• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミス@鬼のブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

TC2000で7秒台入り~! 無、し、よ、、、

TC2000で7秒台入り~! 無、し、よ、、、11月1日 プロアイズ走行会 TC2000に参加してきました~。



タイトルの通り・・・今回も7秒台入りはありませんでしたが~。

しかしですね、バルブタイミングの確認と調整をクロさんに施してもらい、その後の復帰の様子見としては中々の手応えはあったので良かったです。(エンジン的にも)


スリップサインが出掛かっている左前タイヤに、トドメを刺す役割も含んだ走行にしては~、まずまずだったのでは~。


自己ベスト1’08.139には及びませんでしたが、近いタイムまで結構あっさり出て一安心です。

走行1本目 周回4週目 ベスト1’08.175

気温も下がってきたのでパワー出てきましたね♪

ドライビング的にはまだまだ粗が目立ちますが~、自分の動画を見るといつも反省点ばかりが浮き彫りになるので嫌なのですが・・・

サーキット前線で戦うスイフトの仲間達の何かの足しにでもなれば幸い!

なんてね。


因みに、2機目のエンジンで最後の方トラストデモカーのECUデータを入れてたのですが、自分がすぐエンジン壊すので~エンジンクラッシャーなので・・・

現在は~、W先輩から[おいスミス!レブ当てすぎなんだよおまえ!]

W先輩 [すぐ壊すんだから、壊さねーようにしてやるからよ~]

スミス [お、、おっス、、] ECU書き換え中、、、、、、、

スミス [あ、あの~、、先輩・・・前のデータの方がスカッと吹け上がってた気がするんですが・・]

W先輩 [バカ野郎!どーせまた壊すやろがぃ!腕を磨くんだよぅ!!]

てな感じで、レブリミット引き下げの燃料増し(とは言え十分に攻めたデータである)に変更する事になったのですが~。

うむ、悪くない!・・しいて言うならもっと回したいけど、デモカーデータ・・たぶんまた壊れる~の・か・な?

壊れたらエンジンまた買えばイイんじゃな~~ぃ♪

ポジティブに行こうぜ~~、タイムさえ出ればイイぜ~どうなろうとも~♪

あっ、と言う間にスグに沸くぜ!ティファーーーール!!



m(_ _)mクロさんごめんなさい。

冗談はさて置き、今入れてもらっている安パイ仕様のトラストECUデータも戦力として十分であり過激なスポーツ走行にも耐えうる仕様のようですので、しばらくこのデータで戦えると今回の走行で感じました。

やはりトラストのECUデータはイケてる♪ と言うお話しでした。


自分達の走行後にクレバーレーシング走行会でエントリーしていた[ふくちゃんさん]

プロアイズが満員でキャンセル待ちが空かなかったそうです。

5年物のタイヤで出走とのことですが、ふくちゃんさんならスゲータイム出しちゃうんでしょうね(笑






Posted at 2015/11/06 00:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

お待たせ太郎ちゃん!

お待たせ太郎ちゃん!10月17日クラブNYN主催のエビス東サーキット貸切走行会に参加してきました。



半年に一度のお楽しみ、自由度まんさい走り放題、同乗も可、夜は高級旅館で美食に舌包み&温泉の豪華走行会!

今回はゲストメンバーとしてチューニングショップ[テクノプロスピリッツ]さんご一行と[すーぱーかんべ]さんが参加。

そして、お馴染みのスイフトマイスターチャンプの[ふくちゃん]さんとツワモノ揃いで経験値の稼ぎ時到来!

が、しかし・・

前回走行のモテギ東から感じていた愛機のシフトアップ後の吹け上がりの悪さ、それを朝のコースイン一発目に確信してからは、すっかり気が抜けてお遊びモード突入でした。


まぁ~・・2ヘアの立ち上がりと最終の立ち上がりが・・・ぜんぜん坂を登らなくてビックリした。


結局のところ[吹け上がりの悪さ]の原因はカムのズレから生じていたと、後に徹底して検証くださったクロさんのお陰様で判明&手直しして頂きました~。

詳しい内容は[妄想癖のクロさん。]のブログ[出し抜くには。]をご参照くださいまし~m(_ _)m


まぁ、そんな感じでタイム的には自己ベストの1秒以上落ちでイマイチでしたが、サーキットまでの代行運転手をしてくれた[太郎ちゃん]と同乗して遊んだり、プロドライバーの[かんべさん]に愛機を運転してもらい色々と発見があった事を考えると、収穫の多い走行会でした。


お待たせ太郎ちゃん!リクエストの動画だぜぃ。

だいたい1分11秒後半~12秒での走行です~。


ざっくりと参加車両のごく一部を~。

テクノプロスピリッツさんのDC5


しゃちょさん&かんべさん

かんべさんの筋肉がマジやべー、腕相撲で腕ぶっ壊されたッス・・。


クラブNYN代表Toruさん

安定のかっこよさのエキシージ。


ふくちゃんさん

NYN直前にスイフトはティファールしちゃったので、MR-Sでの参加。


仲田さんのボクスター

とっても御洒落でかっこE~。


復活のかぶちゃん、数年ぶりのスポーツ走行。

楽しめたかな?


NEINさん撮影のNEINさんのスイフト・・・ん?

ドライバーはチバーズ隊長か!?


頭角を現してきたシャグマンさん

いいぜ~、いいぜ~、もっとーもっとだー!!
修羅道を突き進むのだー!


いつも愛機がお世話になってます、クロさんも着々と忍び寄ってきてます!

チバーズ四つ巴のバトルもそう遠からずに実現されるでしょう♪


スミス イイとこ無しのグッテグテ・・・

しかし得たものはある。


てな感じで、今回もとても楽しいNYN走行会でした♪

クラブNYN主催者様、ご一緒した皆様、運転してくれた太郎ちゃん、お疲れさまでした~。

綺麗な写真を撮影してくれた、NEINさんと迷い猫氏に感謝ッスm(_ _)m





Posted at 2015/11/04 16:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

モテギ東の動画

モテギ東の動画と言うわけで~、悪戦苦闘の末に何とか動画をアップロード。

いったい何だったのか?ユーチューブアカウント拒否られ続けてましたが・・・

途中もう面倒臭くなってきて・・・ユーチューブで勝新の座頭市見ては寝るを数日くりかえしちまったぜぃ・・カッコ良過ぎるぜ勝新太郎。



だが私はここに宣言しよう! 現実逃避はいま! 終わりを告げたのだーーーーーー!!!

つ~訳で、早速動画を。

キンさんおまっとさんでした♪ とくに加工などはしていません。

何気に楽しかったな~と、時間差でジリジリと来てます(笑

キンさんの油断したらドコでも挿してくる感じイイっすね~。

とりあえず自分はフロントに設置したゴープロがボタンの押し間違えで、この周の前向き映像は撮れてないので・・・

興味のある方は[キン@爺]さんのブログの方で前向きを確認下さいまし~。

今回は自分の自己ベストに近いタイムを欲してしまって残りの走行をそっけなく過ごしてしまいましたが、次回はもっと絡んで遊びましょう~。

自分にも得るものがありますので♪


んで、この日のベストタイム動画

1’44秒754で自己ベスト更新ならず・・・。

ドライビングが定まっておらず雑な感じですね・・・。

このコースに限らず練習不足ッスね~orz




あと、チバーズ仲間のNEINさんが良い写真をたくさん撮ってくれたのでココに少しだけ貼付したいとおもいます~。

チバーズ アタックメンバー

雰囲気がイイっすね♪

キンさん追走中


チバーズ隊長機


キンさん


黒船さん


スポポーン


シャグマン


カンさん


ユウスポさん


またスミス


てな感じで、流し撮りありがとうございますm(_ _)m

どれもカッコイイ写真がたくさんでした~♪






Posted at 2015/09/30 22:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

走り始めました。

走り始めました。9月6日プロアイズ走行会TC2000

9月20日K-1スポーツモテギ東

3ヶ月~4ヶ月ぶり? だいぶ空いちゃいましたがスポーツ走行に行ってきました。

やっぱコレだけ期間が空くと鈍ってますね~・・・

思ったような走りが出来ずに困惑しますが、夏は走らないので毎年の事ですね。


TC2000 3機目のエンジンのシェイクダウンとなります。

基本的に仕様は変わってません。

天候は曇りでちょうど良いのですが、気温はまだ若干高めッス。

空気圧の設定に失敗、その他要因もあり、いまいちタイムに繋がらず・・・

グダグダな走りで一本目を終え、2本目コースインするもガス欠ですぐにピットイン・・・

9秒フラットくらいにしか持っていけずに終了しました。

ご一緒した錚々たるメンバー

マイスターチャンプ達と同枠で揉まれてきました。

とんでもねータイムで走るので勿論ついていける訳も無く・・・6秒中盤を切ってくるとは・・・


チバーズ、アイドラーズ出場組の勇。

ふくちゃんさん以外はこの日は不調で、あまり良い面持ちではありませんでしたが~、シーズン始まっての一発目はそんなもんですよね~。

それと、2ヘアの進入でブレーキを踏み外した瞬間は[あ、俺終わった~]って思いましたが、何とかリカバリー(笑

前から気がついてはいたのですが、ブレーキペダルがクラッチ側に寄っていってたので、ヒール&トゥーの時にアクセル遠いな~・・・とは思っていたんですよね。

今回チョッとヒヤリとさせられたので、クロさんに頼んで修復してもらいました♪

本来のブレーキペダルの位置は操作し易くて最高ですね。



20日チバーズの友達と小富士軍団のきんさん、かんさん、青スイのゆうすぽさんとモテギ東。

写真殆ど撮ってないッス、すんません。

15分1本~25分×2の計3本を走行。

走行1本目コースインすぐにキンさんとの絡みは面白かったですね~!

台数も多くて速い車両、遅い車両が混在する中、殆どクリアラップが取れない状況での追いかけっこは中々良い経験になりました。

カメラを前後2台で撮影してたのですけど・・・まさかの前カメラスイッチミスorz・・・

後向きしか撮れてないッス。近日公開予定(笑

2本目、3本目の走行はクリアラップをとる事に専念させてもらいました。

1本目のタイムが納得出来ないものだったので、ちょっとナーバスになってましたが~、、、

何とか3本目で1’44秒754までは持っていけたので結果オーライです。


新調したディクセルのブレーキパット&ローターのテストもかねてましたが、いつの間にか商品に若干の仕様変更があったようですが、従来通りコントロールし易いイイブレーキでした。

若干キーキーうるさいですけど、機能的に良ければ問題無し!

ご一緒した皆様お疲れさまでした~!

運転してくれたK太郎さん、かぶちゃん、ありがとうございました~m(_ _)m


んで、4点ベルトを新調しました♪

ん~、迷彩柄がカッコイイ!











Posted at 2015/09/22 01:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

総括だってばよ~!

総括だってばよ~!4.4 エビス東 NYN走行会  

4.19 TC2000 プロアイズ

4.29 モテギ東 K-1スポーツ

5.16 TC2000 K-1スポーツ

無事に終了しました~。


毎年の事ですが、気温も高くてタイム伸びない&タイヤ勿体ないので一先ずこの辺でタイムアタックは休息の予定なのですが~、夏の間は本庄のフリー走行・・・もしくは日本海側にでもドライブには行きたいな~と考えてます。



今期のスポーツ走行は色々と足回りセッティングを試したり考えさせられる良い経験ができました。

昨年の11月からタイヤのサイズを235/40-17に変更してから、コースをTC2000に絞りチョッとづつ異なるセッティングを試してましたので、7秒台後半への糸口は既に整ってきました。

そのぶん他のコースでTC2000仕様で走ると、まったくと言ってイイほどセッティングが外れていて悩まされました(^^;


エビス東ではフロントバネレートが高すぎて踏めないマシーンに・・・・

時間なくてリヤバネのみ変更。

予想はしてた・・・そして予想通りになったッス・・・。

自分は愛機の状態に苦しむなか、このスイフトの足はこの日エビス東コースで最高のパフォーマンスを発揮してましたね!

クロさんの31を何周か運転させてもらいましたが、登り下りの強いエビス東でどのコーナーでも安心して踏んで行けるほど安定していました。

ボトムスピードを落とさずに深く進入してもアンダーは誘発せず、クリップに狙い通りに寄れます。

立ち上がりも早めにアクセルONしても、トラクションが損なわれずにグリップが安定してるのでスムーズに加速していき楽しかったです。

エンジンだけ過走行のため元気がなかったので、エンジン換装したらエビス東ですごいタイムが出そうッス。

自分の愛機は立ち上がりでアクセル開けていくとドドドドッーーって感じで・・・トラクション逃げ仕様になってましたorz・・・

この立ち上がりドドドドーってやつ・・これを私達の間では仮に[フラッター現象]と呼称しその原因とメカニズムの究明を~・・・何となく色々やっていたら無くなればイイな~・・・と向き合い解明できたらと考えています。

なお、フラッター現象とは、はためきや回転むら等という意味で、橋やその他の構造物、特に高速飛行中の飛行機の羽や胴体などが風や気流のエネルギーを受けて起こす破壊的な振動をさすことが多い。  とのこと。


エビス東から帰還後に次に迫るTC2000走行に向け、フラッター対策としてクロさんの31のリヤセッティングを愛機に転用。

しかし、若干の効果はあった物の、根本的な解決には至らずフラッターは微弱に発生・・・

そこでクロさん技師は、既に自機に盛り込んでいるフロント回りの大胆な提案を転用するべく準備に取り掛かってくださいました。

それがコレだ!



お分かりになられたでしょうか・・・


フロントガラスに不気味に映りこむ・・・顔のようにも見えなくも無い・・・




では・・・もう一度・・・






え?そんなアンビリバボー心霊特集みたいなフリはいらない?

はよ言えって?



トラストのラムエアダクトの位置が若干低い位置に来ているのがお分かりになると思うのですが~♪


ローポジションエンジンマウントを作成換装してもらいました。

何ミリ落としたかは秘密♪

コレによる重心の変動がフラッター現象に対しての解決策になるかを試す意味合いも含め、どのような挙動の変化があるのか、それを確かめたいと思っていたのですが~・・・。

そのテストに選んだコースに失敗しました、完全にTC2000に的を絞ったセッティングでモテギ東に参加(笑

マウント云々以前に足のセッティングが全然合っていないorz・・

キャンバー5度&前後の車高がモテギ東にミスマッチングでアタック直後に終始ドアンダー・・・久しぶりに走るコースと言うのもあって走らせ方も今思うと良くなかったですね~。

そのまま行けんじゃね~の~?等と安易に考えてた気の緩みですね、タイヤ全然端まで使えてね~し・・・空気圧もっと落とせばよかった・・タラレバですが。

挙句、走行2本目で小富士軍団のキンさんとランデブー中に玉砂利の中へとフェイドアウトしてしまうと言う不甲斐無さ・・・

また遊んで下さいね~♪

愛機は無事でしたが、しばらく玉砂利がポロポロとうるさい状態が続きました(^^;


次はちゃんと仕様変更してモテギ東でも自己ベスト更新に挑みたいと思います。




そして、k-1スポーツのTC2000でエンジンマウントのテストに挑むも、これもまた不発!

昨年の11月に下ろした235が既にタイムを出せるグリップの状態にあらず、終始アンダーを誘発します。

そのためフラッター現象は影を潜める結果に・・

強めに出てしまうアンダー、これが終わりかけのタイヤに起因するものなのか、エンジンマウントが愛機と自分の走らせ方に合っていないのか、車高の変更で納まるものなのか、気温が落ち着いてきたらタイヤを新調してまた試してみたいと思います。


フラッター現象は単に前後のタイヤサイズ比が原因になっているような気もしないでもないのですが~。
Posted at 2015/05/19 01:53:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mya@( ゚д゚ ) 運命のいたずらに翻弄されちまったぜ。車はよ~う・・・ブレーキへし折れても玉砂利で止まるんだよ~う。」
何シテル?   05/20 20:15
スイフトZC31Sアズールグレーに乗ってます。 サーキットでのスポーツ走行(タイムアタック)をメインで楽しんでます。 現時点では国産ハイグリップラジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々シビックで直線番長(非Rモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:22:49
2014 スイフト マイスター決定戦  人物伝  特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:10:48
今更だけども。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 20:11:12

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation