• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのちん(・ω・ゞ-☆のブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

三沢基地航空祭見学 ~前編~

三沢基地航空祭見学 ~前編~9月になったというのに、まだまだ暑い日が続いてますが皆様如何お過ごしでしょうか?



私はイベント続きでブログが遅れまくってますが、またしてもイベントへ行ってしまいました(笑)
( ̄▽ ̄;)





前回松島で仕入れたF-35A装備にて三沢基地航空祭へ出撃です!




今回は岩手に4時集合なので2時起床で向かいます、前日20時まで仕事だったので眠い・・・
( ⌯ω⌯) zzz


高速を走って向かいますが県境は土砂降り、こんなんで航空祭大丈夫なんか
(´・ω・`)




とりあえずみん友さんの所へ到着
(*´∇`)ノ オヒサ〜♪

ここからはみん友さんのS4に乗せて貰って三沢へ向かいます
ブ-ン……ε( o・ェ・)o


昨年はオープニングフライト見れなかったので30分早く出発したんですが・・・

何かあったらしく駐車場渋滞が昨年より酷く1時間遅れ
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・


渋滞にハマってるうちにオープニングフライトのF-35が上がってしまった・・・
( ´△`)アァ-




何とか駐車はしたけど、送迎バスを待っている間にオープニングフライトが始まってしまった~
( ;꒪⌓꒪;)

しかし撮る物はしっかり撮りました(笑)
F-35×4機編隊



F-16×2機編隊



E-2D ホークアイ



RQ-4 グローバルホーク 無人偵察機、飛んでる所は初めて見ました
オォ(*˙꒫˙* )





そしてバス待ちの間に301飛行隊のF-35機動飛行も始まってしまった・・・
(>︿<。)

しっかり撮りましたけど(笑)
いきなりアフターバーナー全開のハイレートクライム!

ハイレートクライムとは垂直に近い急上昇の事ですよん
(・∀・)b


そしてベイパーコーン!ちょっと薄いけどw

ベイパーコーンとは高速飛行中に水蒸気が傘の形で発生する事です
(・∀・)b


初っ端からゴリゴリの機動飛行で周りからはどよめきの声がが上がっていました
・`ω・)ス・スゲェ…




その後何とか会場到着、既に疲れたわ(笑)
(´д`)
でも天気が良いのでテンション上がって来ておりますw⤴︎⤴︎




CH-47 チヌークの展示飛行、消化用の水槽をぶら下げてますが最大で12t近く吊り下げ飛行が可能です
Σ(・Д・;)スゲェ



最後は横滑り飛行・・・、何かやっとるね(笑)
(´^ω^`)ブフォwww





UH-60は北海道からお越しの千歳救難隊、ラペリング降下からの~



救助者釣り上げ~






お次は私の地元、松島基地から来たF-2 ヴァイパー・ゼロの機動飛行!



こちらもアフターバーナー全開のハイレートクライム!



ベイパー出しまくって暴れておりました(笑)



青空にアフターバーナー全開の戦闘機って映えますね
イイ( *ˊᗜˋ* )ネッ ✧︎*。



着陸時はパラシュートを出してくれました~
Σd(≧∀≦*) グッ!





千歳基地からお越しのF-15 イーグル、こっちもアフターバーナー全開!!



そしてお約束のハイレートクライム!

こんなに天気良かったら、そりゃぁ全開にしたくなりますわなぁ(笑)
(*´ 艸`)




お次は在日米軍のワイルド・ヴィーゼルF-16デモの飛行



目の前でターンされたのでジェットエンジンの排気で焼かれましたwww
( >Д<;) アッチー



ベイパー出しまくりでハイレートクライム!!



背面アリ!ループアリ!何でもアリ!(笑)



とにかくアフターバーナー全開で縦横無尽に駆け巡る!



天気イイ時の全開デモフライトはヤバいっすな~
(;・∀・) スゲェ





お昼前にはC-130が上がって~



パラシュート部隊の降下、発煙筒を持って降りて来ます



やっと撮れる位まで降りて来たけど、何かやっとるね(笑)
(;^ω^)





後は午後までフライトが無いので会場をブラブラ~っと撮影
(~ ̄▽ ̄)~

SH-60 シーホーク



UH-1



AH-1S コブラ



U-125 捜索救難機



F-16 ファイティング・ファルコン






F-35 ライトニングII



301飛行隊 50周年記念塗装機



尾翼に部隊マークのカエルがデカデカと描いてあります、「デカガエル」とか「ケロロ軍曹」とか呼ばれてるらしい(笑)
ロービジ塗装(低視認塗装)なので気付きにくいけど、さり気なくバックに日章旗が描かれてますな
|ω・)チラッ

なぜ蛙かと言うと・・・、無事に帰る→無事カエル→カエル→蛙だという噂www
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ


こちらは302飛行隊



私より歳上ですね~(笑)



部隊マークはオジロ鷲、こちらも特別塗装機で「デカオジロ」と呼ばれてるそうな(笑)

こっちもバックに日章旗が・・・
Σd(≧∀≦*)イイネ!!


隊員の方に教えて貰いましたが部隊マークのオジロ鷲は翼、尻尾、脚で三〇二とデザインされてるそうです
(・0・。 ) ホホーッ



私の地元松島基地から来て機動飛行を終えたF-2 ヴァイパー・ゼロ



千歳基地から来たF-15 イーグル



暑いので皆さん飛行機の影で涼んでおります(笑)



しかしC-2輸送機はデカいね~



米軍のC-130も日除けとして大人気www



岐阜基地から来たC-1 FTB 通称「銀ちゃん」(笑)
今年度で退役との噂なので実機を見れて良かったです
(*´ω`*)

FTBとはフライング・テスト・ベッドの略で主翼の下に開発中のエンジンを搭載して空中テストしたりするそうな
(*꒪꒫꒪)ホェー


KC-767空中給油機



給油ノズルもデカいね(笑)



色んな意味で有名なV-22 オスプレイ



中を見る事が出来ました、コクピットはモニターとスイッチがビッシリ!
萌えるわぁ~(笑)
(//ω//)



後ろはこんな感じで折り畳みの座席なんですね~



しかし天気良すぎて暑い・・・ι(´Д`υ)アツィー

翼の下でお昼寝中の人もチラホラ(笑)



ココで事件が!みん友さんが米兵に拘束されてしまった!!
(; ・`д・´)ナン…ダト!?
容疑はアメリカ製ファンタ・オレンジの所持?www

まぁ毎度の小芝居です(笑)
(´^ω^`)ブフォwww



ほっといて見学に戻りますかw
♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)



「空飛ぶ30mm砲」と言われるA-10 サンダーボルトII



こちらが部隊マーク、ドラゴン?がアヴェンジャー30mm砲抱えとるね(笑)



1機規制無しで公開されてたので人混みになってました



触りたい放題でこんな事まで出来ちゃうぞ~(笑)
(/ω\*) イヤン



アヴェンジャー30mm砲は飛行中に打つと、反動で減速してしまう位強烈らしい



30mm砲の薬莢がコチラ
(;・∀・) デカッ!

こんなの連射したらそりゃあ減速するわなぁ
( ̄ω ̄;)


因みにこちらが普通の20mmバルカン砲、30mmの方が倍位デカい気がする
(・ω・;)



RQ-4 グローバルホーク 無人偵察機



通称「エイリアン」・・・納得(笑)



クーガー装甲車、地雷を踏んでも銃で撃たれても平気らしい
Σ(゚д゚;) マヂ?



地雷あっても気にしないで行けちゃうぜ~、ワイルドだろぉ~?(古w)

最強SUVとして一家に1台如何ですか?(笑)


爆弾処理のラジコン



爆弾処理用の特殊スーツ、暑そうだけど中に電動ファンがあって空調服みたくなってるそうな
(*꒪꒫꒪)ホェー



隊員さんが乗ってた電動アシスト自転車?ゴツくてイイな~、普通に売ってるんだろうか?
щ(゚Д゚щ) ホスィ





来ると噂されていたF-22ラプター、駐機場には居ませんな・・・。
Σ(・Д・)ハッ!!
コレはまさか・・・光学迷彩で見えない?米軍は開発に成功したのか?
((((;゚Д゚))))

んな訳あるかい!(笑)
(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.グハッ!
某アニメを知ってる人しか分からんネタでしたwww

結局F-22は米軍アルアルのドタキャンで飛ぶ飛ぶ詐欺でしたわ
(・ε・`)チェッ



C-130もお腹が空いたらしく腹ごしらえ中(笑)



タンクローリーもアメリカン、さすが三沢だw




歩き回ってお腹も減って来たので、こちらも腹ごしらえして午後に備えますかね~
(*´﹃`*)








それでは後編へと続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
Posted at 2024/09/18 18:41:17 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

松島基地航空祭見学 ~後編~

松島基地航空祭見学 ~後編~

さてさて前回からの続きになります。
前回のブログはコチラ
↓↓↓
松島基地航空祭見学 ~前編~



午後からはF-2の訓練飛行、タキシングして離陸体制に入ります
alt


2機編隊を組んでテイクオフ!
alt


更に2機テイクオフ!合計4機の訓練とは中々豪華ですな
Σd(≧∀≦*)イイネ!!
alt


4機でやるのはAGGです。AGGってなんじゃ?という方の為に解説。
Air to Ground Gunnery(空対地射爆撃)の頭文字を取ってAGGと言います
alt


2機編隊で低空侵入!
alt


空対地ミサイルを発射!・・・したという設定(笑)
発射後左右に別れてブレイク!
alt


因みに1発打ったら1度離脱するのがセオリー、言わいるヒット&アウェイですね
(・∀・)b
alt


その後も2機編隊でも暴れて
alt


単機でも暴れておりました
(;^ω^)
alt




AGG終了後はF-2の4機編隊飛行、これは壮観!
Σ(`・ω・ )オォ!!
alt


最後は4機編隊からのコンバットブレイク!
(`✧∀✧´)カッケェー
alt
何故か「仙石線ブレイク」と呼ばれてるらしい・・・(笑)
ナーゼ( ˙꒳​˙  )???


一応こんな感じで訓練内容を告知してくれてたりするんですよ(笑)
alt
自衛隊の皆さんお茶目なのねw
(*´ 艸`)


無事訓練終了して帰還、お疲れ様でした
(。・∀・。)ノ
alt





そしてブルーインパルスの展示飛行が始まります!
まずはパイロットの搭乗、行進して愛機の所まで行くウォークダウン
alt


エンジン始動!
ジェットエンジンの熱で景色が揺らめきます
alt


ラダーやエアブレーキなどのチェック、テイクオフまでの一連の作業も全てショーとして観せるようになっていますよ
(・∀・)b
alt


いよいよタキシング開始~
alt


編隊を組んで滑走路を進みます
alt


そしてテイクオフ!
alt


やはり曇りなので午前中と同じ第5区分、編隊でのローパス系です
alt


因みにブルーインパルスは雲の高さによって演技項目が変わり、第1区分~第5区分まであります。
コチラのサイトが分かりやすく解説してくれてますので、詳しく知りたい方はどうぞ(笑)
↓↓↓
alt


しかし若干雲が高くなって来たので、途中から第3区分へと演技項目変更!
alt


水平系のアクロバット有りに変わりました!
\(*ˊᗜˋ*)/ヤッター!
alt


やっぱりブルーインパルスはこうじゃないとね
(*≧▽≦)
alt


流石に縦系のループとかは無理ですが・・・
alt


水平系でもバッチリと魅せてくれます
ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ イェーイ!
alt


恐らく地元以外の航空祭だったらローパス系だけで終わったでしょうね
alt


これがホームの強み
(・∀・)ニヤニヤ
alt


普段あまりやらないダブルライン・ローパス、初めて見たかも?
alt


女子に人気のハートを描くスラント・キューピッド
ステキ…(´◇`*)
alt


私の大好きなタック・クロスと~
alt


伝統の大技コーク・スクリューを披露してくれました
Σd(≧∀≦*)
alt


演目を終えて無事帰投~
alt


整備クルーと敬礼して握手
alt


ウォークバックで整列して戻って行きます
alt


そして最後は敬礼!!
( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!
alt


終わった後は観客の皆さんへ挨拶~
alt
天気はイマイチでしたが今回もイイ航空祭だったな・・・
(*´ω`*)

日本の平和を護っている空の男達に敬礼!!
( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!





航空祭終了後、F-15が牽引されてました
(・∀・)イイネ!
alt
外来機を見送るべく待機していると「F-15の本日の帰投はありません」と放送され、早々に追い出されました。
そりゃぁ早く片付けたいのは分かりますが、もう少し余韻に浸らせてくれても・・・
( ̄ω ̄;)


帰り際にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
alt
何か出撃前みたいで個人的にお気に入りです(笑)
(・∀・)イイネ!!




どうせ帰りの電車も混んでるので、追い出された後も基地外で粘っていると・・・


EC-1が帰投する模様!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
alt


テイクオフして入間に帰投~・・・
alt


と思ったら旋回して戻って来た・・・?
翼を振ってサヨナラの挨拶をしていってくれました
( ;∀;)カンドー
alt
やっぱり航空祭は最後まで残ってるもんですね
(*´ 艸`)



帰りは運良くマンガッタンライナーに乗れました
(*≧▽≦)
alt


そして自宅に到着するとポツポツと雨が・・・、何とか天気が持ってくれて良かった
alt
私の日頃の行いがイイからだなwww
<( ¯﹀¯ )>エヘン


今回の戦利品、F-35AのTシャツとタオル
alt
雷神タオルはカッコイイのでお気に入りです、次回はコイツで出撃だな(謎w)






今回も撮れ高良かったので動画を作ってみました。
相変わらず撮影は下手っぴですが、ご覧頂けると嬉しいです。
今回は豪華4本立て!
(*≧▽≦)


いつものPV風でカッコ良く仕上げたつもり・・・(笑)
(;^ω^)




ココからはマニア向けですが、航空祭ってこんな感じなんだ~と雰囲気を味わいたい方も是非ご覧下さい(笑)
(*´ 艸`)

ブルーインパルスのエンジン始動~帰投まで




F-15J 特別塗装機 エンジン始動~帰投まで




EC-1 入間基地へ帰投





それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
✧٩(ˊωˋ*)و✧ ファイト!

Posted at 2024/09/10 17:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント見学 | 趣味
2024年08月25日 イイね!

松島基地航空祭見学 ~前編~

松島基地航空祭見学 ~前編~朝晩は少し暑さが和らいで来た気がしますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

私はお盆も過ぎたのでようやく仕事が落ち着いて来ました
ε-(´∀`; ) ヤレヤレ





そんな中ですが松島基地航空祭へ行ってまいりました~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ


今年は去年仕入れたF-2装備で出撃!

松島はF-2AじゃなくてF-2Bだろ!ってツッコミは受付けませんよ(笑)
意味が分かる方はミリオタ認定ですw
壁|ω・`)チラッ




最寄り駅から電車でGO!(笑)

しかし天気は微妙で今にも雨が降り出しそうです
(´・ω・`)


臨時列車に乗って矢本駅到着~、相変わらず激混みです
( ̄▽ ̄;)



人が捌けるまで待ってから撮影
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)




矢本駅から松島基地までは一直線
。。。"8-(*o・ω・)oトコトコ

途中のマンホールもブルーインパルス





そして今年から矢本駅周辺のポストがブルーインパルスになったらしい

1番機~6番機まで計6個あるらしいので、暇な時に探してみようかな?(笑)


因みに矢本駅から松島基地まではブルーインパルス通りと名付けられています



そしていつもの若松門から入場~



保安検査場で検査を受けてから会場へ入ります



まずはお馴染みブルーインパルスがお出迎えしてくれます



今年もビシッと整列しておりますな、壮観なり!
(o-´ω`-)ウムウム



そして千歳基地からお越しのF-15イーグル



203飛行隊60周年記念のスペマ機が居る~!
ε٩( º∀º )۶з ムッハー

スペマ機とはスペシャルマーキング機の略で、特別塗装を施された機体の事ですよん
(・∀・)b




陣取った隣に居た知らないオジサンとF-15ネタで盛り上がってたら、オープニングフライトが始まってしまったので慌てて撮影w
(;'∀') ヤベッ!
UH-60Jと~



U-125A



F-2B 2機






オープニングフライトが終わるとF-2B ヴァイパーゼロによる機動飛行が始まります






アフターバーナー全開!!



湿気高いからベイパー凄っwww






お次はブルーインパルスの訓練飛行です



T-4練習機テイクオフ!

練習機って言うな!www
( `Д ´)ノ)*o*)ナンデヤネン!!


雲が低いので編隊を組んでのローパス系











引きで撮ると会場はこんな感じ(笑)

激混みなのでキレイに撮影したい方は踏み台とかあった方がイイと思います(笑)


訓練を終えたパイロットさん達、手を振ると笑顔で手を降ってくれますよ
(´∀`*)ノシ




そして松島基地救難隊の訓練飛行



UH-60J ブラックホーク、機体は青いけどブラックですwww



U-125A 救難捜索機



救難物資を投下!



その時々で状況に合った救難物資を投下するらしい





お次は三沢基地から飛来したF-35A ライトニングIIの訓練飛行



この機体は相変わらずベイパー凄い(笑)
( ̄ω ̄;) ミエナイ



曇り空に低視認塗装のステルス機は撮影がムズい・・・
( ˘•ω•˘ ;)

まぁ次回ゆっくり撮影するとしよう・・・(謎w)





そしてお待ちかねのF-15Jイーグルの出番です。
フライト前にパイロット自ら最終チェック



搭乗して出撃準備をします



エンジン始動!熱で後ろの景色が揺らめいています
(`✧∀✧´)カッケェ~



エアブレーキを開いてくれました
オォ(*˙꒫˙* )



初めてF-15のエンジンスタートを間近で見ましたが、これはヤバいっすね~
(;・∀・)

音圧?高周波?で鼓膜が外からグワーッと押されてる感じで頭が痛かったです。
さすがマッハ2.5を叩き出すエンジンですな
(;^ω^)


滑走路に向かう途中でもエアブレーキを開いてサービスしてくれました
Σd(≧∀≦*) グッ!



そしてテイクオフ!



アフターバーナー全開!!
一世代前とはいえ世界最強を誇ったイーグル健在、半端ないですな
(´ ✪ω✪` )スゴイ!!!



スペマを見せるように旋回してくれました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

203飛行隊部隊マークのヒグマが、還暦で赤いちゃんちゃんこを着てるらしいです(笑)
(*´ 艸`) カワイイ


こっちがノーマル機の部隊マーク



因みにイーグルの乗員はパイロットとは言わず「イーグルドライバー」と言われます。
エリートしか乗れない高性能機体ですが「あたかも車を乗るように簡単に扱える技量を持つ者」として、尊敬を込めて「イーグルドライバー」と呼ばれているようです
(σ゚∀゚)σ カッコイイ!



訓練飛行を終えて無事帰還

現在F-15Jは魔改造近代化改修されてるとの噂がチラホラ・・・。
本国アメリカではF-15 ADVANCEDなる物が登場して、日本ではF-15 JSI(Japanese Super Interceptor)なる物が出るとの噂。
配備になったら是非見てみたい(笑)
|ω・)チラッ





これにて午前の飛行は終了~、そしてお昼休み~・・・。





だからといってゆっくりしてる暇はありません!(笑)


ブルーインパルスJrの演技が始まります



毎度ながら本家に負けない位の編隊飛行・・・



いや・・・変態走行と言った方がイイかな?
あ、褒めてますからね(笑)



ちょっと遊んで流し撮り、マッハ1で高速旋回中(笑)
(´^ω^`)ブフォwww



その後は場内をウロウロと撮影
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

破壊機救難消防車 ストライカー




上部に放水銃と



下にもノズルが・・・

やっぱり特殊車両はモリタ(笑)


1万リットル消火剤が入るらしい



う~ん、メカメカしくて萌えるわ(笑)
(//∇//)



タイヤも超ゴツくて萌えるwww



放水実演を兼ねて打ち水、少しは涼しくなるかな?(笑)



基地防御の81式短距離地対空誘導弾



真ん中の車両が射撃管制装置を搭載


射撃管制装置1台、発射機2台でワンセットらしいです



射撃管制装置がやられても、目視で発射出来る装置を繋げば単独で発射可能らしい
(・∀・)b




そしてハンガー内部の展示品も見学

T-4練習機



F-2B ヴァイパーゼロ

戦闘機もローアングルから撮ると、更にカッコイイですな
イイ( *ˊᗜˋ* )ネッ ✧︎*。


F-2に搭載されているM61A2 20mmバルカン砲



20mm弾は結構長いですな
(;・∀・)



う~ん、萌えるわ~
(・∀・)ニヤニヤ←変態w



給弾の仕組みはこうなってるのね
(ΦωΦ)ホホォ…





F-2に搭載される90式空対空誘導弾 AAM-3

AAMとはAir-to-Air Missileの略です
(・∀・)b


射出座席



ブルーインパルスの垂直尾翼



F-2の垂直尾翼、こちらは東日本大震災の津波で流された機体の物らしい



ジェットエンジンの断面模型



メカオタクにはたまらん(笑)
( ´ω` )ムハッ



F-2に搭載されているF110エンジン









その後は外の展示機体を撮影
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
UH-60 ブラックホーク

ヘリなのに低くてシャコタンな感じが好きなのよね~(笑)


U-125A



C-130H 輸送機



EC-1電子戦訓練機

C-1輸送機をベースに改造された世界で1機しか無い貴重な機体です。
カモノハシに似てるので「カモちゃん」と呼ばれてたり・・・(笑)


因みに普通のC-1輸送機はこんな感じ





そんなこんなで会場をウロウロしていると老夫婦に声を掛けられ、ブルーインパルスをバックに写真を撮って欲しいとスマホを渡されました
σ( ̄◇ ̄;)ワ、ワタシ?

航空祭初めて来たと言ってたので、構図も考えて5枚程撮影して差し上げました(笑)
(;^ω^)


そして午後のポジションを陣取ってカメラのバッテリーを交換していると、30代位?の女子2人組に声を掛けられブルーインパルスを撮影したいので動きを教えて欲しいと頼まれました(笑)
σ(・_・)ワタシ?

コチラも航空祭初めてだと言ってたのでパイロットはココからこう通って来て~、機体はこう通って滑走路に行って~etcと丁寧に教えてあげました
(^∀^;)

ん~、何か頼みやすそうなオーラーでも出てるのかしら?www
昔から知らない人に道を聞かれたりとかは多い気がするけど・・・
σ(´-ε-`)ウーン…




午後の部は次回へと続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン


Posted at 2024/09/03 17:54:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

護衛艦「いせ」見学

護衛艦「いせ」見学お盆も終わりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?

私はお盆の間も普通に仕事でした、平日ど真ん中だったので仕方ないですかね
( ̄▽ ̄;)





前回のスーパーGTテストを見学した翌日、みん友さんが護衛艦も見学したいと言うのでご一緒させて頂く事にしました
♪(*≧∀≦)


今年は駐車場が無くシャトルバスでしか入場出来ないので、発着場の多賀城駅で待ち合わせ

今日は2日目なので空いてました
٩(>ω<*)وラッキー
昨日行ったみん友さんの情報だと長蛇の列でかなり混雑してたらい
(;^ω^)


みん友さんと合流してシャトルバスで仙台新港へ行くと~・・・


居ました!
DDH-182 護衛艦「いせ」

昨年見た「ひゅうが」と同型艦のヘリコプター搭載空母です。


デカイっすな~!
Σ(OωO )



近くから見上げるとこんな感じ、4~5階建ての倉庫みたいな大きさです



接岸用のクッションもデカイ!写ってる人と比べるとデカさが分かりますね



近くで見ると4t車じゃないと運べないかな?(笑)



さっそく乗艦~




ヘリコプター用エレベーターで甲板へ上がります



エレベーターが下がる時は床が下がってるのね
(ΦωΦ)ホホォ…



エレベーター用のシリンダーも巨大ですな
( *˙0˙* ) ワォ



上からエレベーターを見るとこんな感じ、家建てられる位の広さですwww



甲板に上がると艦の上とは思えない位広いですな
(・∀・;)



艦橋もデカイ!



記念撮影が出来るみたいだったので、みん友さんファミリーを撮影
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



そして甲板上を見学~

CIWS(シウス)が艦首と艦尾に装備されています。
Close IN Wepon Systemの頭文字を取ってCIWSと言います

近接防御兵器でこれで対艦ミサイル、魚雷、航空機などを迎撃します。
使われているのはファランクスM61 20mm砲×6、ガトリング砲と言えばわかりやすいかな?


毎分3500~4000発撃つ事が出来ます、こんなんに撃たれたら文字通り蜂の巣になってしまいますね
((((;゚Д゚))))



艦尾にはブローニング12.7mm M2重機関銃が台座に搭載されていました

こんなん艦相手じゃ豆鉄砲だと思うけど(笑)


そしてMk-41 VLS×16 セルも搭載

こちらはVertical Launch System(ミサイル垂直発射システム)の頭文字を取ってVLSです


対空、対地、対艦etc様々なミサイルを発射する事が出来ます。
攻撃の要となる装備ですね



艦載機のSH-60K シーホークかな?



赤と黄色いミサイルみたいなのはAN/ASQ-81(V) MADバードという装置。
Magnetic Anomaly Detector(磁気探知装置)の頭文字を取ってMADと言います、敵の潜水艦を捜索する時に使用する装置

MADって響きがカッコイイですよね(笑)
(*´ 艸`)



艦内を一通り見終わったので外へ出て展示車両へ
。。。"8-(*o・ω・)oテクテク


こちらは自衛隊の野戦救急車

中は二段ベット×2なんですね
(ΦωΦ)ホホォ…


こちらは歩兵輸送の96式装輪装甲車



リヤハッチから乗れるようになっておりました




みん友息子さん乗車www



そしてみん友奥様は偵察用バイクに乗って御満悦www



南極の氷も展示してあり触る事が出来ました
((*´д`*)) チベタイ



艦コレの伊勢ともコラボ(笑)



奥様と娘さんは海上自衛隊コスプレで撮影www
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

海自の白い制服ってカッコイイですよね、憧れます
d(≧▽≦*)


最後に本物の「いせ」をバックに奥さまと息子さんをパシャリ
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

見学の間ほぼカメラマンと化していたみん友さんの旦那様と私でしたwww


何か奥様とお子さんの撮影が多かったな・・・。
次回はみん友である旦那さんも、もう少し被写体になって欲しいです(笑)


スーパーGTテストと護衛艦見学にお付き合い頂きありがとうございました!
近々会いそうな気がしますが、またよろしくお願いしますw
( ´ ▽ ` )ノ


次回はまたイベントブログになるかも?(笑)



それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"

Posted at 2024/08/23 17:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

GTE主催 GT300専有テスト見学

GTE主催 GT300専有テスト見学
暑い日が続いていますが皆様体調は如何でしようか?
私は相変わらず繁忙期なのでブログが遅れまくっております
(;^ω^)

そんな中ですがスーパーGTのテストが菅生で行われるという情報をキャッチしたので行ってまいりました
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ


みん友さんを誘ったら来るというので現地駐車場で待ち合わせ~。

先に着いて待っていると、この前納車されたばかりのスープラで登場!
Σ(`・ω・ )オォ!!
alt
カッコイイですね~
+.゚ステキ…(´◇`*)


並べて駐車するとスープラってデカイね・・・
( ̄▽ ̄;)
alt
トヨタ、ホンダ、スバル・・・一応全部スーパーGT走ってるメーカーですな(笑)
( ̄ー ̄;)

始まるまで時間が無くてゆっくり見れなかったので、次回お会い出来たらじっくり見せて下さい
(*´∀`)ノ



挨拶もソコソコに早速歩いてSPコーナーへと向かいます
"8-(*o・ω・)oテクテク

そして走行スタート!
早速写真を撮りまくります
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


昨年の炎上事故から復活したホッピー土屋スープラ、通称「ホピ子」(笑)
alt
昨年の菅生では見れなかったので、元気に走ってる所を見れて良かったです
(๑•̀ㅂ•́)و✧


そして今年製作されたGAINERの新型Z GT300
alt
カッコイイですね~
(`✧∀✧´)


こちらも今年から投入されているFerrari 296 GT3
alt
GTWCで一足先に見てましたが、やはりFerrariは赤が似合いますね
Σd(≧∀≦*)


こちらも新型のBMW M4 GT3
alt


メルセデスAMG GT3
alt


トヨタ勢はV8積んでるので隣の人と会話出来ない位ウルサイです
(;^ω^)
alt

alt

alt


唯一のホンダ勢 NSX GT3
alt


今年S耐からスーパーGTに殴り込みをかけたHELM MotorSports、S耐チャンプの実力は如何に?
alt


今年からスーパーGT復帰のD’station Racing
alt


そして懐かしいマシンも・・・。
aprプリウスGT300、V8搭載の世界一エコじゃないエコカー健在(笑)
alt


そしてポルシェGT3時代の「ホピ子」も
Σ ( ̄0 ̄)オォー!!
alt


我らがSUBARU BRZもアンチラグを響かせながら快調に走っていました
(*≧▽≦)
alt


しかし突然の赤旗中断!
馬の背コーナーで何かあったらしい、近かったので見に行くと・・・
alt
クラッシュパッドでよく見えないけど、BRZっぽいカラーリング・・・
(・∀・;)


あぁぁぁ、やっぱりBRZだった・・・
(T ^ T )
alt


ドナドナされて行きました、ドライブしていた山内選手大丈夫だったのかしら?
(´・ω・`;)
alt
その後走行は再開されて午前のセッションは終了。



そして昼休みはピットウォークへ
ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ


クラッシュした山内選手、ケガは無かったようでファンサービスしておりました
ε-(´∀`;)ホッ
alt


早くもバラバラにされて修理中、さすがスーパーGTのメカさんは仕事早いですね
(・∀・;) マヂ?
alt

alt


荒選手もファンサービス
(*^^*)
alt


一応ドアの内張りまであってフルカーボン製なんですね
(・0・。 ) ホホーッ
alt


元祖痛車レーシングカー(笑)
alt


やはり新型Zは皆さん興味深々なようで(笑)
alt


LC500はリヤハッチはただのカバーなんですね~
alt


プリウスはワイド過ぎてワロタwww
alt


ボンネットのアウトレットがエグいな
(;・∀・)
alt


デフューザー+砲弾型2本出しは最高ですな
Σd(≧∀≦*)
alt


もちろんトラック乗りとしてはトランポも外せないのよね
(*´ 艸`)
alt

alt


BRZのトランポは紺メタ×ピンクでザ・スバルカラーリング。
上半分上がるとStiピンクでproud of BOXERが見える所なんかセンスを感じます
(`✧∀✧´)カッケェー‼️
みん友さんの奥様のご要望に応えてトランポとのショット(笑)
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
alt


テストだけど菅生のお姉さんは居たので一応撮っておきました
alt


撮っておかないと
「キレイなお姉さん撮ってこいや!(゚Д゚)ゴルァ!」
って言う方が多数居ますからね(笑)
壁|ω・` )チラッ
alt



午後からは3コーナーとホームストレートで見学
alt

alt

alt

alt


スープラのみん友さんは用事があるらしく途中で撤収~
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


残りの暇人2人は最終コーナーに移動して更に見学(笑)
alt

alt

alt

alt



最後の最後でアストンマーチンがマシントラブルでストップ
(・∀・;)
alt


ドナドナされて行きました(笑)
(。・ω・)ノ゙
alt
これにて見学終了~!


車に戻って来たら丁度雨が・・・、今日来なかった何処かの雨神様のせいだな(笑)
壁|ω・` )チラッ
alt




後は9月の本戦が楽しみですね~
(・∀・)ニヤニヤ

今回も撮影したので動画作ってみました、ご覧頂けると嬉しいです
(*≧▽≦)


それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
ファイト✧\\ ٩( 'ω' )و //✧


Posted at 2024/08/14 18:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@kiyoshiiii さん

アイスの当たりってまだやってたんですね(笑)🎯

久しぶりに見ましたwww😆」
何シテル?   08/21 16:11
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation