ (その他 カトー)
■一般人の認識 ガンダム:安室とシャーがたたかう話 エヴァ:パチンコ マクロス:歌 ...
シボレー トレイルブレイザー ブラックディーム (シボレー トレイルブレイザー)
初めての左ハンドル買ったったwww 愛車ニックネームは、納車までに考えるつもり。 今 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation