• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月14日

ヤツが襲ってきた!!

ヤツが襲ってきた!! 暖かくて春らしい日も増えて来ましたが皆様如何お過ごしでしょうか?



暖かくなって来るとヤツが突然襲ってきますよね・・・。



仕事中に鼻がムズムズするし目が痒いなぁ~
(´ぅω・`)コシコシ

と思ってたらクシャミ5連発
(つ`3´)つ・:∴ハックション!!




ん~、間違いなく花粉症が来ましたね(笑)
今年も花粉症の季節がやって来たので3点セットを用意しました(笑)


今年もお世話になりますm(_ _)m







それでは何時もの如く色々スタート(笑)





1本目は岩手スタートでした、雪もかなり溶けましたね
(*^^*)


盛岡→仙台→山形→米沢→神奈川の超変則コースでした





時間あったので途中でいつものラーメン椿






野菜ラーメン+ネギ丼+ギョーザを頂きました
ウマ━━━(*´ч ` *)━━━!!!!


健康の為に野菜は大事ですからね
(`・ω・´)キリッ






変則だけどこのコース前も走ったな・・・、準レギュラーになりつつあるのか?
(;・∀・)







800kmオーバーだったので疲れました
(´Д` ;)








2本目はいつもの埼玉定期便、帰りにまん防が解除になったので久々の国見SA






伊達鶏親子丼を頂きました、メガ唐揚げ定食に負けず劣らず美味しかったですよ
( ゚Д゚)ウマー








凍天は買えなかったので代わりの甘味も忘れずに(笑)









そして土曜日出勤すると見慣れない車が・・・
( ・ὢ・ ) ムムッ







どうやら同僚のEさんが買ったらしい






メガーヌRS
(*゚ω゚*)ステキ*






しかも150台限定のトロフィー!!
Σ(゚д゚;)マヂカ?






ちょうど帰る所だったEさんを捕獲して車見せて貰いました(笑)


Eさんは15年位前はランエボ3に乗ってブイブイ言わせてた方なんですよ
(*´ 艸`)





リップ&カナード







OZのホイールにブレンボ!
イイナーイイナー(。>﹏<)★*゚







そしてアクラポビッチのチタンマフラー!


スポーツモードにすると排気音が大きくなって、アクセルOFFった時に「パンッ!パンッ!パンッ!」ってなるバブリング音が最高でした
d(d´∀`*)グッ!

イッズミーの事話したら行きたいと言ってましたので、休み合えば連れて行くかも?
(*^^*)






そして3本目で山形行くとみん友さんがブラブラしてた模様(笑)


ニアミスだったので次回はハイタッチお願いします
ヨロ(`・ω・´)スク!





会社帰ると後輩のH君が洗車してたので待機~


大型乗ってる人はマメに洗車するんですよね
(;´∀`)






私も洗車終了







その後はレガシィを夜間洗車










久々にキレイになりました
(*´>∀<`*)キャハッ








日曜は雨だったので朝からDIY、「C計画」を遂行したいと思います
(`・ω・´)ゞビシッ!!


C計画のCはカーボンのCでした、まぁバレてると思ってましたが・・・
( ̄▽ ̄;)






リップより大きめにマスキングテープを貼ります





マスキングテープの所をカットしていきます、テープを貼らないと切った所からクロスが解れて行くんですよね
(;´Д`)






ここから使うのはノンパラ樹脂と






インパラ樹脂、アメ車のインパラとは関係ありません
(´^ω^`)ブフォwww


パラフィンが入ってるか入ってないかの違いですね
(・∀・)b





まずはノンパラ樹脂と硬化剤を混ぜ混ぜ~







ゴム手袋してないと手がベタベタになって大変な事になります(笑)







リップに樹脂を塗り塗り~





そしてクロスを貼り付けて更に上から樹脂を塗ります





20分位放置するとノンパラは固まらずにベタベタになるので、その上から更にノンパラを塗り塗り~







その間に脱泡ローラでコロコロして気泡を抜きます








ノンパラ2回塗った後にインパラを塗ります、インパラは硬化するとカチカチに固まるので仕上げに塗る樹脂なんです


後は硬化するまで放置プレイwww





今日の作業は終わりなので、夕方から久々に波乗り~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ


3週間振りかしら?






小波でしたがロングボードで楽しめました
(*≧∀≦*)








月曜も休みだったので雪山でも行こうと思ってたんですが、朝から雨だったので中止
(・д・)チッ…





昨日の続きでもやりますかね、ある程度硬化したのでサンドペーパーでシコシコと削って平らにしていきます







ここで2箇クロスが所浮いている所を発見
(ノ∀`)アチャー


脱泡が甘かったかな・・・





切れ目を入れて隙間に樹脂を流し込んで補修します







樹脂が硬化しないと何も出来ないので、午後からはまたしても波乗り~w






暫くサボってたのでロングボードでリハビリです
(;´∀`)







帰ってリップをチェックするともう1箇所浮いてる所を発見
(´・ω・`; ) マタカヨ







こちらもカットして樹脂を流し込んで修復


今週はここまでで終了~!

まだまだ先は長いですな、まぁマイペースでやって行きます。完成するのはいつの事やら・・・
(;^ω^)






そしてガレージが暗かったのでLED照明と







LEDワークライトを導入






最近のLEDは明るいですね~
(´つ_⊂`)ウワッ!







これで夜間作業も捗ります
(*´ 艸`)










それでは次の休みまで頑張って行きましょうね~
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ブログ一覧
Posted at 2022/03/14 22:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

この記事へのコメント

2022年3月14日 22:26
おのちんさん✨

お疲れさまです~😌
キターーー今回も内容盛りだくさん🎶
メガーヌRS…ランエボ繋がりで
『パン!パン!』はミス
ファイアリングシステム??

C計画~カーボンのCでしたか💦
どんな風になるのか、完成を
楽しみにしています~😉👍️✨
コメントへの返答
2022年3月15日 11:00
お疲れ様です(*^^*)

メガーヌRS、中々硬派な車みたいですね
( ´罒`*)✧"
あまり詳しく無いんですがパンパン言うのは、ミスファイアリングみたいな効果があるみたいですよ。
アンチラグシステムとも言われるみたいです、微妙に制御の方法が違うとか何とか・・・
┐(´∀`)┌ヨクワカラナイ

C計画は時間かかりそうなので、のんびりやって行きます(笑)
(;^ω^)
2022年3月14日 22:41
お疲れさまです。

おぉ〜。。カーボンのハンドレイアップ成形ですな。
私もリアゲートに何度か施工した事があるので苦労さが解ります。
カーボンでクリア樹脂は難しいですね😅
コメントへの返答
2022年3月15日 11:03
お疲れ様です(*^^*)

ハンドレイアップ成形って言うんですね、初めて知りました(笑)
φ(..)メモメモ

サーフボードの修理でガラスクロスは慣れてるんですが、カーボンクロスは難しいですね。
練習がてらのんびり作って行きたいと思ってます
(*´ω`*)
2022年3月14日 23:15
こんばんは(*´▽`*)

今日は仕事帰りのテリトリー保全で回ってましたが見かけたのはそれでしたかァ(*^艸^)
暖かくなって来て波乗りも楽しくなって来ますよね 〜(。'-')ウンウン

冬が終わりに近づいて暖かくなるのは良いですが花粉が襲って来ますからね(>_<)
ワタクシは花粉症ではないですがムーヴ君には良くないですからね(*_*)
マメに洗車はしないと(^ω^;)

では〜(´ω`)ノシ
コメントへの返答
2022年3月15日 11:07
お疲れ様です(*^^*)

真冬は波被るとかき氷食べた時みたく頭がキーンとなるんですが、それが無くなって来たので水温も上がって来てるみたいです
(* ´ ▽ ` *)

花粉症は突然なりますから油断大敵ですよ~
Ψ( `▽´ )Ψ
今時期は黄砂と花粉ですぐ黄色くなりますからね
( ̄▽ ̄;)
2022年3月15日 22:15
こんばんは~。
やはり超距離の運び屋さんな感じのハイドラ記録ありがとうございます(;''∀'')

同僚の方も・・・過去はランエボ3乗りな方と!w
赤いFC3S乗りの方も居るようですし、お車好きな職場(笑)

出張中だった「横手市」を見てたら、山形でみん友さんたちがハイタッチ~! っと見てたのはゴニョゴニョ(^▽^;)

FRP成型は素人ながらやってましたが、「CFRP」は「カーボン混じりのFRP」だったんですね!! イロイロ勉強になりますね~♪

「切れ目を入れて隙間に樹脂を流し込んで補修します」は、FRP補修をした方ならではの補修方法とかウンウン(笑)

雨が気にならない「マイガレージ」は羨ましい限りですよ~(^▽^;)
コメントへの返答
2022年3月16日 9:07
お疲れ様です(*^^*)

最近無駄に走行距離が増えてる気がします・・・
(;-ω-)

昔は走り屋な方々が多かったですよ、所長も車好きでアルファロメオのオープンカー乗ってるのはナイショで(笑)
(((*≧艸≦)ププッ

最近ニアミス少なかったので久しぶりでしたかね
( ´罒`*)

私も今回初めてカーボン用FRPの存在を知りました、普通のは薄い飴色ですが薄らピンクな感じでしたよ
(((・д・。)ホォホォ
サーフボードの修理でFRPに慣れてたので、及第点までは持って行けそうですwww

ガレージと言うよりは物置兼作業場みたいな感じになってます、車入れれませんから(笑)
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
2022年3月16日 3:52
おのちんさん、こんばんは〜(^^)/
同じく花粉症🤧🌲で目が眼が〜
(´;ω;`):ムズムズ (´∩ω∩`)ゴシゴシ (´・ω・`)… :(´;ω;`):か、か…。゚(゚´Д`゚)゚。カユイー!状態です😭
ちなみに鼻の方は鼻にちり紙を詰めているので割りと?平気です♪マスクで見えませんし(笑)

DIYのC計画はそんなに簡単ではないんですね〜😅
でもC計画で経験値を上げて、何回やっても中に空気が一切入らない位,腕💪🏻が上達すれば…
そのうち?DIYで車のフルラッピングもイける位に成るんじゃないですか😆👍
コメントへの返答
2022年3月16日 9:15
お疲れ様です(*^^*)

Star Lineさんも花粉症だったんですね(笑)
最近は薬も色々進化してるので、昔よりは快適に過ごせますよ
(;´∀`)

サーフボードの修理でガラスクロスには慣れてるんですが、カーボンクロスだとやはり難易度上がりますね
( ˘•ω•˘ ;)ムズカシイ…

フルカーボンボディですか・・・、おカネと時間がかなり消費されそうですね(笑)
(・∀・;)
2022年3月16日 20:00
お疲れ様です(*^^*)

ドライバーにとって花粉症は命取りですからね( ̄▽ ̄;)

くしゃみして、目を閉じてる間にも車は進みますから~💧

気をつけてくださいね~(*^^*)

ちなみに私はまだ大丈夫みたいです(笑)

C計画もいい感じで進んでますね!

腕が上がったらなにか作ってもらおうかなw

コメントへの返答
2022年3月17日 20:28
お疲れ様です(*^^*)

今年のは鼻より目に来てるので、もっと危ないかも?(笑)
(´ぅω・`)コシコシ

容量が一杯になると突然発症するらしいので油断大敵ですぞ
(;^ω^)

C計画は長年やりたかった事なので頑張ります、素人クォリティでよければ作りますよ(笑)
複雑で難しそうなのはダメですからね
( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「@kiyoshiiii さん

アイスの当たりってまだやってたんですね(笑)🎯

久しぶりに見ましたwww😆」
何シテル?   08/21 16:11
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation