• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百戦大魔王のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

水温上昇wwwww

500TEですが・・・水温が常に100度超え(ーー;) 夜間でも高いと110度付近まで上昇(´Д`;)
まぁ・・・原因はわかってたので部品を揃えて昨日の夕方より作業開始!

ラヂエター ファン ベルト等 一切合切外します♪
フロントケースもオイルでコテコテになってたので 部品を外してスッキリしたついでに洗浄☆



昨日の作業はここまで〜夜は関東からお越しの「健吾」「大雄」と「たかぼんぼん」「てらやん」と5名で飲みに出かけました♪
ここまではいいのですが・・・昨夜帰宅したのはAM4:30www もちろん二日酔いwwwww
睡眠時間も短くて超眠い(´Д`;) 作業中止も考えたのですが
明日はW220が修理に入るのでリフトを空けないとNG・・・という事で作業敢行となりました。。。

今回の交換部品は



まず・・・サーモスタット。水温の上昇速度が遅いから多分こーなってるやろなぁ・・・
と思ってたら案の定の結果です(^^;



蓋も開いてましたわ(ーー;)



サーモ交換ついでにバイパスホースも交換!しっかりと膨らんでます(笑



指先でも回っていたファンカップリング・・・



古いですね(^_^;)



調整幅が全く無かったテンショナー・・・緩めなくてもベルトが外れる状態でした(^_^;)



ダンパー部分はチギれてオイルが飛び出てますwww





エンジンは綺麗になるし〜



ファンは元気に回るし〜



なんか生まれ変わったみたい♪



エア抜きで30分ほどアイドリングした水温です♪



これで夏も乗り切れます(*^^)v


Posted at 2013/03/17 18:21:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 500TE | 日記
2013年03月13日 イイね!

リヤキャンバーアーム交換&・・・・・


今日は夕方からええ感じで雨が降ってます・・・花粉症の方には恵みの雨となるんでしょうか??
僕は全く花粉症とは縁がないので(^^;

え〜引き続き 500TEネタとなります。
この車。。。ワンオフのkタンバーアームが装着されていました!



キャンバーもかなり立てられており リヤホイールサイズで8.5J-18 ET33でもツラにきているようなセッティングでしたwww



タイヤの内減りの軽減等には有効な部品なのですが・・・私は純正派なので交換の運びとなりました!

装着品は結構手の込んだ作りで・・・ピロにもガタもなく音も出ていませんでした♪



さて!ここで長さの比較となります!!



画像のとおり約1cm程度 純正より長く作られています。。
これだけの違いで 8.5Jのオフセット34がフェンダーのツラ近くまで出るとは(ーー;)・・・ってな具合でサクサクット交換!





これで10JクラスのサイズもOK!という事で・・・・勢いで買ってしまいましたwww
NEEZ EURO FIVEです(^^;



リヤは9.5Jのオフセット+26に265/3サイズです♪



上品におさまりました(*^^)v



あぁ・・・何やってんやろwww
Posted at 2013/03/13 20:31:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 500TE | 日記
2013年03月11日 イイね!

リアハブベアリング交換www


先月 マイコレクションとなったE500T・・・ASR点灯の問題は解消しましたが
リアハブからのけたたましい唸り音の修理がまだだったので・・・午後からとりかかりました!



さっさっと部品を取り外していきます!



続いて ハブのスピンドルをスライディングハンマーにて取り外します!



横着をしようと みん友のゴールドフィンガーさんにアドバイスを仰ぐ電話をしましたが・・・
僕の横着な順序では無理ですよ♪と優しいお言葉で訂正(笑  
やっぱ作業は順序よく進めなければいけませんね(^_^;)

でドライブシャフトを取り外し







SSTを使用してベアリングを抜きます♪





はい!抜けました!!



何か変www



ご覧のとおりクラックが入ってますwwwww



このTEはリヤの足ごと500に交換されているんです・・・でもTE用のハブのほうが
強度があってええんですよね(^^; 
次 ベアリングの音がしたらハブキャリアごとワゴン用に交換します!その時は師匠!お願いします♪

またまたSSTを使用して 新しいベアリングを装着します!



スピンドルは こんな風に入ります。





SSTを使用してスピンドルも装着!





今日は片側のみ完成です(*^^)v
本当なら両側終了だったのですが・・・僕の不注意で・・・・・お恥ずかしいので割愛します(爆

ちょい走ったブログになりましたが・・・明日は残りのベアリングを交換します!


税理士さんに書類も提出したし〜やっと腰を入れてブログ書けます(笑


Posted at 2013/03/11 20:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 500TE | 日記
2013年02月23日 イイね!

ひとつ片付きました(*^^)v

2月19日に仲間入りした500TE
早5日が経過しました・・・



ASR点灯の不具合が一番の難点でしたwww
手持ちのユニット数個と とっかえひっかえして 不具合箇所の特定を進めていきましたが・・・



DASをかけても その時々に違うエラーコードが(ーー;)
半ばヤケクソ=諦めモードに入っていたんですが・・・私の師匠からの天の声でスロアク交換から!



再度DASをかけてみると 今まで入っていたエラーが消えました!が…新たに一つ新しいエラーが・・・・(´Д`;)
※アクセルコンタクトスイッチというエラーコードが出ました。。。でも何か…いい感じの展開に(^^ )
エンジンをかけDASを接続し アクセルコンタクトスイッチのON・OFFをモニターにながら
アクセルを操作してみると・・・ASR警告と同時に アクセルコンタクトスイッチの項目が無反応に!
もうこれしか無い!という事で 男爵1号(部品取り車)からアクセルペダルAssyを拝借!



こちら320のアクセルペダルです。



これがアクセルコンタクトスイッチです。



交換してエンジンON!当初は空吹かしでASR点灯でエマージェンシー若しくは
少し走行の後にASR点灯でエマージェンシーモードになっていたんですが!

ASR警告灯・・・点灯しません!ちょっと走行しましたがASR点灯しません(*^^)v
DASをあててみると・・・



(*^^)v



これで肩の荷が一つ減りました(^O^)



プラスチック化していたブローバイホースも交換



アインドリングも安定して調子よくなりました!



あとはリヤハブベアリングの交換とフロント足の総入れ替えです!



取り敢えずASR問題は解決!小休止です(*^^)v

Posted at 2013/02/23 20:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 500TE | 日記
2013年02月19日 イイね!

今日から・・・


またまた ご縁があり・・・館の仲間入りをしました(^^;

朝8時に松阪を出発!
お昼には積車に積み込み帰還してきました♪



94年式 320TE改 M119エンジンを搭載した 500TEです!



全ての機能を移植されています。製作も苦労されたと思います(^^;



不具合も幾つかあるんですが・・・
目星い部分の部品から交換していきます♪









ぼちぼち修理していきましょう♪



ソリッドもええ感じです!



マフラーは交換したいアイテムですね(^^;



Posted at 2013/02/19 19:36:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 500TE | 日記

プロフィール

素通り厳禁で気軽にメッセ&コメントお願いします! 車大好き。お酒大好き。楽しいこと大好きです。 出来るメンテは自分でやる!をモットーとして日々チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かわゆすよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 13:07:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 男爵2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
S124 320TE 改 M119搭載の500TEです。 91年式の500Eの部品を丸マ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 男爵号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
車大好き♪お酒大好き♪楽しいこと大好きです♪ 老若男女問わずカラんでください。。 我が ...
AMG Eクラス ステーションワゴン 男爵3号 トランポ専用 (AMG Eクラス ステーションワゴン)
平成25年3月8日 新しいオーナーの元に嫁ぎました。。。。 124カブリオレに代わり ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
積載2号 ふそう ファイター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation