• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのちん(・ω・ゞ-☆のブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

三沢基地航空祭見学 ~前編~

三沢基地航空祭見学 ~前編~2週間前に松島基地航空祭が終わったばかりなのに、またしても航空祭を見学に行って来ました
( ̄▽ ̄;)←アホw




あ、今回もマニアック&画像大量なんでギガイーターです
( ´>ω<)人 スンマソ




みん友さんから誘われてたんですが、最初は仕事の予定だったのでお断りしておりました。
台風も来てて微妙だったしね(笑)

しかし台風は消滅、仕事も予定が変わり「少し無理すれば行けるんじゃね?」と思い、前々から行ってみたいと思っていた三沢基地航空祭に行って来た次第です。
三沢航空祭は米軍と自衛隊が共同開催なので米軍機が見れるんですよ
(・∀・)b





出発当日、私は夜中の2時まで仕事だったので仕事終わってそのままGO!
深夜の高速を走りみん友さんの元へ向かいます
=≡Σ((( つ•̀ω•́)つビューン



みん友のオメ太郎さんの所へ到着、娘さんの34と並んで駐車させて貰います



ココからはオメ太郎さんファミリーと共にS4に同乗させて頂き三沢へ~



ん~、かなりモヤってますね。航空祭大丈夫かしら?
(;^ω^)

「寝てていいよ~」と言われたけど、仕事中に3時間位寝たので思ったより元気で結局寝なかった(笑)


7時半に駐車場到着~、送迎バスにメッチャ並んでる・・・
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!




予想よりも混んでて、並んでるうちにオープニングフライトが始まってしまった~(笑)
(ノ∀`)アチャー


とりあえず並んでても撮る物は撮りますwww
本来は編隊飛行のはずなんですが、雲が低いので単機でのフライトでした。
機体に関しては後でゆっくり解説しますので、ココはザックリと・・・



E2-D ホークアイ 特別塗装機



P-8 ポセイドン



F-16C ファイティング・ファルコン



EA-18G グロウラー



F-35A ライトニングII





やっと送迎バスに乗って基地内へ

フェンスの中はアメリカですw



F-35Aによる機動飛行が早速始まってました、いきなりアフターバーナー全開!!



朝に雨降ったのでベイパー出まくりです



前回のブログでも説明しましたが、ベイパーとは気圧の差によってできる水蒸気で飛行機雲の1種です
(・∀・)b



ベイパー出過ぎで機体が見えない(笑)
( ̄▽ ̄;)



燃えて煙がモクモク出てる訳ではありませんからねwww



ベイパーもアフターバーナーも全開!!(笑)



ウェポンベイと言われるミサイル格納庫を開いて旋回してくれました
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



少し晴れ間も出てきましたが湿気が多いんでしょうね

初めてF-35を撮影しましたが速くて予測を上回る機動に追い付けない・・・
(;´д`)
そして曇りにグレーの低視認塗装でオートフォーカスが合わなくて苦戦しました、第5世代戦闘機恐るべし
((( ;゚Д゚)))



無事帰投~



最新鋭のこの機体がお目当ての1つだったんで、見れて良かったです
(*´ 艸`)



キャノピーは後ろ開きでステップも機体に格納されてるのね
(ΦωΦ)ホホォ…

三沢302飛行隊の皆様ありがとうございました!
(*≧▽≦)



そして松島でも暴れてくれたワイルド・ウィーゼルのF-16デモフライトチーム



ホームの三沢なのでキレキレですw



アフターバーナー全開!!



こちらもベイパー出まくり(笑)



機体が見えんwww



背面でバーナー全開!!



インテークと排気口の所にベイパーが・・・
(*゚Д゚*)オォォ...



素晴らしいデモフライトでした
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ





その後午前中飛ぶ予定だったブルーインパルスが午後に延期になったので、基地内をブラブラと撮影タイム

左側がアムラーム空対空ミサイル



こちらが有名なサイドワインダーですね





こちらはJDAM(ジェイダム)と呼ばれる誘導装置で、通常の無誘導爆弾に装着すると誘導弾になる優れ物です
(・0・。 ) ホホーッ





こちらはレーザー誘導弾、湾岸戦争で有名になりましたね





RQ-4B グローバルホーク 無人偵察機

何かエイリアンっぽいwww


長時間高高度飛行する為に主翼が胴体より長いです
Σ(゚д゚;) マヂカ



CH-53E スーパースタリオン

輸送ヘリですがデカい!


どの位デカいかは周りにいる人と比べると分かりますね
(;^_^A



ジェットヘリのエンジンがメカメカしくて萌えるわ~
(//∇//)







ヘリなのに空中給油のノズルが装備されています
ホーーー( ˙◊˙ )




こちらはタンデムローターのCH-47 チヌーク



思ったより幅広のおデブちゃんですね(笑)



何かエンジンがラッパみたいでカワイイ(笑)
(*´ω`*)




AH-1S コブラ 私の大好きな攻撃ヘリです、スマートな感じがたまりません
(*≧▽≦)

2人乗りですが後席が操縦士(パイロット)前席が射撃手(ガンナー)となっています。


20mm機関砲を装備していますが、ガンナーのヘルメットにセンサーが装着されておりガンナーが見た方向に動くようになっていますよ
(・∀・)b



内側が70mmロケット砲、外側の4連装のがTOW対戦車ミサイルになります




そして最新鋭機、F-35A ライトニングII

第5世代戦闘機でステルス機になります




ステルス性を保つ為にミサイルもウェポンベイと呼ばれる腹下に格納されます



搭載出来るミサイル少ないんじゃね?と思う方も居ると思うんですが甘いですよ(笑)
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
ステルス性能を犠牲にして通常の3倍搭載出来る「ビーストモード」ってのがあるんですわ
Σ(゚Д゚)スゲェ!!



エンジンは新型のF-135、公式発表はされてませんがF-2に搭載されているF-110エンジンの1.2~1.5倍の出力があるとの噂・・・

F-110が12万馬力と言われてますから、15~18万馬力になりますね
(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)


来年からF-35Bが配備される予定ですが、B型はエンジンが可動式で垂直着陸出来る仕様ですよん

将来的には護衛艦のヘリ空母に配備されるのかな?



EA-18G グロウラー

F/A-18をベースに電子戦の装備に換装した専用機です


隊長機?でスペシャルカラーが施されてますね
(`✧∀✧´)カッケェ〜



スコーピオンズの部隊名の通りサソリの尻尾が描かれています



艦載機なのでアレスティング・フックが付いてますな



アレスティング・フックとは空母に着艦する時、短距離で停止出来るようにワイヤーを引っ掛ける為のフックになります
(・∀・)b



オメ太郎氏のお嬢さん、隊員の方と何かのキャラとご機嫌で撮影中www




F-16C ファイティング・ファルコン



実弾を撃った痕跡が・・・
( ;゚Д゚)




私の好きなF-2 ヴァイパーゼロ!
いつもは松島の複座機を見慣れてるので、単座機だと新鮮です(笑)






F-15J イーグル 航空自衛隊の主力機ですね




陸自のオスプレイも来ておりました




F-15E ストライク・イーグル



制空戦闘機だったF-15を戦闘攻撃来へとバージョンアップさせた機体ですな



インテークの横がモッコリしてますが、燃料タンクが増設されています



そして兵装も沢山搭載出来るようになっていますよ



アメリカ空軍なので機体に名前が刻まれます

因みに両サイドが本名、真ん中に書かれているのがコールサインやタックネームと呼ばれる物です。
つまり上の方はマーティー・デイビス太尉、コールサインが「シュレッド」となります
(・∀・)b



こちらもお目当てだったA-10 サンダーボルトII



アメリカ空軍の攻撃機でウォートホッグ(イボイノシシ)やタンクキラー(戦車キラー)の愛称で呼ばれております



最大の特徴は機首にGAU-8アヴェンジャー30mmガトリング砲を装備している事ですね

普通の戦闘機は20mm機関砲が多いですが、対地攻撃に特化させて破壊力の高い30mmバルカン砲を装備しています。
これを装備する事を前提として機体がデザインされたという噂・・・。


乗用車と比べてもデカいですね、因みに撃つと飛行中でも減速する位の衝撃があるそうな
(;・∀・) マヂスカ



主翼が横に長いので兵装は積みたい放題www



独特な機体デザインですが、低速低高度での運動性能は普通の戦闘機より高いようです



エンジンも変わった位置に装着されていますが、地上から狙い憎くする為に上側に着いてるんだとか・・・



テールの垂直尾翼もエンジンの後ろにあるのは、地上からの熱感知を妨げる効果があるらしい

何から何まで対地攻撃に特化した機体なんですね~
(ΦωΦ)ホホォ…



KC-135 ストラトタンカー

空中給油機になりますよん


しかしデカいですね~、暑いので皆さん機体の日陰で涼んでおります(笑)



こちらが空中給油をする為のノズルですね




こちらはC-2輸送機



奥に見えるKC-135より更にデカいです
(;・∀・)



タイヤもデカい!



エンジンもデカい!



格納庫もデカい!全てにおいてデカ過ぎです(笑)




C-130 ハーキュリーズ

こちらは中型の輸送機になります、と言ってもデカいですよw


格納庫の中も機械や配線がむき出しでメカメカしい





コクピットにも入れました、計器とスイッチ類がズラっと並びます




う~ん、萌えるわ~(笑)



お嬢様はパイロット気分満喫中www



防空兵装も公開されておりました、こちらは81式短距離地対空誘導弾



ミサイルにペイントされとるwww



11式短距離地対空誘導弾



PAC3 通称パトリオットと呼ばれる地対空誘導弾ですね




しかし混んでますな、公式発表だと来場者は7万人だとか・・・
(;^_^A




この辺で展示装備の見学は終了~、後半はお昼ゴハンと更に基地内見学&イベント見学へと続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
Posted at 2023/09/16 20:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

松島基地航空祭見学 ~後編~

松島基地航空祭見学 ~後編~

さてさて前回からの続きで航空祭の後編になります。

前回のブログはこちら
↓↓↓





午後の部はF-2の機動飛行からスタート!


2機でテイクオフ!
alt


雲間を飛ぶ2機のF-2、絵になりますね~
ステキ…(´◇`*)
alt
映画「アイアン・イーグル」のワンシーンを思い出します(笑)


昔の映画ですがF-16が主役で面白いです、ご覧になった事無い方は1度ご覧になっては如何ですか?
個人的にはトップガンより好きだったりしますw
(*´ 艸`)
alt


編隊飛行からブレイク!
alt


相変わらずベイパー出まくりw
alt


下側から見ても見えるって事はかなりベイパーが出てますな
alt


主翼の上側が白く見えますが、これもベイパーですよ
alt


機動飛行を終えて帰投、タッチダウン~!
alt


減速用のパラシュートを開いてくれました
alt


開かなくても十分減速出来るはずですが、航空祭だからサービスしてくれたんでしょうね(笑)
グッジョブです!Σd(≧∀≦*)
alt




その後はブルーインパルスの展示飛行!
パイロットの方が整列行進して機体の元へ向かいます
alt
因みに午前中のは訓練飛行で午後のが展示飛行で本番です
(・∀・)b


T-4エンジン始動!!
alt
ジェットエンジンの「キィーーーーン」と言う音と共に後ろが排気の熱で揺らめきます
(`✧∀✧´) カッコイイ!


ブルー出撃~!観客の皆さんが手を振ると応えてくれます
alt


先に離陸した4機がスモークを出しながら通過~
alt
ブルーインパルスの技には全て名前が付いてますが、全部覚えてないです
(´^ω^`)ブフォwww


5番機がスモークを出しながらテイクオフ!
alt


編隊飛行で魅せてくれます
alt


alt


alt


alt


alt


密集の背面飛行~!Σ(゚д゚;) スゲェ
alt


青い空と白い雲に真っ直ぐ延びるスモーク、絵になりますなぁ
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
alt


人気の大技、バーティカルキューピッド。
雲が多くて見えづらいですな
(;^ω^)
alt


晴れてるとハートマークを矢が射抜いてる感じになります
(〃∇〃人)ステキ♪
alt


スタークロス
alt


こちらも晴れてると見事な星形になります
alt


編隊を組んだままループ(宙返り)
alt




もちろんソロでも魅せてくれます。

ローリングしながら垂直上昇、遥か天空へ!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
alt


時速800km/hでのクロス!
alt


更に高度な背面でのクロス!
alt


こちらはタッククロス、並んでの背面飛行から2機がギリギリで交差します!!
alt


ブルーインパルス伝統の大技コークスクリュー!
背面飛行してる機体の周りをグルグルと回ります
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
alt


演技を終えて帰って来ました、地上でも編隊は崩しません
alt


無事帰投~(〃・ω・ノ)ノ オカエリー♪♪
alt


整備クルーと敬礼をしてから~
alt


握手、パイロットと整備クルーで1つのチームなんですね~
(*≧▽≦)
alt


ブルーインパルス隊長と隊員が敬礼!
alt


そしてお客さんに挨拶~、こんな凄い操縦が出来るのにイケメンなんてズルいわ~(笑)
女性ファンが多いのも頷けます
(*・ω・)ウラヤマシィ…
alt







これで航空祭は無事終了ですが、ココから外来機の帰投が始まります。
やっぱり航空祭はここまで見て行かないとね~(笑)
alt

オスプレイが飛ぶ所は東北では初めて?なので結構人が残ってましたね
(;^_^A
alt


ローターが傾き水平飛行モードへ
alt


US-2もエンジン始動!ターボドロップエンジンの「バァーーーーー!」と言う音が響きます。
ジェットエンジンの音もイイけどこっちもイイですね~
(*´д`*)ハァハァ←変態www
alt


機体デカいのに離陸距離が短くてビックリしました
Σ(゚д゚;)
alt


今年は全部飛んでくれたのでイイ航空祭だったな・・・
(*´∀`*)
alt


松島基地の皆様ありがとうございました!
日本の平和を護っている空の男達に敬礼!!
( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!
alt
まだ暑いけどどことなく秋の気配を感じをる空ですね
( ̄-  ̄ ) ンー



16時に閉門になり追い出されたので矢本駅へ・・・、メッチャ混んどる
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
alt
並ぶのも嫌なので画像や映像のチェックをしながら空くまで時間を潰しておりました。
17時にはガラガラになったので帰宅~
⊂(  ・ω・ )⊃ブーン


今回の戦利品、また余計な物を買ってしまった・・・(笑)
( ̄▽ ̄;)
alt









今回は撮れ高が高かったので気合い入れて動画作りました!
選曲はベタベタですが自信作なので是非ご覧下さい
(*≧▽≦)



ブルーインパルスJrも30周年なので編集して作ってみました(笑)





後は外来機帰投の動画が2つ、どちらも滅多に見れない機体だと思うので必見ですよ
壁|ω・)チラッ




それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"

Posted at 2023/09/07 17:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント見学 | 趣味
2023年08月27日 イイね!

松島基地航空祭見学 ~前編~

松島基地航空祭見学 ~前編~まだまだ昼間は暑いですが夜になると少し秋を感じる事が増えてきました。
皆様如何お過ごしでしょうか?
昼間は暑いので仕事が相変わらず忙しい私です
(;^_^A


そんな中ですが夏の終わりの恒例イベント「松島基地航空祭」に行って来ました~!
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ



あ、今回は画像大量なのでギガイーターです(笑)
(;^ω^)スンマソ







自宅最寄り駅から電車で向かいますが、何やら天気が・・・松島基地狙い撃ち?www

宮城の雨神様は洗車しないって言ってたけど・・・。
そ~言えば山形の雨神様が航空祭来るって言ってたっけ(笑)
(;・∀・) ヤベェ


途中で土砂降りだったので心配したけど矢本駅到着時には降ってませんでした



どうやらもう少し早い時間に降って止んだらしい



相変わらず臨時列車なのに混みますなぁ
(;^_^A



ブルーインパルスの街なのでマンホールもブルーインパルス



おっ!新しいバージョンかな?



矢本駅から基地まではブルーインパルス通りで真っ直ぐ通じています



若松門から入場~



ゲートで持ち物検査をされてから場内へGO!





まずは展示されている機体のご紹介~。


ブルーインパルスのT-4がお出迎えしてくれます



番号順に並んでおりますね、番号の無いのはトラブル時などに稼働する予備機になります



エンジンの横にブルーインパルスのロゴ



こちらが第11飛行隊ブルーインパルスの部隊マーク



機体に名前がありますがパイロットの名前ではなく、機付長(整備責任者)の名前が刻まれます。

T/SGTとはTechnical Sergeant(2等空曹)の事で階級ですね
(・∀・)b


パイロットの名前はキャノピーの下側に書いてありますよん

因みにブルーインパルスはパイロットが決まっているので名前を書いてますが、実働の戦闘機はその日によって乗る機体が変わるのでパイロット名は書いてなかったりします。
海外だと書いてあったりするんですけどねぇ
(;^ω^)


お馴染みの白い機体に青が映えますね~
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚







F-2 ヴァイパーゼロ、私が大好きな機体です
(*///ω///)キャャ~

「平成の零戦」と呼ばれる位高性能な戦闘機なんですよ
(*´罒`*)ニヒヒ


艦船攻撃任務を行うので洋上迷彩と言われる独特なカラーリングです、カッコイイですね~
(`✧∀✧´)

因みに1機120億円・・・
(;・∀・) タケー


20mm機関砲



エアインテークはベースとなるF-16と同じですね



F-110エンジン、12万馬力あるそうな
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!





こちらは根強いファンが多いF-15



イーグルの愛称で呼ばれています

こちらは1機100億円・・・
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


F-100エンジン×2で24万馬力、マッハ2.5を叩き出す最強の鷲です
(;゚д゚) ゴクリ…



こちらも20mm機関砲を装備



双発機なのでインテークが胴体の脇に2つあります



尾翼にファイティングベアーのマーク、千歳基地の第201飛行隊ですね




こちらは三沢基地所属の米空軍F-16 ファイティングファルコン

1機40~80億円、装備によって変わるようです。
F-2と比べると結構リーズナブルですな(笑)
ヾ(°∇°;) オイオイ


尾翼にWWと書いてありますが部隊名のWild Weasel(ワイルドウィーゼル)の頭文字ですね。

ワイルドヴィーゼルとは「凶暴なイタチ」という意味らしいです。


こちらが部隊マーク、ミサイルにイタチが乗っとる・・・。中々ファンキーですな(笑)

因みにワイルドウィーゼルはSEAD(Suppression of Enemy Air Defence)敵防空網制圧という過酷な任務を背負うエリート部隊です。
敵地に攻撃を仕掛ける時に先陣を切って自ら囮になりつつ防空網を叩く、簡単に言うと「特攻隊長」ですかね?


その中でもデモチームはエリート中のエリート、空軍のトップガンといった所でしょうか?

あ、映画で有名なトップガンは空軍ではなく海軍航空隊ですのでお間違いの無いように(笑)
(;^ω^)



こちらは松島救難隊のUH-60 ブラックホーク

映画「ブラックホーク・ダウン」に出て来た有名なヘリコプターです
(・∀・)b


P-1対潜哨戒機

パッと見は旅客機のようですが中身は全くの別物ですよ
(ΦωΦ)フフフ…


V-22 オスプレイ

実物は初めて見ました(*≧▽≦)
ヘリコプターとプロペラ機の良いとこ取りのハイブリッド機ですね、こちらは色んな意味で有名な機体です(笑)



E-2D ホークアイ 早期警戒機



名前の通り早期に敵を発見する為の機体です、超音波を発信するコウモリがマークとなってますね
(*´ 艸`)



こんな感じで主翼を折り畳む事が可能です



US2 救難飛行艇

こちらも実物は初めてみました
Σ(゚д゚;) デカイ・・・


機体の底辺が船のようになっていますね



主翼の先にフロートも装備されていますので・・・



滑走路が無くても海や湖に着水、離水する事が出来ます






色々撮影していると9時になりブルーのT-4とF-2でオープニングフライト~




機動飛行の為にヴァイパーゼロ発進!!



急旋回でベイパーが出てますね

ベイパーって何じゃ?と言う方の為に少し解説
(・∀・)b
翼の付け根に白い帯のような物が見えますが、飛行機が高速で飛行したり急旋回すると翼周辺の気圧が下がり空気中の水分が凝固して水蒸気のようになり見える物をベイパーと言います。
簡単に言うと飛行機雲の一種ですかね?


轟音を響かせてアフターバーナー全開の高速旋回!
(`✧∀✧´)カッケェ〜



着陸体勢からの一瞬滑走路にタッチしてから離陸~、見事なタッチ&ゴー
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



しかし朝に雨降って湿度高めなのでベイパー出まくりですね
(;^ω^)





ブルーインパルスも出撃~



相変わらず見事な編隊飛行を見せてくれます
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚









背面飛行~、もちろんソロでも見せてくれますよ
d(≧▽≦*)



この辺りから晴れ間が広がって航空祭日和になって来ました(*^^*)
お次は救難隊のUH-60が出動!

ヘリって離陸して前傾姿勢で加速していくのがカッコイイんですよね~
(*≧▽≦)←変態www


旋回して機動飛行?も見せてくれます



そしてヘリからダイブした隊員がパラシュートで降下して救助者の所へ向かいます



無事着地~





米空軍のF-16もデモフライトへ出撃!



機体の後ろが排気の熱で揺らめきます
(๑•̀ㅂ•́)و✧ カッコイイ!!



テイクオフ直後に低高度急旋回からの~



アフターバーナー全開で急上昇!!
(σ≧▽≦)σ ヤルネ~!



F-2より軽いから機動性はF-16の方がイイのかな・・・?



ベイパーを出しながらロケットのように垂直上昇!!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!



そして太陽の中へ~
(><)マブシイ

ほぼ見えてなかったけど、当てずっぽうで撮影したら偶然写ってました(笑)


無事演技を終えて帰投



拍手を送るとクルー全員でお辞儀して挨拶してくれます、日本流に合わせてくれてるんですね~
(*・ω・)*_ _)ペコリ




その後はブルーインパルスJrを見学



本家ブルーインパルスに負けない編隊飛行・・・いや、変態走行?を見せてくれます(笑)
(*´ 艸`)





もちろんローリングも出来ます!後ろに付いてるミニT-4をクルクル回してですけどwww


ループだって可能!手に持った機体でですけどね(笑)



そして止まって全員で水をゴクゴク、会場は大爆笑でした
(´^ω^`)ブフォwww

これにて午前の部は終了~!




お昼休みは格納庫で展示品を見学~

F-2に搭載されているM61A2機関砲





チャフフレア



AA-M3(空対空ミサイル)



T-4の垂直尾翼



射出座席



ブルーインパルスのヘルメット



ジェットエンジンの中はメカメカしくて萌えますw
(*´д`*)ハァハァ



F-2に搭載されているF-110エンジン



出口の焼け具合がたまりませんな(笑)



外側もメカメカしくて萌えます
ステキ…(´◇`*)



おや?これはオイルタンク?

隊員の方に聞いてみたらオイルポンプでタービンブレードの軸に噴射して冷却と潤滑をしてるそうな、レーシングカーのドライサンプと同じらしい。
因みに減るのが早いのでオイル交換はしないで継ぎ足しらしいです(笑)
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


その後売店でブラブラと物色、誘惑がいっぱいwww




午後に備えてブルーインパルスは燃料補給中~、タンクにJet A-1と書いてありますが標準的なジェット燃料ですね



ん?発煙油?
コレってブルーインパルスのスモーク用のオイルですな、専用のローリーがあるのね・・・
(;・∀・)シランカッタ

!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
もしかしてブルーインパルスはホームの松島基地だと2回飛ぶけど、他の航空祭では1回しか飛ばない理由はコレか?
スモーク用のオイルが補充出来ないから?
誰か知ってる方居たら教えて下さい(笑)



しかし凄い混雑ですな、来場者は4万人だそうな
(;^_^A






それでは午後の部、後編へと続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
Posted at 2023/09/01 19:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

お盆休みと1ヶ月アレコレ

お盆休みと1ヶ月アレコレ暑さ寒さも彼岸までと言いますが皆様如何お過ごしでしょうか?

少し朝晩の暑さは和らいで来たような気がします
(*´ω`*)




ここの所イベント三昧だったので久しぶりの日常ブログ(笑)
いつも通り食ネタから行ってみよ~!
( *˙0˙*)۶



東北道上り線 吾妻PA
( ・ω・o[ 会津屋 ]o


喜多方ラーメン+ミニソースカツ丼




東北道下り羽生SA
( ・ω・o[ 胡麻唐屋 ]o


野菜炒め味噌ラーメン



( ・ω・o[ ゴーゴーカレー ]o


限定揚げ餃子カレー

カレーに餃子って意外と合うんですね
( •̀ω•́ )و✧ウマイ



常磐道下り線 四倉PA
( ・ω・o[ 海岸食堂 ]o


塩唐揚げ定食大盛り


魚天丼




東北道下り線 金ヶ崎PA
( ・ω・o[ 半田屋 ]o


モツラーメン+ミニ唐揚げ丼




東北道下り線 上河内SA


会社の人に定食、丼、大盛り無料を教えて頂きました(笑)
(`✧∀✧´)キラーン!


モツ焼き定食


ネギ味噌豚丼




白河の4号沿いで新規開拓
( ・ω・o[ 丸高屋 ]o


大吟醸味噌ラーメン+唐揚げセット

味噌はチョイ甘めで独特な感じでした、唐揚げデカいんだけど・・・
(;・∀・)



( ・ω・o[ ラーメン椿 矢吹店 ]o


椿ラーメン+ネギ丼+ギョーザ





仕事途中でみん友さんと遭遇も


久しぶりのハイタッチ!しかし下道と高速だったので姿は見えませんでした(笑)



2回目も高速と下道でニアミス~、何か私ばっかり下道だな
( ̄▽ ̄;)









仕事も忙しかったので色々ありましたが、久しぶりに静岡の清水へ飛ばされました(笑)



朝から大渋滞してて何事かと思ったら、橋桁落ちた事故ってお客さんの近くだったのね・・・
(´・ω・`;)



降ろし終わって帰りは山梨から積むのでお初のルート中部横断道です
(*´д`*)ドキドキ



ん~、景色は最高ですね!
o(゚∀゚)o ヤッ ヽ(゚∀゚)ノ ホー



山とトンネルしか無いけど(笑)



県境はトンネルが紫にライトアップされておりました
( ̄△ ̄;)オオッ!



山梨エリア突入~!



PAに併設されている道の駅富士川でお昼休憩





山梨名物の料理が色々あって迷ったんですが



馬モツ煮定食を頼みました

牛とか豚のモツとは違いザクザクっとした?食感なんですね
(ΦωΦ)ホホォ…


お土産も購入~(σ・∀・)σゲッツ!!



その後中央道の長坂まで走り~



某メーカーさんの工場で氷を積込みます




八ヶ岳の麓なので涼しいかな~?と思って来たんですが・・・



普通に暑いやん!www
(;´Д`)



帰りは中央道爆走!有名な笹子トンネルですね



そして談合坂SAに寄り道して談合・・・では無くて(笑)



これを食べる為に寄りました、桔梗信玄ソフトクリーム

信玄餅を作ってる桔梗屋さんが出してる売店でしか食べられないレアスイーツです
(*´ч ` *) オイシイ~



その後無事に宮城に帰還しました
(*^ω^*)




そしてお盆に遠方からみん友さんが来て下さったのに私は仕事で関東から帰って来る途中・・・、楽しそうでイイなぁ
(´・ω・`)ショボ-ン



その後山形に飛ばされたらみん友さんに待ち伏せされてましたwww
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

この後ハイタッチ!ありがとうございました
Σd(≧∀≦*)




そしてやっとお盆休み突入~、しかし台風の影響で海は大荒れ



画像だと分かりづらいですが、かなり波が高くて荒れてるので波乗りはお預け
( ´・ω・`)チッ



なのでチャリでいつものコースを走って来ました



途中の休憩場所にロードバイク専用のスタンドが出来てました、ありがたいですね~
(*≧▽≦)







お盆だけど車屋さんは営業してると言うので遊びに行くと、FDから乗り換えた某氏が来ておりました


早速車高短になっとるね(笑)
(;^ω^)



私のFCは追加作業をお願いしたのでバラバラ事件になっております
(;・∀・)



Newエンジンにしたらあまりにも爆音なので、サブタイコ追加して貰いました
(;^_^A



これでもウルサイので柿本のインナーサイレンサーを新たに購入、これで何とか家に帰れそうですwww



海行けなくて暇なので、暑いけどチマチマとDIY





オフ会で頂いたタワーバーも腐食が酷いので・・・



文明の力を借りてギュイーンと磨いてやりました



後はポリッシュしてストラット部の塗装をすれば装着出来ます

とりあえず今回はここまでかな~?




私もですが今日から仕事の方も多いと思います
(´△`) アアー



まだまだ昼間は暑いですが、次の休みまで頑張って行きましょうね~
p(´∇`)q ファイトォ~♪
Posted at 2023/08/17 11:14:28 | コメント(10) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

フォーミュラドリフト観戦 ~決勝~

フォーミュラドリフト観戦 ~決勝~さてさて前回からの続きで決勝日のお話になります。



前回のブログはこちら
↓↓↓
フォーミュラドリフト観戦 ~予選~



朝から練習走行ですが決勝だけあって皆さん気合い入ってますね~
(;・∀・) スゲェ・・・
alt


練習走行で次から次へ走るのでかなりモクモク煙いwww
alt


スーパー中学生ガンバレ~!
alt


3ローターの麻植選手も頑張って下さい!!
(*•̀ㅂ•́)و✧
alt



ふと見るとスタッフさん見事なモヒカンwww
alt
マンガ「特攻の拓」の鎖島支部長を思い出します、分かる人いるかな~(笑)
(* ̄m ̄)プッ


モヒカン率高いのは気のせいでしようか?(笑)
( ̄▽ ̄;)
alt




ここで最近のドリフトマシンを少し解説~

車体は色々ですがエンジンは2JZ改3.2L~3.6L
alt


もしくは35GTRのVR38改4.0L~4.3Lが主流になっています
alt
その他には軽量のSR20、V8スーパーチャーヂャー、4rotor、3rotor  etc・・・


そしてNOSを装備、上位陣は800~1200馬力が普通のようです
Σ(゚д゚ノ;)ノ
alt


シーケンシャルドグミッション+油圧サイド
alt


通常ブレーキのキャリパーと油圧サイド用キャリパーのツインキャリパーが多いようです
alt


足周りはワイズファブの切れ角アップするアームが主流ですね、車高調が見える位切れちゃいますwww
(・∀・;)マヂ?
alt
クスコや他のメーカーもドリフト専用のアーム類を開発中らしですよ
(・∀・)b


そしてデフはクィックチェンジ
alt


カバーの6本のネジを外すとファイナルギヤを交換出来る優れ物
(ΦωΦ)ホホォ…
alt
3分位で交換出来るので、コースやコンディションでギヤ比が合わない時に重宝するようです


そしてトップチームはアルコール燃料を使ってる所もあるようです、ファニーカーかっ!!(笑)
ヾ(°∇°;) オイオイ

あ、ファニーカーってアメリカのドラッグレースで走ってるこーゆー奴ね
↓↓↓
alt
因みに3000馬力オーバー、0~400mを5秒、終速400km/hオーバーのウルトラモンスターマシンです
Σ(゚Д゚)スゲェ!!




決勝は追走スタイルになります、前走は単走の時と同じく点数が出る走りをして追走はそれに合わせてドリフトする感じですね。
後続を引き離せば前走のアドバンテージ、車間を詰めれば後続のアドバンテージになります。
ポジションを入れ替えて一回づつ走って勝負がつかない場合はワンモアタイム(サドンデス)になりますね。
もちろん引き離したいから、追い付きたいからと言ってドリフトが甘いと減点されますよ
(・∀・)b
alt





そうこうしてる間に1回戦スタートです!

予選トップのKANTA選手が32位通過のユキオ・ファウスト選手に負けるという波乱の幕開け
Σ(゚д゚lll)マヂカ・・・
alt


1コーナー飛び込みで接触~!
(°▽°;)ヤバッ
alt


ドライブシャフトが折れるトラブルも・・・
alt


対戦中にマシントラブルになると5分間ルールが適用されます、修理にピットに戻っても相手がグリッドに着いてから5分以内に戻らないと失格になる厳しいルールです
(;´Д`)
alt


相手が失格になっても単走でパフォーマンス
alt


麻植選手も勝ち上がり~
alt


スーパー中学生も勝ち上がりました
(・∀・)イイネ!!
alt


午前中で1回戦は終了~、Best16は午後からなので会場をプラプラ

この32カッコイイなぁ、ロケットバニーのエアロにworkマイスター
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ステキ
alt


やっぱりオッチャンにはこの世代の車が刺さりますね~
(*≧▽≦)
alt


タイヤがドロドロに溶けてますね、やはり溶け方はメーカーや走り方で変わるもんだな・・・
(・А・` )ホホゥ…
alt


なんだコレ?大人のオモチャ?(笑)
(゚д゚)ホスィ...
alt


風間レーシングのトランポ、カッコイイなぁ
(`✧∀✧´)カッケェー‼️
alt


おっ!コレはレッドブルの宣伝カー!
alt


やっぱり居ました、レッドブルガール(笑)
alt
この後レッドブル頂きましたが正面から撮影するの忘れたwww


プロμのトランポ
alt


しっかりキャリパー入ってます(笑)
alt


RAYSのブース
alt


逆反りホイールがたまりません
(*´д`*)ハァハァ
alt


BRIDEのフルバケ欲しいなぁ、誰か買って下さいwww
alt





そしてFMX SHOWが始まります
alt


ジャンプ台から着地点まで20m位あります
Σ(゚д゚lll)
alt


ライダー紹介~
alt


皆さんテンション⤴⤴(笑)
alt


ウイリーなんかはお手の物
alt


バイクって空を飛ぶ物だったんですねwww
alt


空中で凄い体勢になってます
(;・∀・)
alt


ちょっとわかり辛いですが空中で真横向いてます
( ゚艸゚;) マヂ?
alt


皆さん大技連発!!
(*゚Д゚*)オォォ...
alt


技を決めたライダーが帰って来る時にコース脇で手を出してるとハイタッチしてくれますよ
Σd(≧∀≦*)イイネ!!
alt


最後は4台トレインジャ~ンプ!4連続バックフリップは圧巻ですよ
ス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!
alt



動画を見ると凄さが分かると思うので是非ご覧下さいませ
(*≧▽≦)
因みにFMX SHOWは土日共にお昼と夕方の計4回行われますよ
(・∀・)b




そして午後からはBest16のオープニングセレモニー
alt


セレモニーが終わって戻って行く選手に手を振ると応えてくれます、皆さんノリがイイですね~(笑)
(`・∀・)ノイェ-イ!
alt


流石にBest16まで勝ち上がって来ると激戦です、ビタビタの追走~!
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
alt


熱くなり過ぎてクラッシュ~!!
alt


アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!
alt


足周りにダメージがあったようですが、自走でピットまで戻って行きました
alt


追走は少し離されると煙幕攻撃をモロに喰らって前が見えなくなります(笑)
( ̄▽ ̄;)
alt


麻植選手は強敵日比野選手とバチバチ~!
alt


そしてスーパー中学生は同じクスコレーシングの同門対決!
alt


先輩に負けてしまいましたが会場から拍手が起こる位の素晴らしい走りでした!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
alt


その後もワンモアタイム(サドンデス)多発で熱い闘いは続き・・・
alt


決勝戦は末永選手vs蕎麦切選手!
alt


優勝は新型のRZ34を駆る末永直登選手~!!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
alt
優勝カップが黒いですがカーボン製らしいですよ
(ΦωΦ)ホホォ…


末永選手はこの日誕生日でバースデーWinとなりました
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
alt


その後シャンパンファイト~!
alt





今年もコースにブラックマークを刻み・・・
alt


熱き闘いを見せてくれた白煙戦士達に敬礼!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
alt











決勝も動画作ったので是非ご覧下さいませ、ビタビタの追走で迫力満点ですよ
(*≧▽≦)


そして極1部のロータリーマニアな方へ(笑)
4ローターと3ローターのサウンドって普通は聞けないのでお楽しみ下さい
(*^ω^*)




それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"


Posted at 2023/08/11 18:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@まおうアニキ さん

ありがとうございます😊
とりあえず25万キロ目指して頑張ります💪」
何シテル?   09/03 22:50
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation