
一段と寒くなって来ましたが如何お過ごしでしょうか?
師走の忙しい最中、久しぶりに長距離の仕事に行って来たのでブログに書いてみようと思います
( ̄▽ ̄)b
多分一般の方にとっては謎な部分も多い職業だと思うので、長距離輸送ってこんな感じなんだ~って伝わればイイなぁと思います
(^_^;)
12月9日18時30分出勤、これから5日間の長旅です。私の仕事の相棒スーパーグレート君ヨロシク!
私の仕事車は冷凍食品や生鮮食品を運ぶので、荷室を冷やす冷凍機が前後2基装着されています。
前側
後側
コントローラー
前後別でコントロールしています、0.5℃刻みで任意の温度に設定可能なので常温、冷蔵、冷凍での輸送が出来るようになっていますよ
( ^∀^)
さてさて会社から走る事5分、某食品メーカーさんの倉庫に到着です。
近っ!www
19時から積み込みスタート
今回は大手スーパー某社さん向けの冷凍食品を積み込みます。
荷物をフォークリフトで荷台に上げてもらって~
ジョルダーという道具で引っ張ります
裏側にローラーが付いていてレバーを下げるとパレットが床から浮くので、そのまま引っ張れます
ジャッキみたいな感じですかね~
リストで商品、数量が合っているかチェックしながら積み込んで行きます。
この時に賞味期限や商品の外装にキズなどが無いかも一緒にチェックします
キズがあったり商品や数量が違ったりすると大変な事になるので、しっかりチェックしますよ~
( ;ロ_ロ)
商品が動かないように隙間無く積んでいきます
今日はいつもの半分位なので低めですね
(^_^;)
積み込み完了、少なっ!www
そして伝票を受け取り出発です、某社仙台センターさんお世話になりました
目的地は岩手県盛岡市、20時チョイ過ぎから走行開始です!
大型車の運転席目線はこんな感じ~
(*´・ω・`)b
宮城県古川市の先までは信号の少ない県道で移動です、職業ドライバーと地元の方しか通らない道なので車がほとんど居ません
(;・ω・)
その後国道4号線へ
そして岩手県前沢市からまた県道、建物がほぼ無いので真っ暗です
(-∀-;)
約3時間程で岩手県盛岡市に到着、さすが岩手県寒い……
(((×_×)))
おかげで荷物も冷え冷え~(笑)
某社盛岡センターにて夜間受付をして、荷降ろしが始まる朝まで仮眠しながら待機です。
受付は2番だったので1順目ゲット
Σd(・∀・´)
12月10日8時30分から荷降ろし開始です、頑張りますかね~
ο(`・ω・´)ο
現場の指示に従って降ろしていきます
数量の多いのはラック形状のパレットへ
少ないのは1枚のパレットにまとめて
中途半端なのは……
秘技3段重ね!www
降ろした荷物は現場のお姉さん方に、伝票と合っているかチェックされます
問題無く無事終了です
( ´∀`)
そして同じセンターで違う商品を積み込みます。
大手スーパー某社さん向けのI県産冷凍鶏肉です
同じ箱の大きさなのでキレイに積めますね~
(*^O^*)
モモ肉、ムネ肉、手羽元、手羽先etc.
色んな種類を積みます
なので勿論リストでチェックしますよ~
積み込み完了!
トータルで12kg×1000ケース積みました、さすがに腰が痛いッス……
(;´Д`)
何とか午前中に終わって出発です、某社盛岡センターさんお世話になりました
さてこれから何処に行くんでしょうかね~?
(*´∀`)
part2に続きます
Posted at 2020/12/13 15:56:38 | |
トラックバック(0)