• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月27日

松島基地航空祭見学 ~前編~

松島基地航空祭見学 ~前編~ まだまだ昼間は暑いですが夜になると少し秋を感じる事が増えてきました。
皆様如何お過ごしでしょうか?
昼間は暑いので仕事が相変わらず忙しい私です
(;^_^A


そんな中ですが夏の終わりの恒例イベント「松島基地航空祭」に行って来ました~!
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ



あ、今回は画像大量なのでギガイーターです(笑)
(;^ω^)スンマソ







自宅最寄り駅から電車で向かいますが、何やら天気が・・・松島基地狙い撃ち?www

宮城の雨神様は洗車しないって言ってたけど・・・。
そ~言えば山形の雨神様が航空祭来るって言ってたっけ(笑)
(;・∀・) ヤベェ


途中で土砂降りだったので心配したけど矢本駅到着時には降ってませんでした



どうやらもう少し早い時間に降って止んだらしい



相変わらず臨時列車なのに混みますなぁ
(;^_^A



ブルーインパルスの街なのでマンホールもブルーインパルス



おっ!新しいバージョンかな?



矢本駅から基地まではブルーインパルス通りで真っ直ぐ通じています



若松門から入場~



ゲートで持ち物検査をされてから場内へGO!





まずは展示されている機体のご紹介~。


ブルーインパルスのT-4がお出迎えしてくれます



番号順に並んでおりますね、番号の無いのはトラブル時などに稼働する予備機になります



エンジンの横にブルーインパルスのロゴ



こちらが第11飛行隊ブルーインパルスの部隊マーク



機体に名前がありますがパイロットの名前ではなく、機付長(整備責任者)の名前が刻まれます。

T/SGTとはTechnical Sergeant(2等空曹)の事で階級ですね
(・∀・)b


パイロットの名前はキャノピーの下側に書いてありますよん

因みにブルーインパルスはパイロットが決まっているので名前を書いてますが、実働の戦闘機はその日によって乗る機体が変わるのでパイロット名は書いてなかったりします。
海外だと書いてあったりするんですけどねぇ
(;^ω^)


お馴染みの白い機体に青が映えますね~
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚







F-2 ヴァイパーゼロ、私が大好きな機体です
(*///ω///)キャャ~

「平成の零戦」と呼ばれる位高性能な戦闘機なんですよ
(*´罒`*)ニヒヒ


艦船攻撃任務を行うので洋上迷彩と言われる独特なカラーリングです、カッコイイですね~
(`✧∀✧´)

因みに1機120億円・・・
(;・∀・) タケー


20mm機関砲



エアインテークはベースとなるF-16と同じですね



F-110エンジン、12万馬力あるそうな
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!





こちらは根強いファンが多いF-15



イーグルの愛称で呼ばれています

こちらは1機100億円・・・
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


F-100エンジン×2で24万馬力、マッハ2.5を叩き出す最強の鷲です
(;゚д゚) ゴクリ…



こちらも20mm機関砲を装備



双発機なのでインテークが胴体の脇に2つあります



尾翼にファイティングベアーのマーク、千歳基地の第201飛行隊ですね




こちらは三沢基地所属の米空軍F-16 ファイティングファルコン

1機40~80億円、装備によって変わるようです。
F-2と比べると結構リーズナブルですな(笑)
ヾ(°∇°;) オイオイ


尾翼にWWと書いてありますが部隊名のWild Weasel(ワイルドウィーゼル)の頭文字ですね。

ワイルドヴィーゼルとは「凶暴なイタチ」という意味らしいです。


こちらが部隊マーク、ミサイルにイタチが乗っとる・・・。中々ファンキーですな(笑)

因みにワイルドウィーゼルはSEAD(Suppression of Enemy Air Defence)敵防空網制圧という過酷な任務を背負うエリート部隊です。
敵地に攻撃を仕掛ける時に先陣を切って自ら囮になりつつ防空網を叩く、簡単に言うと「特攻隊長」ですかね?


その中でもデモチームはエリート中のエリート、空軍のトップガンといった所でしょうか?

あ、映画で有名なトップガンは空軍ではなく海軍航空隊ですのでお間違いの無いように(笑)
(;^ω^)



こちらは松島救難隊のUH-60 ブラックホーク

映画「ブラックホーク・ダウン」に出て来た有名なヘリコプターです
(・∀・)b


P-1対潜哨戒機

パッと見は旅客機のようですが中身は全くの別物ですよ
(ΦωΦ)フフフ…


V-22 オスプレイ

実物は初めて見ました(*≧▽≦)
ヘリコプターとプロペラ機の良いとこ取りのハイブリッド機ですね、こちらは色んな意味で有名な機体です(笑)



E-2D ホークアイ 早期警戒機



名前の通り早期に敵を発見する為の機体です、超音波を発信するコウモリがマークとなってますね
(*´ 艸`)



こんな感じで主翼を折り畳む事が可能です



US2 救難飛行艇

こちらも実物は初めてみました
Σ(゚д゚;) デカイ・・・


機体の底辺が船のようになっていますね



主翼の先にフロートも装備されていますので・・・



滑走路が無くても海や湖に着水、離水する事が出来ます






色々撮影していると9時になりブルーのT-4とF-2でオープニングフライト~




機動飛行の為にヴァイパーゼロ発進!!



急旋回でベイパーが出てますね

ベイパーって何じゃ?と言う方の為に少し解説
(・∀・)b
翼の付け根に白い帯のような物が見えますが、飛行機が高速で飛行したり急旋回すると翼周辺の気圧が下がり空気中の水分が凝固して水蒸気のようになり見える物をベイパーと言います。
簡単に言うと飛行機雲の一種ですかね?


轟音を響かせてアフターバーナー全開の高速旋回!
(`✧∀✧´)カッケェ〜



着陸体勢からの一瞬滑走路にタッチしてから離陸~、見事なタッチ&ゴー
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



しかし朝に雨降って湿度高めなのでベイパー出まくりですね
(;^ω^)





ブルーインパルスも出撃~



相変わらず見事な編隊飛行を見せてくれます
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚









背面飛行~、もちろんソロでも見せてくれますよ
d(≧▽≦*)



この辺りから晴れ間が広がって航空祭日和になって来ました(*^^*)
お次は救難隊のUH-60が出動!

ヘリって離陸して前傾姿勢で加速していくのがカッコイイんですよね~
(*≧▽≦)←変態www


旋回して機動飛行?も見せてくれます



そしてヘリからダイブした隊員がパラシュートで降下して救助者の所へ向かいます



無事着地~





米空軍のF-16もデモフライトへ出撃!



機体の後ろが排気の熱で揺らめきます
(๑•̀ㅂ•́)و✧ カッコイイ!!



テイクオフ直後に低高度急旋回からの~



アフターバーナー全開で急上昇!!
(σ≧▽≦)σ ヤルネ~!



F-2より軽いから機動性はF-16の方がイイのかな・・・?



ベイパーを出しながらロケットのように垂直上昇!!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!



そして太陽の中へ~
(><)マブシイ

ほぼ見えてなかったけど、当てずっぽうで撮影したら偶然写ってました(笑)


無事演技を終えて帰投



拍手を送るとクルー全員でお辞儀して挨拶してくれます、日本流に合わせてくれてるんですね~
(*・ω・)*_ _)ペコリ




その後はブルーインパルスJrを見学



本家ブルーインパルスに負けない編隊飛行・・・いや、変態走行?を見せてくれます(笑)
(*´ 艸`)





もちろんローリングも出来ます!後ろに付いてるミニT-4をクルクル回してですけどwww


ループだって可能!手に持った機体でですけどね(笑)



そして止まって全員で水をゴクゴク、会場は大爆笑でした
(´^ω^`)ブフォwww

これにて午前の部は終了~!




お昼休みは格納庫で展示品を見学~

F-2に搭載されているM61A2機関砲





チャフフレア



AA-M3(空対空ミサイル)



T-4の垂直尾翼



射出座席



ブルーインパルスのヘルメット



ジェットエンジンの中はメカメカしくて萌えますw
(*´д`*)ハァハァ



F-2に搭載されているF-110エンジン



出口の焼け具合がたまりませんな(笑)



外側もメカメカしくて萌えます
ステキ…(´◇`*)



おや?これはオイルタンク?

隊員の方に聞いてみたらオイルポンプでタービンブレードの軸に噴射して冷却と潤滑をしてるそうな、レーシングカーのドライサンプと同じらしい。
因みに減るのが早いのでオイル交換はしないで継ぎ足しらしいです(笑)
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


その後売店でブラブラと物色、誘惑がいっぱいwww




午後に備えてブルーインパルスは燃料補給中~、タンクにJet A-1と書いてありますが標準的なジェット燃料ですね



ん?発煙油?
コレってブルーインパルスのスモーク用のオイルですな、専用のローリーがあるのね・・・
(;・∀・)シランカッタ

!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
もしかしてブルーインパルスはホームの松島基地だと2回飛ぶけど、他の航空祭では1回しか飛ばない理由はコレか?
スモーク用のオイルが補充出来ないから?
誰か知ってる方居たら教えて下さい(笑)



しかし凄い混雑ですな、来場者は4万人だそうな
(;^_^A






それでは午後の部、後編へと続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
ブログ一覧
Posted at 2023/09/01 19:01:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

百里航空祭 F-2
taka302さん

松島基地航空祭見学 ~前編~
おのちん(・ω・ゞ-☆さん

道の駅 東松島
JR120XEさん

2024 秋の東北車中泊の旅 3日 ...
zero!さん

2024年10月26日(土)松島基 ...
NPおんちゃんさん

小牧基地航空祭にブルーインパルスが
パパンダさん

この記事へのコメント

2023年9月1日 19:28
暑い中お疲れ様でした(*^^*)

やっぱり山形の雨神のお陰で雨でしたねw

それ系は詳しくないですが、パワーから値段まで規格違いばかりで現実味がww

で??お姉さんはいないんですか?w
コメントへの返答
2023年9月2日 18:03
お疲れ様です(*^^*)

ピンポイントで正確に降らせるのは流石ですね、レベルが違いますwww

確かにパワーも値段もゼロが多すぎて意味不明ですね
(´^ω^`)ブフォwww

ブルーインパルスのファンで女性のお客さんは多かったですよ(笑)
2023年9月1日 20:03
こんばんは〜(^O^)
猛暑の中での見学ご苦労様でした〜( ´艸`)

ブルーインパルスのマンホール蓋で新バージョンが出てたんですね〜(*ФωФ)
マンホールカードのコレクターとしてはヒジョーに気になりますね〜(*-ω-)ウンウン
次の追加分で出ると良いっすね〜( ̄ー ̄)ニヤリ

見学者は4万人でしたかァ\(´ °∀°)/ スゴー
それだけ航空ファンの人達も待ち望んでた証ですね(*-ω-)ウンウン
コメントへの返答
2023年9月2日 18:23
お疲れ様です(*^^*)

マンホールは去年は無かったバージョンなので、多分新しいのだと思われます。
マンホールカードは出るとイイですね~
(・∀・)ニヤニヤ

日本全国から航空ファンが来てますからね、隣の方と少し話ましたが神戸から来たと言っておりました
Σ(゚д゚ノ;)ノ
2023年9月1日 21:11
おのちんさん✨

こんばんわ~🌙
いやぁー 最後まで読んで
また最初に戻って2度読み😆w
そして またしばらくして
からもう1回😅
もう大興奮~
この航空祭は ぜひ行って
みたい✨ いや絶対にいつか
いくぞーー😃
書いたらキリがないのですが
知らない事たくさんで
勉強になりました😌👍️✨
偶然にも 僕のブログも
飛行機つながり(笑)
これから帰宅して
アップしまーす✈️
コメントへの返答
2023年9月2日 18:48
お疲れ様です(*^^*)

去年は雨で殆ど飛ばなかったのでイマイチでしたが、今年はリベンジ出来ました(笑)
(๑•̀ㅂ•́)و✧

航空祭はスーパーGTと同じ位1度は体験して欲しいイベントなので是非!
しかもタダですからねwww

各基地によって飛ぶ機種や内容が違うので下調べしてから行く事をオススメします、特にブルーインパルスは生で見て欲しいですね~
(・∀・)b

パープルさんも飛行機ネタですね、飛行機は男のロマンですから(笑)
(。+・`ω・´)キリッ

2023年9月2日 8:32
おのちん(・ω・ゞ-☆さん、おはようございます♬
お疲れ様です(^^)
うひょ〜、4万人も集まるんですね(^◇^;)
普通の旅客機さえも離陸する時の速度には少し焦りますが、戦闘機だったら気を失いそうですねw
ブルーインパルスは生で観てみたいなぁ〜( ´∀`)
コメントへの返答
2023年9月2日 18:57
お疲れ様です(*^^*)

コロナ前は5万人位来てましたよ(笑)
(;^ω^)
戦闘機は音より速く飛びますからね~、1度乗ってみたいものです
(*≧▽≦)

ブルーインパルスは平日だと基地近くの海上で練習してる所を見れますよ、松島基地のHPに訓練予定の日時が載ってたりします(笑)
来年は航空祭参戦しましょう!
2023年9月3日 8:15
おはようございます♪
松島も天気がイマイチだったようですね。
ベイパーが出やすいのですが、青空とブルーの組み合わせは最高ですね。

後半の機材系ネタは素敵です。
M61バルカンと射出座席はなかなかツウ好みですね。
三沢には行く予定ですが晴れてくれることを願いたいです。
コメントへの返答
2023年9月3日 10:55
お疲れ様です(*^^*)

午前中は曇天だったのでイマイチでしたが、飛んでくれたのでOKです
(`・ω・´)σ ヨシ!

午後のブルーは晴れてて最高でしたよ!後半は動画も予定しております、まだ編集終わってませんが・・・(笑)
( ̄▽ ̄;)

メカ好きなので機材系もついつい撮ってしまいます(;^ω^)

三沢行かれるんですね!
私も仕事の都合がつけば、岩手の白い方と一緒に出没するかも?www
2023年9月3日 20:49
こんばんは~。
昨年もコメした気がしますが~?? いや、専門的な解説ありがとうございます!ジュルリ♪
昔の幼馴染み方の話ですが、「T-2は普通車? T-4はサーキット向け・・・」とかなんとか?w

Fー16は「たたずまい」が昔から好きですが、「F-2 ヴァイパーゼロ」は最新機材投入の~?ムムム?っとw
灰色より、F-2のカラーはジュルリ(*'▽')っと♪

F‐15の性能が良すぎて・・・「耐Gスーツ着ても飛行機のGに耐えられる人間がもはや居ないのでは・・・」な?問題になって来てる、一昔前の情報を考えると?、
最近は「ドローン」が取り上げられてるのも分かる気がします(^▽^;)

オスプレイも、今後の期待を~と?期待です! トラブル多いですが、「ドローンを含め未知の可能性が~??」

タービンブレードとか・・・好きです(笑)
コメントへの返答
2023年9月8日 22:28
お疲れ様です(*^^*)

コメント後で返そうと思ってたんですが、動画の編集に追われてすっかり忘れておりました
(。>ㅅ<。)ゴメンネ

T-4は訓練機なので速度は遅いですが運動性能はピカイチですからね~
(*≧▽≦)

F-2はベースを遥かに超えるスペックを持つ魔改造を施した日本が得意とするパターンですね(笑)
洋上迷彩は世界的に見ても珍しいとおもいます、結構ファンが多いみたいですよ
(・∀・)b

F-15の限界は人間では引き出せないらしいですね
((((;゚Д゚))))
最近の第5世代戦闘機には人間が耐えられる7G以上かからないように機動制限が掛けられるとの噂・・・。
アメリカさんは今後は有人戦闘機の開発は行わず、無人戦闘機に切り替えるとの情報も入っております。

オスプレイはティルトローターの初実用に近いので、信用性が上がれば良い機体になると思います。
将来的には4発のティルトローター機とかも出てくるかも?

プロフィール

「@リベレガ さん

晴れてるから塗装作業しようと思ってたけど、天気予報見てからやりますかな・・・(笑)
( ̄ー ̄;)」
何シテル?   05/04 08:29
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation