• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーたじーたのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け⑤

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け⑤穴を開ける場所は、何枚かの鉄板が重なって強度があるところなので焦らずに慎重にドリルで穴を開けました。
穴を開けたら必ず防錆をしておきましょう。
先ほども言いましたが、本来のブラケットとはサイズが違ったため、ズレたところにボルトが見えます。
まあ、特に問題はないでしょう。

本来のブラケットの品番は分かりません。
ディーラーで注文できるかどうかも分かりません。
海外仕様の純正ルーフキャリアは、品番が『BDEN-V3-840』ということですが、このキャリアをマツダの輸出用部品を扱っている、花沢パーツで買うと純正のブラケットも付いてくるそうです。
ですから、キャリアを新調する方は、花沢パーツで一式買うと良いかもしれません。





Posted at 2020/10/12 21:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け④

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け④内張を剥がすとやっとルーフの鉄板が見えますが、カーテンエアバッグの装置が取り付けてあり、全ての穴を室内側から開けることができません。
自分は、前側の左右は前の穴、後側の左右は後の穴を室内側から開け、ブラケットのサイズに合わせてペアとなるもう片方の穴をルーフの上から開けました。
言葉にすると何言ってんのか分かりませんね。
とにかく、ブラケットの穴はとても開けずらいということです。
ネットを検索すると、ドリルは8mmの物を使ってる方を見受けましたが、ブラケットのネジは6mmなので7mmのドリルを使用しました。



Posted at 2020/10/12 21:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け③

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け③各部品やピラーのカバーを外すと、やっと天井の内張を剥がす作業です。
作業の前に、エアバッグが突如として作動しないよう、安全のためにバッテリーのマイナス端子か、ヒューズを外しておきます。
(本来であれば、ピラーを外す前にすべき事ですが、ピラーを外す時にはシートを前後に動かさなくてはいけないので、この時に外すのが効率が良いと思います。)
天井の内張は、前側がボルト2本、後側がクリップ2個でとまっています。
前側のボルトはルームライトを取り外すと見えます。
後側のクリップはルーフと内張の間にマイナスドライバーを入れてこじると外れます。
いきなり落っこちて来ないように誰かに支えてもらうか、テープなどで仮止めしておくのが良いと思います。



Posted at 2020/10/12 21:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け②

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け②ルーフに穴を開けるために、内張を取り外します。
ルーフの内張を剥がすためにはA、B、Cのピラーカバーと、ルームライト、サンバイザー、アシストグリップを外します。
サンバイザーの受けがなかなか取れなくて苦戦しました。
横ではなく、縦に爪がある仕様です。
作業上での注意点は、
①サンバイザーのコネクター外し
②ルームライトのコネクター外し
③運転席側Aピラー内のリヤウィンドウ用ウォッシャーホースの受けからの取り外し
④フロントガラスに接着しているラジオ用?のアンテナの取り外し
⑤運転席側Cピラー内のリヤウィンドウ用ウォッシャーホースの受けからの取り外し
⑥Cピラーのスピーカーコネクターの取り外し
くらいでしょうか。
グレードによっては、他にもコネクターや配線などがあるかもしれないので断線などさせないように注意が必要です。
ピラーは基本的にクリップで止まってるものがほとんどなので引っ張れば外れますが、Bピラーには隠しネジもあるのでご注意を。




Posted at 2020/10/12 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け①

MAZDA3ファストバックにキャリアの取り付け①マツダ3ファストバックにルーフキャリアを取り付けます。

ご存知の通り、国内仕様にはフィックスポイントがありませんので、ルーフに穴を開けてフィックスポイントを新規増設します。

◎必要な物
①ブラケット(品番 GJ6A-56-47ZF ×4個)
②ブラケットを止めるナット(品番 9YB0-40-604A ×8個)
③ドリル
④ドリルの刃(金属用7mm)
⑤工具(メガネレンチ、内装剥がし工具、ハンマー、ドライバーなど)
⑥シーリング剤、錆止め塗料
⑦ゴーグル
⑧気合い

◎あった方が良い物
①サービスマニュアル
②ガチネジ(ネジの緩み止め剤)
③懐中電灯
④養生テープ、シートなど

ブラケットについてはマツダ3から形状が変わったらしく、このブラケットを取り付けると元々の穴から少しずれます。



Posted at 2020/10/12 20:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

新車のルーフに穴あけました↑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACROPIX ホイ―ルリムセンターキャップハブリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:34:49
柏崎朱音さんのマツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:14:11
PIRELLI POWERGY 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:48:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
GDカペラ→FD RX-7→BKアクセラ→BLアクセラ→BPマツダ3 マツダ車ばかり乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation