• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのちん(・ω・ゞ-☆のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

冬装備換装

冬装備換装かなり冷え込む季節になって来ましたが皆様如何お過ごしでしょうか?

私は師走なのでボチボチ仕事が忙しくなって来ました、多分12月半ばからは激務が待っていると思われます(笑)
(;^ω^)




それではいつもの如くタイトルはガン無視して食ネタから行ってみよ~!
( *˙0˙*)۶


いつもの川の駅
( ・ω・o[ はしもっちゃん ]o


唐揚げ定食


野菜味噌ラーメン+ライス



常磐道降り線 東海PA
( ・ω・o[ おふくろ亭 ]o


豚生姜焼き定食


豚骨ラーメン+ギョーザ+ライス

東海PAはご飯大盛り、オカワリ無料です
壁|ω・)チラッ


甘みも忘れずにw








クルマ関係は仕事の合間にレガシィのオイル交換~、下駄のみで車の下に潜るS氏(笑)


いつものルブテックオイル15W-50

冬なのにオイル硬過ぎじゃね?と思われるかもしれませんが、始動性とかは全く落ちないしフィーリングも夏場と変わらない不思議なオイルなんですね~
(ΦωΦ)フフフ…

エレメントもいつものプローバ


オイル交換が終わってから新しく仕入れた添加剤を投入~

中々良い感じなので後でパーツレビューに書きます
(*´ 艸`)


そして日曜日は1日かけてレガシィを冬装備へ換装


この前もジャッキが外れて下敷きになる事故がありました、安全の為に必ずウマを掛けましょう!



車高調を清掃して車高を2cmアゲアゲ⤴⤴


いつもは定番のCRC 5-56を使ってるんですが今年はCRCの6-66を使ってみました。
本来は船舶用の物なんですが、防錆、湿気除去、潤滑性能があり薄い皮膜を作ってくれるらしい。
雪国を走る方には良いんではないかと・・・。

使ってみた感じは定番の5-56より潤滑性能がイイ気がしました
( ・ω・)フムフム


そしてブレーキも恒例のメンテナンス


パッドはインとアウトを入替え

おや?ちょっと当たり面が・・・ピストンか?
( ̄ω ̄;)

スライドピンにはいつものシリコングリースを塗り塗り




各ブッシュ類もシリコングリースを注入







ドラシャからグリスが飛び散ってます、今年車検の時にブーツとパッキン換えたんだけどなぁ・・・。
ドラシャ本体交換しないとダメかも?
(´・ω・`)



冬タイヤさん、今シーズンもヨロシクお願いします
m(* _ _)m


4シーズン目、まだゴムは柔いけど今回使ったら終わりだろうなぁ
( ̄▽ ̄;)



カーボンリップも撤去、せっかく造ったのに雪道で壊したくないですからね
(;^ω^)



リヤも全く同じ作業







こちらも今年初導入、ノックスドール


サビがヤバいリヤメンバー中心に吹いておきました


絶対体に悪そうな有害物質っぽい匂いがしますwww
(^◇^;)



締付けはキチンとトルクレンチで行いましょう。
キチンとやらないと何処かのジムニーみたくタイヤ外れますからねwww
( ̄▽ ̄;)


冬用ワイパーとガラコさんも忘れずに(笑)



ついでにオヤジのミニもタイヤ交換~


距離乗らないから溝はあるけどゴムが硬化してきてます(笑)


外車はラグボルトなんでメンドイ
( ´−ω−` )


穴を合わせてボルト入れるのが大変なんですよね~



交換終わったら最寄りのGSで空気圧調整


リップ無しのシャコ高、電車ホイールはダサいわ~(笑)
チ───(´-ω-`)───ン




あ、そ~言えばその他色々ありました(笑)


先ずは会社に新車が来ました~!


現行のギガ4軸低床ですね

私の担当車両ではありませんけど(笑)


そしてパーツレビューの嵐で結果ランキング1位になりました(笑)


ハイドラでもTOP10入り2回


ん?上にみん友さんが・・・w




そして波乗りの冬装備が届きました


4年振りにウェットスーツと冬装備一式を新調しました~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ


裏地も進化してて新しい素材になってて、以前の物よりも柔らかくなってて快適そうです
(*´ω`*)


ブーツも内側は起毛で暖かそうですね~

これで安心して真冬の海で波乗り出来ます
(`・ω・´)σ ヨシ!




これから年末に向けて忙しいとは思いますが、可能な限り遊びたいと思ってます(笑)
(´^ω^`)ブフォwww





それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
✧٩(ˊωˋ*)و✧
Posted at 2023/12/04 19:42:00 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

平和な2週間

平和な2週間週末は北の方では雪が降ったようですが皆さま如何お過ごしでしょうか?

私は1年の大きなイベントは終了したので、マッタリと平和に過ごしていました(笑)
(〜 ̄▽ ̄)〜 マターリ



仕事で静岡に行くと富士山は雪化粧、冬が近づいてますね



そして茨城の新しいお客さんの所へ

ん~、周りには何にもないな・・・(笑)

某大手食品メーカーさんの工場へ

ココでアレが作られてるのね
(ΦωΦ)ホホォ…
皆さん大好きなシャ○○ッ○○を積む事になりました
(・∀・)ニヤニヤ


帰りに良さげなラーメン屋さん発見!
( ・ω・o[ ラーメン壱番亭 ]o


仕事車止めれるので早速寄り道(笑)


メニューも豊富で目移りしちゃうなぁ~♪






豚骨ラーメン+半チャーハン+鳥唐揚げ

ラーメンも美味しかったけど鳥唐揚げがやわらかくてメチャ旨でした
(*´﹃`*)


もう一回当たったので塩豚骨トロ肉ラーメン+塩ホルモン+ライス


仕事中にホルモン頼んだのを後悔しました・・・

めっちゃビール飲みたくなる味www
( ゚д゚)ンマッ!
リピート決定です!岩手には支店あるらしいので仙台にも出して欲しいなぁ
壁|ω・`)チラッ


東北道上り線松川PA
( ・ω・o[ ハイウェイまるまつ ]o


天丼+蕎麦

天ぷらがサクサクで美味しい!意外と侮れないな・・・
(ΦωΦ)ホホォ…


常磐道下り東海PA
( ・ω・o[ フードコート ]o


唐揚げ定食



川の駅よこた
( ・ω・o[ はしもっちゃん ]o


チキン南蛮定食


餡掛けラーメン+ライス




仕事中に半日待機で時間あったので


MOVIX三郷で映画鑑賞


ゴジラ-1.0を見て来ました(*≧▽≦)



もちろん仕事の合間に波乗り~


久しぶりにS浜へ、良い波でした
アリガタヤー( ˘ω˘)人


秋の夕暮れ・・・



いつものS港








黄金色の夕焼けがキレイですね~
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚





車関係は仕事車のメッキパーツをホワイトダイヤモンド清掃













レガシィのウインカーと






バックランプをvalentiさんのLEDに変更







FCはスローブヒューズと


板ヒューズを新品に交換


怪しいオカルトヒューズでは無いですよ(笑)




スローブヒューズは少し黒くなってて劣化が見られます


板ヒューズはあんまり変わらないかな?(笑)


外したヒューズさん、お疲れ様でした
m(* _ _)m



シフトブーツストッパーも装着


GK5 FIT RSのを流用ですw
(*´ 艸`)




ストッパーのせいでシフトノブの向きがズレてしまったので、シールテープを巻いて~


バッチリ!
Σd(≧∀≦*)




そー言えば首都高で珍しい白バイならぬ黄バイを久しぶりに見ました


こちらは道路公団のパトロール車両、首都高の山手トンネルでしか見れないレアマシンです
(*´ 艸`)




そんなこんなでマッタリと2週間過ごしておりました
( ̄▽ ̄)

来週辺りレガシィのタイヤ交換しないとなぁ
(;^ω^)




それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(* ̄▽ ̄)ノ~~
Posted at 2023/11/27 22:01:22 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

2023 ラストイッズミー

2023 ラストイッズミー秋が深まってきておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?


私は朝晩の寒さに負けてカーボンヒーターを出してしまいました
( ̄▽ ̄;)




仕事で夜に北上してお隣の岩手県へ、何か寒いなぁと思って外気温計を見ると・・・

そりゃ寒いわ(笑)
(;^ω^)

こんな寒い時はやっぱり暖まるアレが食べたい・・・
(*・ᴗ・*)و



と言うことでいつもの食ネタからスタートw

( ・ω・o[ 味噌屋 麺太 ]o


気仙味噌タンメン+ライス



( ・ω・o[ はしもっちゃん ]o


餡掛けラーメン+俵おむすび



( ・ω・o[ 麺屋 千葉JAPAN ]o


特製味噌ラーメン+豚メシ



( ・ω・o[ ラーメン ねぎっこ ]o


辛子ネギ味噌ラーメン+ギョーザ+ライス



東北道下り線 羽生SA
( ・ω・o[ ゴーゴーカレー ]o


ゴリエもんカレー大盛

店員さんにキャベツ大盛無料を薦められたので頼んだら、別皿で大量に出てきましたwww
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


常磐道下り線 四倉PA
( ・ω・o[ 海岸食堂 ]o


焼き魚定食

大好物のアジの干物だ~!
(*≧▽≦)

完全に焼き魚大好きな人の食べ方ですね(笑)




もちろん波乗りも行っておりましたよ


NSA(日本サーフィン連盟)主催の大会が開催されてたので、邪魔にならないように隅っこの方で入りました(笑)


最近は日が暮れるのが早いのでバックドアLEDが活躍してます
(*´ 艸`)



そして車関係はFCにボンネットダンパー投入~


FRPやカーボンの軽量ボンネットを使った事ある方は分かると思うんですが、つっかえ棒だと風の強い日開けてるとバタバタして棒が外れてしまうんですよね
(;^_^A

これでつっかえ棒が外れてボンネットに喰われる事は無いでしょう(笑)




そんなこんなで第2日曜日、今年最後のイッズミーを向かえましたが天気が微妙~
( ̄ω ̄;)

何とか持ちそうな感じだったのでとりあえず出撃です
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン



到着すると天気悪い予報だったので登山の方は殆ど居なくてガラガラでした

イッズミーの方々もいつもよりは出足鈍い感じでしたね、まぁ天気には勝てないですな
( ̄▽ ̄;)


とりあえず見学開始~、個人的に気になった車をご紹介

BMW軍団


Z4 外車のオープンは憧れるなぁ


サイドウインカーが間接照明みたいでオシャレ~


ポルシェ550スパイダー


ロータス エスプリ

ノーズが薄くてカッコイイ!

ルノー・ドーフィン ラリーレプリカ?


プジョー206WRCレプリカ


フェラーリF430


リヤハッチから見えるエンジンがカッコイイ
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚


DSオートモービル DS4?

黒い方のお友達なので、アレやコレやと今時の車を見せて頂きました

ドアノブがリモコンで飛び出すんですね
Σ(゚д゚;)



国産な方々~

S30Z Gノーズだと更にロングノーズに見えますね


この型のプレリュードも懐かしいですな~

確かアイルトン・セナがCMしてた記憶が(笑)

EG6 個人的にシビックと言えばコレ!


CR-Xデルソル


リヤゲートがノーマルでこんな動きするって凄いですな、個性的過ぎます(笑)


こちらは本家?CR-X


ボンネットに何か乗ってる(*´-ω・)ン?

こーゆーの大好きですwww
(*´ 艸`)


三菱デボネア!久しぶりに見ました


ガンメタのFC&S13

完全に世代なのでニヤニヤしてしまいます
(*≧▽≦)

貴重なセラ

3台並ぶって中々無い光景かも?

スバルの御先祖発見!!
(* -人-) アリガタヤー


アルシオーネ


20年超www
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


見物して戻って来ると先程のガンメタFCの方にナンパされて、ツーショットをせがまれました
(っ*´ω`*c)エヘヘ

FCが並ぶのも中々無いですからね~、FC談義に花が咲いてしまいました
(*≧▽≦)




某お姉様が来てらしたのでお昼をご一緒する事になり下山
o(≧▽≦)o ♪



( ・ω・o[ らー神 心温 ]o


冬限定?の豚トロガーリック味噌ラーメンを頂きました
( ゚д゚)ンマッ!

ラーメンをオカズにライス食べれますwww


その後某所で車談義やら日常生活談義?やらで盛り上がりました、皆さんの隠れた一面を見れた気がします(笑)
(* ̄m ̄)ププッ



その後寒くなって来たのでお開きに・・・。
ご一緒出来た皆様ありがとうございました、楽しい時間を過ごせて良かったです。
また来年のイッズミーでお会いしましょう!
( ´ ▽ ` )ノ

冬の間に車がチマチマと進化するかも・・・(笑)
壁|・ω・*) チラッ





それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
p(´∇`)q ファイトォ~♪
Posted at 2023/11/13 23:44:51 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

GOODLUCK FESTIVALで流し撮り武者修行

GOODLUCK FESTIVALで流し撮り武者修行朝晩はかなり冷え込むようになって来ましたが皆様如何お過ごしでしょうか?


私は相変わらず仕事が忙しい・・・、このまま年末まで忙しいのが続くのかしら?
( ̄▽ ̄;)



そんな中ですがお休みだったので今年ラスト?の菅生へ行って来ました~
ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ イェーイ!




仕事の合間にネットサーフィンしていると・・・
(*´-ω・)ン?


これは去年も行ったヤツだ!丁度休みだし行くしかない!!
(๑و•̀ω•́)و



2日前だったので無理かな~?と思いながらみん友さんにLINEすると「イクイク~!」と即答(笑)
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ

丁度予定が無かったようでwww






イベント当日、菅生の入口で見た事ある32Rを発見!
みん友のヌキさんを捕獲しました(笑)
ホカク (* ̄∀ ̄)----C<o≧ロ≦)o )))) ズリズリ

そしていつもの黒い方も合流~、せっかくなので3ショット
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

天気が良かったらFCで行きたかったんですが、怪しい予報だったのでレガシィでした
(;^_^A



早速3コーナーで撮影開始~!
先ずはガチンコなアタック仕様、空気と闘ってる方々



昔のJGTCに出てた頃の32Rに似てる気がする(笑)



最近はディフューザーよりバンパーカットが主流なのかしら?





S2000は4スロ仕様かな?甲高いめっちゃイイ音出してました
ステキ…(´◇`*)



こちらのチェイサーはウエストゲート大気解放で全開!



朝方雨が降ってハーフウェットだったのでスピン多発!



何とかセーフ!
アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!





今回はロータリー勢多かったので個人的には楽しかったですw















スバル勢も頑張っておりました
(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!









新型GR86も早速アタックしてますね~





本家AE86はイイ音出してました、4スロで頭文字D仕様かな?(笑)



何か見覚えのある32スカイラインだな?
(*´-ω・)ン?

と思ったら知り合いの運送屋の社長でした、去年もいたような気がする(笑)
(´^ω^`)ブフォwww



しかし白い車ってピントが合わせ辛いんですがカメラの設定の問題なんですかね?
詳しい方居たら教えて下さいませ
m(*_ _)m




そして皆さん大好きファイヤーショット(笑)



やっぱりロータリーは火がデカいすっな~



ロータリーは火吹いてなんぼですwww




そんなこんなしてると山形のみん友さんも突然登場しました、写真撮るの忘れた・・・
( ̄▽ ̄;)スンマソ



そしてイイ時間になったので早めにお昼~、少し冷えたので坦々麺を頂きました
(*´ω`*)




午後からはミチノクレトロカーの展示車を撮影

240SXワイドボディ



オリジナルの180SX前期型



180SXの90年代ドリ車風(笑)



こちらのS13は現代っぽく仕上げてますね



C33ローレルも見なくなりましたね
(;^ω^)



現代のドリ車S15、ワイドボディですがスッキリと仕上げていて良いですな
(*≧▽≦)



S15ヴァリエッタ



カリーナED


TLアンテナ懐かしいですね~、ヤンキーアンテナって言ってましたwww
(* ̄m ̄)ププッ



パルサーGTI-R


昔ストリートゼロヨンではよく対戦したなぁ~www




当時物の柿本マフラー、懐かしい~
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



めちゃくちゃ綺麗なAE86


限定車のブラックリミテッド!
Σ(゚д゚ノ;)ノ マヂスカ?



某漫画仕様のFDですね(笑)



こちらも某漫画のポルシェを思い出してしまいますw



日本のスーパーカーNSX



バラードCR-X!


これを見て「よろしくメカドック」を思い出した方はオッサンですwww



こっちのCR-Xもカッコイイですよね~



S130 Z Gノーズ仕様かな?



ダルマセリカ



お約束の出っ歯&竹ヤリ軍団www





これは山形の某ショップさんのデモカーですね

ナンバー無いはずなので、わざわざ積載で来たのかしら?


ハイリフト仕様ハイラックス

乗り降りが大変そうだ・・・
( ̄▽ ̄;)




見学が終わったら再び流し撮り~
パシャシャシャシャシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


この走行会のイイ所はメジャーな車から





ちょっとマニアックな車







そして外車まで多種多様な車が走ってるので飽きない所です
(*´ 艸`)







そして夕方近くなってSPコーナーに移動して再び撮影
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


ん~、やっぱりSPコーナーの方がイイ画が撮れるかも?















そんなこんなで夕方までで3500枚程撮影しました、何とか天候も持ってくれたので
(;^_^A

去年よりは確実に上達した感じだと思うので、更なる修行あるのみですな
(๑•̀ㅂ•́)و✧




帰りは途中で雨・・・、イベント中に降らなくて良かった~
ε-(´∀`;)ホッ

今年は屋外イベントは雨に降られる事無く全勝でした、私の日頃の行いが良いからですね!
(`・ω・´)キリッ✧



ご一緒して下さった皆様ありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ



それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"
Posted at 2023/11/06 18:36:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

FC復活!!

FC復活!!今年も残す所2ヶ月となってしまいましたが皆様如何お過ごしでしょうか?



今回はFCが復活したので仕様などについて書きたいと思います、かなりマニアックな内容になるかと思いますので興味無い方はスルーして下さいwww
( ̄▽ ̄;)





春先にエンジン不調でドナドナされたマイFC君
(´;ω;`)



ショップで圧縮を測ってみると・・・



圧縮はほぼ7.0を切っていて悪い所は6.0以下・・・
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・

ロータリーエンジンは圧縮が7.0を切ると要オーバーホールです
(-ω-;)


早速エンジン降ろされてます(笑)





そして工場長や他のお客さん達と、あ〜でも無いこ~でも無いと話し合いの結果・・・、悪魔の囁きを受けて3ローターNAを載せる事になりましたwww
( ̄▽ ̄;)

とりあえずベースとなる中古エンジンを某オクでゲット


こちらも早速バラされてポート研磨されてます、今回はポート段付き修正+少し拡大です。
いわいるサラッとサイドポート仕様ですね(笑)



ローターは輸出用のハイコンプローター、アペックスシールはNAなので純正です

ターボは圧縮比8.5ですが輸出用はNA仕様があるため圧縮比9.7の高圧縮ローターがあるんです。
因みに元々NAのRX-8は圧縮比10.0ですよ
(・∀・)b


そしてせっかくNAにするのでスポーツインジェクションの独立3連スロットル仕様へ



日本ではそんなパーツを出してる酔狂なメーカーは無いので海外製ですwww



オーストラリアのefi hardwareと言うメーカー

このメーカーは4ローターNA用の4連スロットルも出してるアタオカなメーカーですwww


キャブではなくてスポーツインジェクションですからね、ちゃんとインジェクターが3本刺さってます(笑)

因みにR35GTRの多孔式インジェクターを採用しております


古い車だと左側の単孔式インジェクターと呼ばれる穴が1つだけの物になります。
新しい車に採用されているのは右側のホール数が多い多孔式インジェクター。
穴が多い為に燃料がより霧化されるので、燃焼効率が上がりモアパワー&燃費を稼ぐ事が出来る予定・・・
(;^ω^)

今回ショップとしては初めての試みらしいので人柱ですw
今後のセッティングに期待したい所ですね
( ´ ▽ ` )ノ


インマニもefi hardware製の20B NA専用



20Bはセカンドハウジングが広いので中間のアダプターはワンオフ



スロットル部分は間隔を揃えて貰いました

ファンネルの方が音もレスポンスも良いんですが、何でもかんでも吸ってしまうので一応ファンネルの上からエアクリーナーを被せています
(;^_^A


EXマニも20B NA用なんてリリースされて無いのでワンオフです(笑)



真ん中の2番を少し短くして、敢えて排気干渉を作りトルクを出してるみたいです
(ΦωΦ)ホホォ…



そしてオイルクーラーも大型化しました

このオイルクーラーはレア物で昔JSS時代に使われていたマヂ物のヤツです
Σ(゚д゚;) マヂ?
昔工場長の知り合いが出場していて、JSSが終わった時にマシンを譲り受けたそうですw


点火系はFD用コイルを3個使用



大元のCDIはM&WのPRO-14を引き続き使用



CPUやコイルの関係でLT同爆です



ローターエンジンは燃焼室が動くので動きにに合わせてシーケンシャル点火(少しづつ点火タイミングをズラしている)なんです

なので2ローターだと点火出力が4系統必要になります、3ローターだと本来は6系統必要なんですが・・・


私の使っているフルコンAutronicの「SM2」だと点火出力が4系統しか無いので、3ローターのシーケンシャル点火が出来ないんですわ
(;^ω^)

しかしNAならLT同時点火でも問題無いらしいので、中身だけ書き換えて貰いました。
LT同時点火だと3系統で足りますからね
(・∀・)b


3ローターターボだとシーケンシャル点火じゃないと制御し切れないので、点火出力が6系統あるもう1つ上のクラスの「SM4」というフルコンが必要になります。
コイルも「M&W PRO DRAG-6」という6系統のが必要で、かなりの出費になってしまうんですわ。
因みに「SM4」+「M&W PRO DRAG-6」で50諭吉位www
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

この辺は後々余裕があったら変更するかもしれません、誰かお金下さい(笑)
щ(°Д°щ)クレェ...


エンジンが1ローター分前に来てしまったので、純正のカップリングファンは使用不可です(笑)
(ノ∀`)アチャー

なのでFD用ラジエーターと電動ファンを流用



ん?なんだコレ?

聞いたらパワステ用のオイルクーラーだそうな。
頼んで無いって言ったら「バイク用のオイルクーラー余ってて暇だから付けてみた、タダでイイよ」だって(笑)
(´^ω^`)ブフォwww


そして予想してた通り凄まじい爆音になってしまったので、サブタイコを追加して貰いました。
しかしこれでも前より煩いです
(;^_^A



なのでインナーサイレンサーを新調



マフラー付属の内径50Φでは余り静かにならなかったので、柿本改の内径32Φのインナーサイレンサーに変更しました

予想より静かになったので良かったです、インナーサイレンサーは内径が細いと静かになりますよ
(・∀・)b


ついでに色々と変更しました



機械式デフも某C社からOS技研のスーパーロックデフへ変更、吊しのSPEC-S 1.5wayです

他にも方式、カム角、イニシャルトルクなどフルオーダーでカスタマイズ出来るSPEC-Xもありますよ
(・∀・)b


個人的には好みのフィーリングで、いつの間にか効いてていつの間にか効き終わってる感じでナチュラルに走れます

詳しくはパーツレビューに書きますけど、チャタリング音がほぼ出ないので快適に乗りたい方にはオススメです
(・∀・)ニヤニヤ


他にも脚周りも色々と変更



スーパーナウのラテラルロッド



キャンバーアジャスター(メイン&サブ)





トーコンキャンセラー



ウレタンデフマウント



海外製の怪しいウレタンブッシュセット(笑)



脚周りが良い感じで動くようになったと思います、この辺も後々パーツレビューに書きますね
(*´ 艸`)




現在3000rpm縛りで慣らし中ですが乗ったフィーリングは良くも悪くもロータリーですwww

ロータリーの何処までも回ろうとするフィーリングは変わらず、低速低回転でギクシャクする感じも変わらずです(笑)

大きな違いは体感出来る程トルクが増えた事、そしてやはり排気音とレスポンスが全く違いますね。
3000rpmでもバイクのような音で久しぶりに早くブン回したいと思ってしまいました
(*≧▽≦)
そしてターボ→NAなので排気温度がかなり下がりました。
ターボだと街乗りで850℃位、全開にすると1000℃以上行く場合もありました。
NAだと現在街乗りで650℃位、かなり低くてビックリです
Σ(゚д゚;) マヂ?


軽く峠を流した感じでは心配していたフロントヘビーな感じやオーバーステアも感じられません。
デフや脚周りも色々弄ったので、これから煮詰めていけば楽しい車になりそうです
( *´艸`)



あ、エンジンが前に出てオルタネーターがダクトの真下に来てしまったので、雨天は走行不可になりましたwww
(ノ∀`)アチャー

後は諸事情により漢のエアコンレス仕様です(笑)
走りを楽しむ車にエアコンなんて必要無いぜ!!
(`・ω・´)キリッ✧



















後で付けるかもしれませんけど・・・www
窓| ゚Д゚)))コソーリ





そんなこんなでとりあえず復活したので、来年までには慣らし終えてセッティングして全開に出来たらイイなぁ~と思ってます



かなりマニアックな内容になりましたが最後まで読んで頂き、ありがとうございました
m(*_ _)m



それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"
Posted at 2023/10/31 20:03:12 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リベレガ さん

私の日頃の行いが良いので何とか持ちましたwww
(`・ω・´)キリッ」
何シテル?   08/31 20:11
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation