• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月09日

E500LTDマフリャー製作&大宮NoのS124


ここ最近 私の近辺で流行しているマフリャー製作。
とりあえずこれにて打ち止めの予感です(笑
今回のご依頼主は・・・



トラベリンバス号です!
私 ここから他の作業のため 一旦写真が飛びますが 監督業ばかりしているワケではありませんので(笑
私はというと



大宮ナンバーのS124のヘッドライトAssyの交換とHID移植作業をしておりました♪
この作業も全く写真を撮っておらず・・・もう取り付け終了です(笑



点灯確認もOK♪



ということで 本業の監督業に専念できる環境になりました(笑

今回も”むらいダ~”にハッスルしてもらいます!



今回の依頼の内容は
※1:音量アップをして欲しい。
※2:リヤ出口をBRABUSタイプにして欲しい。
※3:ステン素材を使用して手曲げで製作して欲しい。
ということで リヤのサブタイコ以降でデュアル管仕様にします。



ディアル構造にする部位のジョイント部分の型合わせです。



今回は”看板屋”さんにも登場してもらいます。
出口部分のバンパーカットをサクサクッと作業してもらいました♪
私がマスキングしたラインから ハミ出ないようにと何時になく真剣な眼差しです!



しかしながら・・・真剣な顔とは裏腹に下半身はユルユルです(爆



無事にカットをしてもらい これで出口の位置決めもできます!
早速 メインパイプのライン決めに入ります。 



こんな感じで出口に向かいます~これで大まかなラインが決まりました。



次はテールエンドの製作になります。
50パイ~60パイ~76.3パイと変化します。まずは曲げ材を使用して大まかな位置決めです。



次にテールを付けた際のイメージです。



デュアルテールは間隔を維持するのが難しいので 補強を兼ねたステーで本付けします。



これでナナメにカットし全ての部材を溶接して結合!(写真ありません(^^;)
すると!爆音とともにリッターBIKEが登場。





王子・・・邪魔ですわ(--;



リッターBIKEの持ち主は!監督ことちゅ~太郎さんでした(笑
早速 むらいダ~に物申してますが・・・笑いまくってます(笑



監督の厳しいチェックが入りましたが・・・OKサインを貰った むらいダ~はルンルンです(爆



これから吊り下げのステー溶接です。
溶接前にリヤピースの仕上がりをご覧ください。









ステーの溶接も完了!







取り付けも完了です☆







出口はこんな感じになりました!





取付けが完了して一足先に試乗へ・・・
音量は予想とおり大!
でもドロドロ音は少ない。
室内へのコモリ音は無い。
一番気になっていた低速トルク痩せ・・・気にならない♪
下から上まで良くなりましたよ!!

ということで。。。何作か続いたマフリャー製作。これにて一時休止の予感です(笑

長々と御付合い有難うございました♪

ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2011/11/09 21:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん


chishiruさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

美味しいけれど…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2011年11月9日 22:04
マフラーの製作期間の日数ってどのくらいなんでしょうか??  費用ともにすごく気になります☆

ほんと最近のマフラーの記事はかなりそそられます^^
コメントへの返答
2011年11月9日 22:51
bBを除いて 今までのブログ紹介の作業で~だいたい平均で3日。
トラベリンバスさんので2日ってところですね(^-^)b
詳しくは電話でもください(^3^)/
2011年11月9日 22:32
いや~。。。
ライトバカ穴開けてHID装着していましたから(汗)
浸水も激しく、劣化が凄まじかったでしょうね・・・

マフラー、スゴイですね!!
トラベリン・バスさん、「ワシ爆音好きやねん!!」と仰っておられましたから、エエ感じに鳴るんでしょうね~
コメントへの返答
2011年11月9日 22:52
ヘッドライト~ヤバかったよ( ̄▽ ̄;)
でもキラキラに変身してバッチリです(^-^)v


マフリャ~ヤバし( ̄▽ ̄)
日曜日にでも♪
2011年11月10日 7:07
今回はどうも有難う予想通りの感じで
喜んでます!
改めてteam松阪の
段取りの良さ
チームワークに感心しましたわ!
でっ、ちゅ~太郎さん来てはったんやね軽トラで見えたり
天気ええ日は
自転車で見えたり
昨日はリッターバイクで
来てはったんや~
全くあの御方は
読めませんわ(笑)
でもやっぱり
クルマ弄りと
オ〇ナ遊びは辞められませんなぁ~(笑)
コメントへの返答
2011年11月10日 7:42
こちらこそありがとう(^3^)/
思惑とおりになったようで何よりです(^-^)v
本日 エンブレム塗装をしてくれるようなんで 早速取り付けですね♪
2011年11月10日 7:34
またサウンドアップして下さい(^_-)!

W124のリアピースって長いですね(@_@)
R129の倍くらいありそうです(笑)

私は某ショップのM104用エキマニを指くわえて見てます。

コメントへの返答
2011年11月10日 7:45
サウンド…ヤバしですよ( ̄▽ ̄)b
またアップに励みます(笑)
エキマニって…T○プロデュースさんからの?
2011年11月10日 7:56
さすが、ご存知ですね(^_^;)

エキマニって効果どんなんですか?
コメントへの返答
2011年11月10日 8:00
チェック済みですよ(^-^)b
あくまでも~エキマニの構造にもよりますが高回転が伸びやかになります♪
あとはサウンドアップが期待されますよね(^-^)v
2011年11月10日 9:35
王子、完全に居着いてますな(-_-;)
コメントへの返答
2011年11月10日 13:00
明日も来るみたいやさ( ̄▽ ̄)b

2011年11月10日 12:23
すげッ!!(@_@)
リヤのタイコ無しですか(^_^;
音デカそうっすね!!
コメントへの返答
2011年11月10日 13:02
確かに~派手な音になりました(^^ゞ
純正タイコを使用する前提に作りましたが とりあえずこのままいきますと(;^_^A

土曜日にお披露目みたいよ♪
2011年11月10日 21:14
 こんばんは^^

さすがに、綺麗な曲げ方を
されてますねぇ♪

マフラーの音量が大きくなると
どうしても籠もったりするみたい
ですが、それも無いってのは
凄いですねぇ^^
コメントへの返答
2011年11月10日 21:17
手曲げは美しいですね♪

最初はコモリ音が気がかりだったんですが
タイコが無い分 逆にコモリが無いようです!
2011年11月11日 10:51
大魔王さんは、監督業とマスカキ?・・・、んっ?、マス「キング」!!(爆)

実はワシも「隠れブラバス派」だったんヤ(ーー;)v (突然関西人)
コメントへの返答
2011年11月11日 11:47
実はワシもブラバス派ですねん( ̄▽ ̄)v
マスカキは得意です( ̄0 ̄)/

プロフィール

素通り厳禁で気軽にメッセ&コメントお願いします! 車大好き。お酒大好き。楽しいこと大好きです。 出来るメンテは自分でやる!をモットーとして日々チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かわゆすよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 13:07:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 男爵2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
S124 320TE 改 M119搭載の500TEです。 91年式の500Eの部品を丸マ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 男爵号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
車大好き♪お酒大好き♪楽しいこと大好きです♪ 老若男女問わずカラんでください。。 我が ...
AMG Eクラス ステーションワゴン 男爵3号 トランポ専用 (AMG Eクラス ステーションワゴン)
平成25年3月8日 新しいオーナーの元に嫁ぎました。。。。 124カブリオレに代わり ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
積載2号 ふそう ファイター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation