• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさたろうのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

突然ですが、車を買い換えます・・・。

我がレガシイもいつのまにか13万キロを突破し、あちこちにガタが・・・。
ショックに始まり、ベアリングも・・・。

ポロポロ故障が出てくるのもなー。
買い替えよっか、の妻の一言で決定。

そこで近々ゼロスポーツのステアリングとAUXアダプターをオークションに出品することにしました。
欲しい方はぜひ入札して下さいね。

ECUのケーブルも売る予定です。
Posted at 2010/07/25 17:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月25日 イイね!

きれいな車で・・・

きれいな車は気分がいい。
しかーし、雪国では洗っても洗ってもすーぐきたなくなる。
なんとかして。

この記事は、【プレゼント】2009カーグッズ・オブ・ザ・イヤー受賞記念!洗車研トライアルセットプレゼント!について書いています。
Posted at 2010/01/25 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

2回目の車検終了

2回目の車検終了今回2回目の車検が無事に終わりました。
写真のとうり、10万キロを超えたのでタイミングベルト、ウオーターポンプを交換しました。
さらに停止直前エンストしそうになる現象があったため現象を伝えると、
スロットル開度数値不良とのことでスロットルボディーが新品になりました。(保証整備)

ATオイルも2回目の交換となり、
この2つのせいかどうかは分かりませんが大変加速がよくなりました。

いま思えば以前ECUを書き換える度に停止直前のエンスト不調に悩まされていたのは
スロットルの数値が悪かったのかも・・・。

こうゆう数値は確認できるようにしておいて欲しいですよね。
血液検査みたいに数値が範囲に入っているのが確認できれば・・。
不調のまま乗っている方が大勢いるような気がします。

なんにせよ、加速が大変よろしいのはうれしいかぎりです。
Posted at 2009/06/07 20:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

iphoneで馬力計測?

iphoneで馬力計測?以前スマートフォンを購入して勉強中でしたが、
ノキアが日本撤退のニュースを受けてアイフォーンに機種変しました。

スマートフォンはいろんなアプリでカスタマイズが便利でしたが
いかんせん、とても高い!

それに比べアイフォーン用のアプリはほとんどが200円位です。

そんな中でひときわ高い?1500円のアプリを購入しました。
それが、写真のDYNOLICIOUSです。

なんでも
加速度センサーを使って車のG(重力加速度)や、km/h(速度)、hp(馬力)1/4マイルラップまで測定できる

アメリカでは非常に人気のあるアプリで
わりと正確に計測できるアプリだそうです、私のデータ写真を整備手帳にのせて
おきます・・・少しまゆつばですが。

Posted at 2008/12/20 21:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月03日 イイね!

わけあってECUデータノーマル・・・実は・・・

わけあってECUデータノーマル・・・実は・・・ECUをノーマルに戻した理由は

実は、エンジンチェックランプ点灯と同じくしてエンジン下部?からの
異音が発生したため・・・

びびって元に戻しました・・・エヘヘ。

これが真相です。以外と小心物です。

でもって、データノーマルにしても異音が止まらない・・・汗;

ほえー、

可変バルタイでも変な位置で動かなくなったのかなー とか
たまに点火プラグが失火するのかなー とか

いろんなことが頭の中でぐるぐると駆け回りました。

よくよく観察してみると2500回転から3000回転の間で異音がする・・・

さらにマニュアルでギヤ固定で観察すると、加速時は2300回転、
減速時(エンブレ)は2700回転位で音が発生。

こりゃーエンジン内部は関係薄いと判断するも
心配はぬぐいきれずディーラーへ。

すると写真の場所、モーションマウントの取り付け部が
緩んでいるとのこと、

なーんだ

取り付け調整で音は無事止まりましたが若干気になる今日このごろ。
とりあえず、緩むとわるいので合いマークをつけておきました。

このことをECUキット、及び3ポートソレノイドを売っていただいた方に
お聞きしましたら、この場所を取り外すことがあるそうですが
取り付け時にしっくりこないとの意見を聞きました。

うーむ 出来が悪いのかなー。

エンジンチェックランプはA/Fセンサーの故障だそうです。
よくある故障みたいです、以前にもO2センサーがいかれました。

でもってのど元すぎれば・・・なんとかでECU復活!

いやー3ポートソレノイドとの相性もよく

気持ち いー

パワーが出すぎてエンジンマウントがズレたのかも・・・。

ちなみにトルクアップしたせいで燃費が良くなっています。
気のせいではありません。

通勤時の燃費計で9.8が10.6位で推移しています。




Posted at 2008/07/03 20:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバルもヴィヴィオ2台、インプ2台、レガシイ2台乗ったスバリスト でしたが一回でいいからドイツ車に乗りたくてアウディを購入しました 輸入車乗り一年生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八木澤式、自動格納ミラーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 14:47:21
Inforged ifg 19インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 18:09:41

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
しばらく更新していませんでしたが 2018年8月よりアウディになりました。 一度はドイツ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
10年未満だと思っていたビビオが実は12年を過ぎていたこともあり買い替えを決意。 フィ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
260ps仕様です、やっぱり10万キロのりました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシイの前の車です、10万キロのりました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation