
コロナで療養中、ずっと頭の中で巡らしていたのは早く元気になってコペンに乗りたい。
そして宮城旅行のキャンセル代を無駄にしてはいけない。
ということで、入院中のベットから神奈川ダイハツに連絡を入れてパーツ、取付けをオーダーした。
オーダーしたのは、世間(一部?)では夢のようなパーツとして語り継がれているGRブレース(筋交い)であ~る。

病み上がりすぐに神奈川ダイハツへ行き打ち合わせ。
受付メカニックは感じがいい人
相談しやすい!助かった!
「タワーバーとトランクバーが付いているけどアンダーブレースをつけると乗り心地悪くなりませんか?」
メカニック曰く
「アンダーブレースがあってのタワーバーとトランクバーの効果が出ます。乗り心地が悪ければ車検のときに外しましょう。」
なんと心強い人だ。

8月1日、いよいよ取付け。
あれ?打ち合わせのときの心強いメカニックがやってくれるんじゃないんだ。
ちょっと心配しながら待合スペースで見守る。

整流板の付け方がわからなかったらしいので、メカニックの聖地へ立ち入り、みんカラの画像を見せながら、つい口を出してしまった。
嫌な客と思われたら嫌だな~

しかし、嫌な顔一つせず、
「あ~そういうものなんですね。」
と普通に対応。さらに
「センターブレースは重ねてつけるらしいですよ~。」
と言ったら
「なるほど」
と三人が一緒になって和気あいあいと取付けた。
これぞチームワーク。
Teams DAIHATSU。
感謝感激!

完成後正面下部から写真を撮らせてくれた。ウ~ン、感無量。

同じく後部下部も。
乗ってすぐわかった。
マイルドになった。
あ~これか、GRブレースの効果って。
下と上がしっかりした。
ハンドルのブルブルがない。
サスとショックがしっかり動いている。

ということで試乗は箱根だよね。
西湘バイパス、箱根新道経由で十国峠ドライブイン。
コペンセロが駐車場を占領した図。
函南通って、国道一号。
結果発表→費用対効果抜群。
突き上げがなく、マイルドになった。
フィットRSモデューロの足回りと比べるとまだ少し固い感じはするが、GRブレースはコペン純正のショックとサスとの相性はバッチリ!
メカニックの言ってた通り、GRブレースがあるからタワーバーとトランクバーの威力が発揮できている。
皆さんが言っていた通りしなやかな乗り味。硬さはありません。(感じないだけか?)
今回このカスタムに協力していただいた
ぴーちゃん
TAROさん
コペローさん
この場をかりてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
さあ、このしなやかな車体で
いざ宮城へ
再チャレンジしたい候。
Posted at 2022/08/02 17:50:35 | |
トラックバック(0)