• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A/R/T/sのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

レギュラー160円越えをキープ ~全国の価格分布~

レギュラー160円越えをキープ ~全国の価格分布~ 普段から家の近所のガソリンスタンドで給油しており、金額なんて気にせず(目をつぶって)死の宣言「ハイオク満タン」を告げるわけです。が、先日千葉県に行った時に久々のセルフスタンドに入りました。

千葉県だから安いはずが、それでもハイオク162円。投機マネーのせいでどんどん吊り上るガソリン小売価格。ハイパワーマシンを乗る人達はハイオク投入してでもあの加速感を楽しみたい。だからリッター7キロ前後でも、ハイオクでも何年も続けているわけですが、さすがに経済的な影響を完全に無視できないレベルに入ってきています。


過去を振り返れば、1999年の一番ガソリンが安かった時は・・・

レギュラー91円(税込93.7円)
ハイオク105円(税込108.1円)

 円高が進行して輸入する立場ならガソリンは安くなるんじゃ・・・と思わせて、原油価格に強く引っ張られるガソリン価格は右肩上がり。「レギュラーで」税込160円台に突入したのは今年の8月。そこから全国の平均小売価格は160円以上をキープしています。

それでは、経済産業省 資源エネルギー省が発表している全国の小売価格を見てみましょう。判りやすいように、EXCELの条件式書式設定を使い、相対的な差を色で表現しました。

(会員値引き等が無い価格でしょうから、他県との相対差としてご覧ください)


▼レギュラーから(クリックするとズーム。自分の県をご確認ください)
一番高いのは長崎県。2012年も一番高い県でした。輸送コストが主たる要因のようです。
一番安いのは千葉県。




▼ハイオク
全国平均は171.5円。長崎県の現状の現金価格は166~177円のレンジのようです。




▼先週給油した時の料金(千葉県)
 これで見ると、ハイオクを162円で入れられたのは全国平均からすればかなりお得だったことになります。(全然安いー♪という感覚になりませんが)




ハイブリッド全盛の最中、現行WRX STIはガソリン高騰+消費増税に耐えてでも乗るという本当にこだわりを持った人達が乗り続ける珍しいマシンになってゆくかもしれません。

ちなみに現在の税込170円のハイオクガソリンの税率

税率8%にしてみると・・・・174.8円
税率10%で・・・・・・・・・・・・178円となります。



君は生き残ることができるか


Posted at 2013/09/29 11:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2013年04月29日 イイね!

富士スピードウェイ探訪@SuperGT第2戦(予選)

富士スピードウェイ探訪@SuperGT第2戦(予選) さて、家族で富士スピードウェイにやってきました。次男は歩けますが、寝られると「だっこ」しなくてはならず、重量ハンディキャップ状態になるので、ベビーカーで移動とします。起伏のある富士スピードウェイの外周は坂だらけ。歩くだけでも結構疲れるのですが、ベビーカーを押すのもこれまた辛い。芝生エリアを突き進むのも(ry






▼東ゲートから入りました
 昔と違って駐車場が広く整備されていた気がします。明神峠のダウンヒルで停車中のスカイラインが嬉しそうに発進して追いかけてきました。こちらも2速多用したので、焼けたあの臭いが運転席にもプンプン。



▼甲高いエグゾーストのこの車
駐車場からメインスタンド方向に歩いている最中もGTカーの走行音がします。中でも印象的だったのがこの車。「Car No31 Panasonic apr RRIUS GT」イカツイですがプリウス。グループA時代のカローラレビンを思い出させる良い音でした。予選5位と上々の結果。
 (追記:決勝ではGT300クラスで優勝しました!)


▼脚立が必要なのか?
 第一コーナー内側の坂道に陣取るカメラ軍団。丁度下り坂で角度がついているので、良い写真がとれる位置なのでしょう。フェンスの上から撮るために、この高さの脚立が必須のようです。


▼キャノン砲も必要なのか?
 背中に装備されたキャノン砲、いやブランドロゴを見ればCannon砲。みんな装備がすごいです。先程の中距離から狙う軍団とは異なり脚立無しということは、遠距離砲撃型か。
 

▼私はキャノン砲もってないから・・・
頑張ってズーム状態で撮影して流し撮り!・・・も空しく、うまく枠に入らない ><;
(予選12位のWedsSport ADVAN SC430。)



▼なにっ!自転車?
 富士スピードウェイは広い。広すぎる。このように自転車があれば機動力はかなり高いはず。ですが、坂道も凄い。サイクルスポーツセンターかと思わせる坂地獄。下りは良いですが、上り坂が地獄そう。でも自転車という発想はなかなか。他にもミニリアカーでの荷物運搬など、レース観戦に向けていろいろ工夫している人が多かったです。



▼岡山で1位のRAYBRIG HSV-010 予選Q2進出できず。
 岡山では優勝したHONDAのワークスマシンRAYBRIG HSV-010は予選9位。8位までに入らないと予選Q2(2度目のタイムアタックで順位を延ばすチャンス)に進出できない。下位順位固定のまま決勝戦へ。
 


▼岡山で2位のKEIHIN HSV-010 予選Q2進出できず。
 岡山では2位だったKEIHIN HSV-010は予選10位。決勝でどこまで順位を上げれるか。


▼HONDA ARTA HSV-010も予選Q2進出できず
 予選11位でした。


▼HONDA Epson HSV-010もも予選Q2進出できず
 LEXUS勢が富士では強いか。


▼そんな中、GT-300でSUBARU BRZは2戦連続ポールポジション獲得
 当初は予選落ちかとハラハラする流れでしたが、佐々木選手が徐々に順位を上げ、最終ラップで2戦連続のポールポジションを獲得。メインスタンドで「おお!」とどよめきと拍手が沸き起こりました。


▼予選終了後即パルクフェルメへ
 そこにもカメラマンは待っている。(場所的に許可された方々なのでしょう)



 ―GT-300でポールポジション獲得のBRZ。決勝戦に期待したい所ですが恐ろしい出来事が・・・。


▼ちなみにGT-300の予選2位はこの車
Car No16. MUGEN CR-Z GT今時のハイブリッドマシンです。


▼子供たちも喜んでくれました
 子供たちもサーキット喜んでくれました。一方でアイス食べたーいと言った子供らしいリクエストも出てくるわけですが、大丈夫。しっかり出店がございました。



―というわけで、前日観光+サーキットという組み合わせなら、また家族旅行として成立しそうです。





Posted at 2013/04/29 15:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2013年04月29日 イイね!

レース観戦を家族旅行イベント化(前日観光編)

1993年に全日本ツーリングカー選手権Gr-Aを見に行っていた時代から不定期に富士スピードウェイは訪れていますが、結婚して子供が生まれて疎遠となっていました。長男が1歳の時にも行きましたけど確か寝たままで、そそくさと帰った記憶があります。

 そして今年、長男5歳。次男も1歳半。二人とも(私の車好きが功を奏して?)無類の車好き兄弟となったので、サーキットに連れてゆくことにしました。富士スピードウェイと言えば駐車場不足と周辺道路の渋滞で、過去にサーキットに入れたのが午後2時過ぎとか痛い目を見ているので、余裕の前日入りとしました。

 言っても、妻も含めて全員がレース観戦を是としているので、一般家庭のように「パパの趣味に合わせてもらう」という概念が無いので楽なわけですが、前日は富士スピードウェイ周辺のお宿を探します。今回は山中湖周辺のお宿としました。


▼走っているだけで爽快。それでこそドライブ

新緑の中を走る。気温も18度前後。最高のドライブ日和です。平日はITインフラ業界の超絶ストレスに耐えているので、半年に1回くらいこういう「瞬間」を過ごす権利はあるはず。


▼富士山に接近
 山道に入ると路肩にクルマが多く止っているポイントが数カ所。いわば絶景ポイントですね。少し車を降りて風を感じます。


▼山中湖ではほうとうを頂きます
 山中湖エリアならカーナビに登録しておかなくてはいけない有名な「ほうとう」屋さんの一つである小作。ほうとうの太さの驚きと、たっぷりの野菜に満足できます。


▼・・・・まいいか。


▼山中湖の北側にある花の都公園
花が植えてあるだけというイメージがありますが、奥に行くと子供が楽しめる施設満載です。


▼遊具がいっぱいです。
長男:「また来たーい」と大好評の花の都公園。穴場とみた。


▼温室も。お花目当ての方も
敷地内には温室もあり、こんな感じ。



―そしてだんだん日も暮れてきたので、山中湖のホテルに帰還します。
翌日は富士スピードウェイです。











Posted at 2013/04/29 13:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2013年01月09日 イイね!

そして椅子になった

 本日オイル缶に乗せられる座面が納品されました。乗せて入れ物兼椅子の完成




座面はパンチングメッシュ(黒)の物を買いました。クッションは3cmくらいの厚みがあり、意外に座り心地良いです。部屋にこんなのがあると男の部屋って感じになります。


ペール缶 椅子で検索すると簡単に座面のお店に到達できます。
私はここを選びました↓URL
関連情報URL : http://croquis-shop.com/
Posted at 2013/01/09 01:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2013年01月04日 イイね!

日産ラッキーバッグ2013

日産ラッキーバッグ2013 3日の朝一番に日産自動車本社詣でをしてきました。本社1Fのギャラリーで売り出されている「NISSAN ラッキーバッグ2013のGT-Rスケールモデル袋(9000円:中身4点で28,700円相当)」を買うためです。毎年の傾向から人が並んで即完売という状況ではないのと、あまり知られてもいないのかもという読みから、10時オープンと同時の時間帯に向かいました。聞けば、個数は10個程度。後は入荷次第という話でしたが、手に入るか!?


▼3日10:00着きました。日産自動車本社@横浜



▼10時過ぎたので?人ごみもなく



▼中はこんなかんじ



▼ゲット!ラッキーバッグ2013
AUTOART 1/18のGT-Rが入って合計4点で9000円はお買い得。子供に頼まれたのか、母親らしき人が目の前で1点購入。負けずに即買い。



▼どれ展示車でも見ましょうか(既に余裕)



▼戦士のバンパー



▼戦士のブレーキ



▼む!クイズラリーで10名様に赤タマゴペーパーウェイト。(参加)



▼館内回ればヒントあり(全部回答できて・・・)
 


▼美しき日産レディとプライベート抽選会(赤いボールを引き当てろ!)
 


▼そして当選しちゃう長男(休日は1日10名が当選)
 

 
▼そして自宅に帰って(このドライブが楽しい)



▼ラッキーバックを開けてみる(1個目はAUTOART製1/18の大型モデル)
これで既に1万円以上。



▼2個目(2個目は京商製の1/43のハイグレードモデル)



▼3個目(同じく1/43だけど、スタンダードモデル)



▼4個目(さらに小さいモデル)



―既に持っている多数のカーモデルも含め、そろそろ飾り棚が欲しくなってきました。子供に弄られるからと隠してあるのですが意味がないし、鍵付きのショーケース買います!
Posted at 2013/01/04 08:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記

プロフィール

涙目インプからMark X ZiOを経てまたWRブルーに戻りました。十分ファミリーカーとして活用できます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひっそりと生産終了・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 22:10:17
センターコンソール周辺パネル外し ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 09:54:31
センターコンソール周辺パネル外し ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 09:54:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
納車の段階でspec-Cのフォグランプカバーに交換しました。また木目調の内装パネルにして ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
乗る為に買ったのか、改造して置いておく為に買ったのか判らないくらい低走行、多改造な車にな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185H GT-FOUR RCです。社会人になってから、独身の間に乗っていた車です ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2007年10月に子供が生まれたもんで残念ながら卒業しました。スタイルは最高だったし、パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation