
ここ何日かは雨で涼しい日が続いていますが皆様如何お過ごしでしょうか?
私は食品運送の為、お盆前の繁忙期で2週間連勤でした
。毎年恒例とはいえ疲れる・・・
(;´Д`)
そんな中でしたがお休みを貰って7日、8日と菅生でFormula Drift Japanを観戦して来ました~
ヽ(・∀・)ノ
連休くれって言ったんだけど、繁忙期だから朝方終わるシフトにされて1日半の休みでした。
ブラック企業め・・・
(・д・)チッ
まぁ文句を言っても仕方無いので楽しみますかね~
∩(´∀`)∩ウェーイ
ここでFormula Drift Japan(以下FDJ)についてちょっと説明

ドリフトは日本発祥のモータスポーツで元祖はD1GPです。
それが海外で行なわれるようになって、海外でもドリフトが人気になりました。
そしてアメリカでフォーミュラドリフトが発祥して、逆輸入で日本に入って来たのがFDJなんですね~
(*´∀`)b
朝方仕事が終わったので予定より寝坊して到着、すでに練習走行が始まってました
練習走行から気合い入ってますね~、まぁ予選は午後からなんで展示会場をプラプラします
(*´ω`*)
GOODRIDEさんのロケバニ仕様スープラ
カッコエエ~!(≧∀≦*)
ノーマルでもマッチョですがブリスターで更にモッコリしてます
(//∇//)
こちらは世界のリバティウォークさん
シルエットフォーミュラのスカイラインをイメージして作ったのかな?
こちらは光岡自動車のオロチだったかな?
車のイベントでしか見た事無いですな
(゚ロ゚;)
こちらのスープラは去年のイベントでお見かけしました
(* ̄▽ ̄)b
LBレーシングで出場しているS15がこちら
なんとエンジンはロータリー!しかも4ローター搭載で1000psオーバーのモンスターマシンです
(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
こちらもシルエットフォーミュラのシルビアをイメージして作られてますね~
私世代の方はハマったはず(笑)
プラモデル沢山作ったなぁ
(*´ー`*)
ミニのブリスター仕様もカッコイイですね
(*゚∀゚*)
ステージでキレイなお姉さんも見学(笑)
このお姉さん吉岡里帆っぽい気がする・・・、可愛いかったなぁ~
(///∇///)
しかしカンカン照りで暑い・・・
ι(´Д`υ)
おもわずかき氷を買ってしまいました、暑い日はこれに限ります
暑過ぎて1/3位は溶けてジュースになってしまいました
(´^ω^`)ブフォwww
バタバタしてるうちに午後から予選開始です
予選は単走で1人2本走れてライン取り、角度、スタイルで審査されます。
42台出走ですが明日の決勝には32台しか進めません
( ;꒪⌓꒪;)キビシー
生き残りをかけて皆さん全開で攻めます!
コース上はモクモクと煙だらけ
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
皆さん3コーナーの進入で振って来るのでピットロードが凄い事に・・・
(;・∀・)
予選トップは95ptを取ったLBレーシングの日比野選手
おめでとうございます!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
予選は大きなトラブルも無く無事終了して日曜の決勝へと舞台は移ります
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
日曜の決勝は朝から雨・・・
土曜にみん友さんが2人も洗車したからかな?
壁|ω・)チラッ
一応台風のせいにしておきますかねwww
ウェットコンディションでの決勝スタートです!
決勝は2台同時に走り前走は後続を引き離すとポイントが高く、追走は差を詰めるとポイントが高くなります。
もちろんライン取りやアングルなども審査されますよ~
(* ̄▽ ̄)b
しかし初っ端から予選トップの日比野選手が、予選32位の末永選手に敗れるという波乱の幕開け
(;゚д゚)マヂカヨ・・・
その後もあちらこちらでスピン
天候も回復してきたのでレコードラインは少し乾いて煙も出るんですが・・・
少しでもラインを外すと滑るという難しいハーフウェットコンディション
(;・д・)ムムム
しかし後半はドライになって煙がモクモク!
やっぱりドリフトはこうじゃないとねwww
こちらは注目の対戦で箕輪ご夫妻の夫婦対決!
前走のJZX100が奥様、追走のJZX90が旦那様。
今回は旦那様に軍配が上がったようです
(´º∀º`)ファーw
1回戦が終わり午後からはBEST16が行われますが、その前にオープニングセレモニー
FDJはドローンでも撮影されて、全世界生配信されているんですよ~
d('∀'*)
何か豆腐屋さんが出てた某走り屋漫画の続編、エ○○フゴー○トみたいですねw
確かレースをドローンで中継して世界生配信って設定だったと思います
BEST16から先になると
優勝も射程圏内なので
皆さんアグレッシブに攻めてきますね~
新旧スープラ対決の行方は~
旧型の80スープラが勝利!
そしてBEST8の時点で、優勝候補やランキング上位陣が全て消えるという大波乱の展開!
これも菅生の魔物の仕業なのか?
(((( ;゚Д゚)))マヂカヨ
更に勝負は熾烈になり、攻め過ぎて限界を超えスピン!
80スープラもド派手にスピ~ン!
熱い戦いを繰り広げてくれました
(*゚∀゚*)
そして決勝戦直前でまさかの突然の土砂降り、これも菅生の魔物の仕業か・・・?
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
雨は止みましたが泥がコースに・・・
散水車出動でコース清掃です
初めて見たかも?
(*´ 艸`)
清掃完了してやっと決勝戦再開です、ウェットとは思えない位のビタビタ追走!
両者アグレッシブに攻めて来ます!
結果は・・・
優勝はJZX100の柳杭田(やなぐいだ)選手、おめでとうございます!
何とFDJ初優勝!!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
決勝戦が終わった後マシンは自走不可だったみたいで、牽引されて戻っていきました。
そして最後に負けはしましたが予選32位から予選1位の日比野選手を倒し、決勝戦まで駆け上がった末永選手も見事でした!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
熱き闘いを見せてくれた白煙戦士達に敬礼!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
相変わらず撮影が下手ですが、今回も動画を作ってみたので見て頂けると嬉しいです
(*^^*)
予選単走
決勝追走
もちろんキレイなお姉さんもありますよ(笑)
ちょっと少なめですが・・・
( ̄▽ ̄;)
ドリフト競技も、もっとメジャーになってお姉さんが増える事を祈ります(爆)
それではお盆休みの方は感染に気をつけて楽しんで下さい
(≧▽≦)
私は仕事ですが何か?
(#¬д¬)
食品運送に休みはありません・・・。
仕事の方は次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"
ブログ一覧 |
レース観戦 | 日記
Posted at
2021/08/13 18:09:07