• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A/R/T/sのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

Mr.ETC@首都高速道路公団

Mr.ETC@首都高速道路公団本日手持ちの首都高速道路の回数券をETCにチャージ(シフト)すべく、首都高速道路公団の事務所に行ってきました。

事務所の場所がよくわからん!と思いつつ探していると、思いっきり判りやすく、ミスターETCが出迎えてくれました。

へたな看板より、全然判り易いです^^

申請書をダウンロードして記載済みだったので、すぐに手続きは完了しました。財布の中で眠っていた首都高速回数券が、3週間ほどで首都高速通過時のETC課金として使えるようになります。
「んー捨てずに持ってて良かったー (織田裕二風に叫ぶ)」
Posted at 2008/02/25 20:29:22 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車ネタ | 日記
2008年02月10日 イイね!

首都高速等回数券払い戻し

首都高速等回数券払い戻し
部屋を掃除していたら、以前インプレッサに積んだまま放置していた、高速道路の回数券が出てきました。

「ま、埋蔵金だ!」

※パスタパパの小遣いにこっそり計上するため。


結婚する前までは、週末になるとガソリンを1日で空にするくらい遠くまで
走りに行っていたので、少しでも安くなる回数券が必需品でした。

以前から払い戻しをしないといかん、と思っていましたが、3連休で
ようやく調査する時間が取れたため、対応することにします。

①日本道路公団(東日本管轄)分の払い戻し
 →専用の封筒を取り寄せて、パスタパパの小遣い口座へ振り込み

②首都高速道路公団分の払い戻し
 →ETCへの振替で、額面そのままが受け取れるということで
  申請書を作成し、神奈川事務所まで電車に乗って手続きにいく。

非常~にめんどくさいですが、1万円分くらいあるので
これはやらねば・・・。


Posted at 2008/02/10 13:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ
2007年12月26日 イイね!

Newフォレスターは 1550mmじゃなかったか

立体駐車ok!の1550mm車高シリーズとして、以前はフォレスターもその1台だったのですが、新型になったら1675mmになっていました。マンションなどで多い立体駐車場には入れませんね。我が家は機械式駐車場をチョイスしたので引っ越さない限り1550mm制限がつきまといます。

この為フォレスターはどっちにしろ買えませんが。

ところで、いまさら4ATなのはビックリでした。

Posted at 2007/12/26 23:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

モーターショーにて、たった1枚だけ・・・

モーターショーにて、たった1枚だけ・・・本日、赤ん坊と奥さまを置いて、単身モーターショーに行ってきました。日曜日ということだけあって、一週間経過したものの大混雑。混んでいる所が嫌いな私は、滞在時間は1時間ちょっとだけ。GT-Rとか、入るのにも並びそうなブースを回避しつつ、そこそこ好いているブースをササッと巡回してきました。

基本的にはカタログをササッともらいつつ、実写をさらっと眺める程度とし、一人という機動力を生かして、ズンズン進んでいきました。コンパニオン目的の大量にいるカメラ小僧もウザイと思いながら車の斜め前に行って、10台程度の車両の写真を撮りました。

そんな私も1枚だけ、コンパニオンが写っている写真があります。それがマツダブースにおけるこの一枚。唯一撮っておきたいな、と目が止まった美人さん。(奥様お許しを)

CARVIEWのコンパニオン特集でいくと、多分この人かと↓
東京モーターショー 2007 特集(最初に開く画像の方)

さてさて、コンパニオンのお話はこのくらいにして、ZiOも2台置いてありましたが、大混雑の会場では、見るも何も・・・という感じで、ここもほぼスルー状態とさせて頂きました。(ドア開けるのにも気を遣うくらいの人だかりでしたから・・・)

そそくさと撤退後、屋外ではチビッコバイク教室を開催しており、ちびっこが小型バイクの運転を教わった後に、列をなして自走するというとても微笑ましい光景を目にして、自分の息子も乗れるようになったらつれてきてやりたいな、と最後は和ましてもらって会場を去りました。
(正午前に帰ったので、人ごみと逆走して駅へと向かったのであります。)
Posted at 2007/11/04 15:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ

プロフィール

涙目インプからMark X ZiOを経てまたWRブルーに戻りました。十分ファミリーカーとして活用できます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひっそりと生産終了・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 22:10:17
センターコンソール周辺パネル外し ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 09:54:31
センターコンソール周辺パネル外し ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 09:54:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
納車の段階でspec-Cのフォグランプカバーに交換しました。また木目調の内装パネルにして ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
乗る為に買ったのか、改造して置いておく為に買ったのか判らないくらい低走行、多改造な車にな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185H GT-FOUR RCです。社会人になってから、独身の間に乗っていた車です ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2007年10月に子供が生まれたもんで残念ながら卒業しました。スタイルは最高だったし、パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation