• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺんぎんのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

梅雨入り準備

梅雨入り準備自分の仕事は外回りなのですが、年に数回当り日があります。

それは午後の早い時間に仕事が終わる日です(^ー^) 

今日が当り日だったので、梅雨入り前にガッツリと洗車しました。

納車直後に施工したコーティング、強力な被膜は依然として健在ですが、撥水効果が落ちてきていたので、前車で使っていたアクアクリスタルを上から施工してみました(^ー^) これで今年の梅雨を乗り切れるといいのですが(^^ゞ

Posted at 2010/06/17 22:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

那須塩原へ②

那須塩原へ② 先日、那須塩原へ家族旅行に行ってきました(^ー^) 去年も行っているのですが、この辺りは動物がたくさんいるので、子連れにはありがたい場所なのです。

 そして今回の燃費は、13㎞/Lでした。高速7割、一般道3割くらいなので、まぁまぁだと思います。そういえば、走行が12,000㎞を超えた辺りから、アクセルと加速がかなりイメージ通りになってきたような気がします。改めて楽しい車だと再認識中です(^ー^)

 単に402になれただけかもしれませんけど(^^ゞ

 それと、排気音が大きくなったような気がします。。゛(ノ><)ノ 近所の某ドイツ車と同じか、それ以上の音がしているかも。。。 それくらい音が大きいので、最近では家族で家に居ても、近所の某ドイツ車が帰って来ると、

「お父さんのレガシィが来た」とか言い出します。(ちなみに、うちのチワワも勘違いして興奮します)

みんな家に居るのに(T_T)

 ウチの息子は、なぜかヤマトと佐川の両宅急便のトラックの音を聞き分けることができるので、402を排気音だけで聞き分けられる日も遠くないかもしれません(^^ゞ
Posted at 2010/06/06 19:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

買い換えました。

買い換えました。車ではなくて、ETC車載機の話です(^^ゞ

 先日に続き、昨日もETCのバーが開きませんでした。。゛(ノ><)ノ  今回は突っ込みました(^^ゞ バーって柔らかいんですね。

 開く時もあるんですけど(^^ゞ 確率でいうと、3割くらいは開きません。家族と乗ることが多い自分にとっては、ドキドキしながらETCゲートを通過するのは、精神衛生上良くないので車載機を買い換えました(^ー^)


 考えてみると、5年前にETCを搭載してから、車を2台乗り換えて、その度に移設してきたから、故障しても仕方がない気もします(作業はいつもDの外注です)し、いつか追突されて、家族が怪我をしたら後悔しそうだし。

 それにたまたま寄った近所の車屋さんで意味不明なくらい安くなっていたので、勢いよく購入に踏み切りました。これで高速道路に乗るときの心の平穏を取り戻せたはずです。


 ただ、色がピンクしかなかったんですよね。。゛(ノ><)ノ だから激安だったのかも。。。。
Posted at 2010/05/23 21:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

こんなことあるの!?

こんなことあるの!?今日、首都高速に乗った際の出来事です。

いつものようにETCレーンを徐行して通過しようとしたらバーが開かない!!!!

「あっ、開く速度が遅くなったんだっけ」とか思ったのですが、寸前まで進んでも開かない。。゛(ノ><)ノ

仕方がないので、ブレーキ踏んで停車→後続車がいなかったけど、念のためハザード点灯。

係員の人を待ってる間に、ETCカードを確認するも、有効期限はまだまだ先。機械に差し込んでも、正常認識するし原因が???

結局、料金所の中の機械で課金され通過しました。

料金所の人曰く「電波が受信できてなかったですよ。」

ってそんなことあるんですかね(・_・?)

とりあえず、ETC搭載車なのに、道路公団の領収書をもらって帰ってきました(^^ゞ

写真は久しぶりに洗車したので載せてみました。
Posted at 2010/05/15 22:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

最近のお気に入り

最近のお気に入り写真の装備センターアームレスト(でしたっけ!?)、最近お気に入りです(^ー^)

BPのE型から標準装備になったと思うのですが(確かD型を所有しているときにはなかったはず)、これが特定の状況下で非常に便利です。

 それは、子どもと二人で車で出かけるときなんです。
 どういうことかというと、子どもがジュニアシートから、飲み物の入ったコップを自分で、取ることができるのですo(^o^)o 子どもはのどが渇いたら、大人の都合(運転中)は考えてくれず、何か飲むまで叫び続け、しまいには泣き出してしまいます。

 そうなると、運転者もイライラしてきて、だんだんと運転が荒くなってしまうものですが、これを発見してからは、快適です。勝手に飲んでくれるのですから、こんなに楽なことはありません。ジュニアシートとの位置関係も絶妙で、ちょうど2歳くらいの子にはベストポジションです。 

 そういった意味では、これはドライバーのための装備!?そういえば、義理の弟の某3列シート車にはこれはついてなかった(^^ゞ やはりレガシィはドライバーズカーなんだ、と勝手に納得した日曜でした(^ー^)

 ちなみに、うちのチワワはこのアームレストとシートの間に挟まって寝るのがお気に入りです。
Posted at 2010/05/09 21:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

息子とチワワとサッカーをこよなく愛する30代親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
歴史は繰り返す! 人生で2度目のSTI。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
フォレスター(SF)を2台乗り継いで、2007年の春についにレガシィーにステップアップ( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation