• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさたろうのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

マフラーをもうちょっと静かに・・・

マフラーをもうちょっと静かに・・・センターパイプを取り替えたらやっぱりというか、
が大きくなりました。泣;

で、センターを変えた経験がないので、はたしてこの音量でいいのかどうかを
開発担当の方に確認してもらうことにしました。

結論、こんなものですよ。
・・・やっぱり。

私が気にしすぎているだけでした。
担当の方と話しているなかで、今回のマフラーはリヤピースを私の好みに
合うように製作したのでセンターを変えると私の好みから外れそうですね。
とは、聞いていたので・・・なっとくですね

センターを元にもどしますか? との問いに、
せっかくのかっちょよいものなのでしばらくこのままでようすをみます。との
返事をいたしました。

でも やっぱり低音が耳につくなー。

ということで整備手帳のようになりました。♪
あとでアップします
Posted at 2008/02/10 20:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月02日 イイね!

エグザスエボチューン 中間マフラー取り付け

エグザスエボチューン 中間マフラー取り付けエグザスエボチューンマフラーの開発車両として
ついに最終段階のセンターマフラーが完成し、今日取り付けて来ましたー。

とてもきれいに出来上がっています、左右の高さも一発でピッタリ。
後ろからみたときのピカピカステンがいい感じー。

肝心の音質ですが、さらに低音が強調されました。(少し大きくなりました)迫力が増した感じです。

取り付け後、排気漏れ検査のためエンジンをかけたとき担当の方が
「低音がBPに比べて少し大きいな。」の言葉が気になります。
BPさんは、私と同時期に開発車両として入庫し、当然センターマフラーも同じことから、
うーんBPさんの音が聞いてみたい。

走りに関してはほんのチョット低速が犠牲になり、3000回転あたりから
気合が入る感じでしょうか。音のせいかもね

もうしばらくようすをみてまた動画などをアップしたいと思います。

ショップさんのブログも見てね。(関連情報URLにて)
Posted at 2008/02/02 20:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月30日 イイね!

エグザスエボチューンの中間マフラーがもうすぐ!

エグザスエボチューンの中間マフラーがもうすぐ!エグザスエボチューンのリヤピースマフラーを取り付けてからはや一ヶ月が過ぎました。

ようやく中間マフラーができた との連絡をうけましたー。

今度の土曜日に取り付けにいってきまーす。わくわく

リヤピースを付けてからの印象は・・

2500回転から4000回転にかけてトルクアップを感じます。
ただのプラシーボ効果かも

でもいいんです。私が気分よければ。

低音は少し残っていますが、まあこんなものでしょう。
近場を元気に走る分にはよくても、遠出するときは音でつかれますよね。

でもアクセルを一定にしながら定速走行すれば静かですから。

中間マフラーを交換して音がどれだけ変化するか、また
加速やトルクの出方がどう変わるかが楽しみです。

それじゃ、また忘れたころに書き込みますー。
Posted at 2008/01/30 21:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

開発終了 エグザス エボチューンマフラー 発売中

以前の動画がいまひとつだったので別の動画をアップしました。
最初のほう音楽を消すのを忘れていました、後半は消しています。

100Mのファイルを22Mに変換したので動画がきたないですけど
かんべんしてね。

なんか意味もなく
シフトダウンを繰り返して再加速ばっかりしています。

なかなか いいですよ
ひさしぶりに楽しかったです

ワインディングに行きたいけど
冬季閉鎖が始まっているし、タイヤもスタッドレスだから
春まで待ちですね

実際の音はこんなにうるさくはありません。マイクが音を拾いすぎているみたいです。

まだ中間マフラーは出来ていないらしく連絡がありません。
装着しだい動画をアップしますので待っていて下さい。

以前の動画は削除しました。
Posted at 2007/12/22 20:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

開発中だったエボチューンマフラー着けました!

開発中だったエボチューンマフラー着けました!みなさんお待たせしました。誰も待ってないって!たぶん

首をながーくして待っていた開発マフラーがついにやってきましたよ。

今日は休みなので2時間、80km走ってきました。

まずはバッテリー端子を外して学習をリセットして出発、いちおう燃費計もリセットしました。 燃費もきになるもんね。
やっぱり最初に気になる部分、2千回転前後の低音ですが、うーん、開発中に乗ったときはほとんどなかったような気がするんだけどチョット残っていたのが気になりました。固体差なのかなー。

でもでもそれは私が気にしすぎるだけ。
全体の出来は2重丸です。

引っ張ったときのはぎれの良い音、うるさ過ぎず高音よりの音色は私の好みです。
なんといってもチャンバー付きは初めてですのでいままでとはチョット違うのがいいですね。

今回はリヤピースのみですが、
またしばらくしたら、中間マフラーがきますのでおたのしみに!
だからー、待ってないって たぶん

ここは写真が一枚だけしか載せられないのかな?
他の写真を整備手帳に載せときます。

Posted at 2007/12/08 20:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバルもヴィヴィオ2台、インプ2台、レガシイ2台乗ったスバリスト でしたが一回でいいからドイツ車に乗りたくてアウディを購入しました 輸入車乗り一年生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八木澤式、自動格納ミラーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 14:47:21
Inforged ifg 19インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 18:09:41

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
しばらく更新していませんでしたが 2018年8月よりアウディになりました。 一度はドイツ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
10年未満だと思っていたビビオが実は12年を過ぎていたこともあり買い替えを決意。 フィ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
260ps仕様です、やっぱり10万キロのりました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシイの前の車です、10万キロのりました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation