• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミス@鬼のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

第13回NYN走行会・・初っ端からエンジントラブルに見舞われるもしかし!

第13回NYN走行会・・初っ端からエンジントラブルに見舞われるもしかし!10月4日は半年に一度のお楽しみCLUB NYN主催のエビス東サーキット貸切走行会に行ってまいりました~。


今回はファイナルを4.7に変更してから2回目のスポーツ走行でエビス東で愛機がどのようなポテンシャルを発揮できるか、またどれだけ仕様変更によってシフトポイントが異なるのか・・・4.7のギア比がはたして吉と出るか凶と出るのか~、走行が楽しみでありました。

前回のモテギ東では仕様変更や久しぶりのスポーツ走行と言う事もありギクシャクした走りでしたが~、NYNは走る時間はたっぷりあるので色々試せるので期待がもてました。



しかし~・・・福島県に向かう途中まさかのエンジントラブルか!?

高速道路を走っていてエンジンチェックランプが点灯・・・・[何事か!?]

この時は走っていてエンジン音に異状は確認できず、しかし大事をとって近場のサービスエリアに立ち寄り点検を試みる。



サラッと見れる場所はすべて点検を終え異状は見当たらない、しかしエンジンチェックは点灯したまま・・・[これはセンサー類の異状なのかな?]

ファイナル変更により高速巡航での回転数が上がり福島県までの長距離を走っていたからか?何か変な信号でも拾ったのか?それとも故障か・・・

一度バッテリーを外しリセットを試みる、するとエンジンチェックの点灯は消えしばらくアイドリングさせた後に仲間達との集合場所である安達太良SAに向かった・・・・のだが・・・。


明らかにエンジン吹け上がらなくなってるーーー!?

加速が遅い、やっぱ何かトラブってる~・・・終わった・・終わったのか?

少なからずとも今回のNYNでのスポーツ走行は始まる前に終わった・・・orz



HEY!HEY!~~マジかYO~♪

このタイミングで来るのかYO~♪

場所は既に郡山、時刻はとっくに午前2時~行くしかないぜ!戻れないぜ!

ライフラインも浮ばないYO~♪

絶望感と共に安達太良SAに到着&現実逃避のふて寝。

寝て起きたらエンジン直ってないかな・・[あれは悪い夢だったんだよ~]みたいに・・・

そんな希望を抱くも・・現実はいつも残酷な事実だけを突きつけるッス。

朝になり仲間に起こされ再びエンジンを始動する・・

エンジンチェックランプ点灯・・・orzダメなのか・・・



テンションがた落ちで仲間達とセンサー類の異状を疑っている所にチバーズの仲間であるヴィッツ乗りのヨッシーことア○オ君が到着。

彼はカオスな雰囲気を感じ取ると突如行動にでた!


青ざめた服装に丸く突き出た腹、そこに描かれたる二次元ポケットからヨシえもんの便利アイテムを出すと故障診断コネクターにコレを繋げた・・・

[なっ!何をするだァーーーッ]とオイラが発する間もなくヨシえもんの口から告げられたのは無慈悲な診断結果であった・・・・A/Fセンサー死んでますね・・・


orz・・・ん~なもんスペアねーよ・・・終わった・・・。


とにかく凹んでいても仕方が無いし、普通に走るぶんには問題なさそうだったので目的地のエビス東へ向かいました・・・


エビスに到着すればいつもオイラの愛機をメンテしてくれる機付長のクロさんも来るだろう、クロさんなら何かアドバイスをくれるのではないか?・・・そこに一縷の望みを託したが・・・A/Fセンサー死亡なら現実問題として物が無ければどうしようもないのが事実である。

エビス到着、クロさんと合流!


オイラ[現地のディーラーでA/FセンサーGET出来ませんかね?]

クロさん[いやー・・A/Fセンサーなんて無いと思いますよ・・]

やっぱりか・・・orz

まさに絶望感MAXでテンションがた落ちのオイラ・・

・・・・福島県まで来て・・見学ッスか・・・トホホでやんす。



犯人はこいつだ!

さすがにオイラも今回の走行はあきらめてたッス。






だが奇跡はおきたのである。


ピットに到着するとクロさんが[あ、あった!]と突然に!?


なんと!クロさんの車内からダイハツの軽自動車のA/Fセンサーが出てきたのだーーー!!

するとクロさんは[うん、何とかなるかもしれない!]と自信に満ちた表情で作業開始を告げた。



クロさん流~野戦病院の開始♪メディーーーーク!!!

クロさん曰く 、日本車のA/Fセンサーなどは殆どが[デンソウ製]なのだとか、それでいて何種類もあるものでは無いとのことでカプラーさえ合えば使えると言う事で~、後はカプラーが合うのと配線の長さが届くのを祈るばかり。


先ずはジャッキアップしてスイフトのA/Fセンサーを撤去 、ここですぐに問題発生・・・ダイハツのセンサーとスイフトのセンサーでは配線の長さが異なっていてダイハツセンサーの配線の短さではエンジン本体のカプラーまでは届かないのではないかと・・・

しかし望みを捨てずにバンパーを外し配線の取り回しを考えることに。



ここで再び奇跡はおきていた!

以前クロさんにエンジンの換装を頼んだ時に、クロさんはエンジン本体側の配線を何かトラブルがあった時に役立つのではと長めに残してタイラップ止めしていたのである!

コレがなければダイハツのセンサーはエンジン本体に届くことは無かった・・・。


外されたスイフトのA/Fセンサーは振るとカラカラと音かして壊れているのが解ったッス。


クロさんはダイハツセンサーのカプラーの爪を細工すると愛機のカプラーに繋いだ、ここでヨシえもんの便利アイテムが再び登場、しかし故障診断コネクターに差し込むとA/Fからの電気信号は帰ってこず・・・

やはりダメなのかと・・・orz

オイラは項垂れながらもクロさんはまだ諦めてはいなかった。


クロさんは全ての可能性は試す価値があると、一つひとつ疑わしきを塗りつぶしていきましょう♪

そう発すると精密作業用の細いドライバーを仲間達に求め徐にカプラーをバラシ始めました。

元々のスイフトのカプラーに配線一つひとつを器用に外しコレを移植すると再び繋げる、するとクロさんの読みは当たっていてA/Fからの応答あり!

カプラーの形状は合っていてもスイフトとダイハツではうまく奥までハマッていなくて反応が無かったのだそうな(^^;

エンジン始動、チェックランプは消えている♪

するとクロさんは[問題は無いですね]と、全ての不安を払拭する一言を作業の終了に付け加えた。


行ける!イケるぞーーーーー!!!!


オイラは戦場にスーパードクターやブラックジャックを同伴しているかのような心強さを感じ、仲間達との出会いとめぐり合わせに心より感謝したッス。



愛機復活!

撮影NEINさん 素晴らしい写真サンクスっす~!



偶然が偶然を呼んだのか、はたまた出会いとめぐり合わせによる必然なのか!

解決は困難と思われたトラブルすらもチバーズの面々が集まりそこにクロさんが合流すれば奇跡的な解決に至る。

て、言うか・・・なぜクロさんの車にダイハツの軽自動車のA/Fセンサーが転がっていたのか?

本人も捨てようと思っていたけど何故か捨てなかったと・・・(^^;

クロさんマジに助かりましたッスm(_ _)m

ヨッシーもマニアックな機械?装置?を持っていて助かったッス、本当にマニアックだな。


NYN走行本編へつづく~
Posted at 2014/10/19 19:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

9.28 スイフト軍団 モテギ東に襲来!

9.28 スイフト軍団 モテギ東に襲来!いつもながら遅いブログアップで今さら感もありますが(^^;

9月28日K-1スポーツモテギ東サーキット走行会に参加してきました。

今回はモテギ東でスイフト多数で一枠貸切に近い状態(一枠32台中スイフトは20台)での参加っした(^^)


主にサーキットで知り合ったスイフトオーナーで比較的に近い近県の方々をお誘いして更にそのお友達と~、モテギ東が初めての方が殆どでしたでしょうがお声掛けに応じて頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

小富士軍団でたくさんお声掛けしてくれたのぼフトさん&かんたさんあざっした~!

距離の長いコースですので車の仕様によってタイム差は出てしまうのですが、それぞれで楽しんでおられたようで良かったッス~。

また都合が合うときはご一緒してスイフトだらけの走行会に出来るとイイっすね♪




さて、自分はこの日は久しぶりのスポーツ走行だったんですが~・・前回の走行は確か・・5月17日に本庄を走ってそのままチバーズのお友達と群馬で遊んでノリで日本海までツーリングしてしまったのが最後だったかと・・。

その間に愛機の仕様変更などもしたので中々自分の走りが取り戻せなくて3本の走行枠の内2本は感覚を慣らすのに呆然と走ってしまい無駄に費やしてしまった感がありましたが、3本目でようやく[あ、コレだ!]って切っ掛けをつかむも燃料切れでピットに速めに退散。

この日は気温も高くて自己ベストの更新は無理だな~と悟ったので翌週のエビス東サーキットを走ることを考えてタイヤの消耗を避けるべくコースには戻りませんでした。

感覚は戻ったので結果オーライ!


夏の間はタイヤが勿体無いしホイールを何セットも持っている訳でもないし☆スペックすぐ減っちゃうからサボってましたが、その間に愛機のファイナルを変更したりホイールを注文したりと水面下では活動してたんですね~。

今までファイナルは1型ノーマルの4.2でしたが、アールズの4.7に変更しました。

それまでずっと高回転仕様で中低速トルクがそれ程イケてる訳じゃ無い状態で長らく走ってきたので、加速モリモリで新鮮な気分なんですが(^^;

シフトチェンジのポイントがまだ自身に適応できておらず、レブリミットに当てまくりでしばらくは慣らすのに走行を重ねないと簡単に自己ベスト更新とはいかなそうッスね~(^^;

それでも愛機の戦闘力に確かな手応えは感じていて、仕様変更による操作の変化に戸惑いはあってもチューニングされたマシンに乗ることの楽しさは遥かに勝っています。

段階を経て変化を楽しめてるッス(^^)

あとはホイールが来れば今回の仕様変更は達せられる。

いつも愛機を手がけてくれるクロさんに感謝ッス~m(_ _)m




モテギ東 参加のスイフト軍団(おもにチバーズ・・・小富士軍団の方々の写真が・・かんたさんしか見当たりませんでした~・・)










撮影Toruさんm(_ _)mあざーッス!
Posted at 2014/10/12 00:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

8.15 靖国参拝

8.15 靖国参拝戦没者に追悼の祈りを捧げるため参拝してまいりました。






遊就館



遊就館:玄関ホール展示 零式艦上戦闘機52型





















今回は参拝目的だったので遊就館の拝館は玄関ホールのみに留めました、拝館料~大人800円で玄関ホールより先の展示物を見ることができます。



Posted at 2014/08/16 00:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月31日 イイね!

7.27赤城山ルート120をゆく!マッタリツーリング(おもに画像)

7.27赤城山ルート120をゆく!マッタリツーリング(おもに画像)今回はオイラの愛機のメンテやチューニングをいつもお世話してくれるテクニカルサポートのクロさんによる企画&お誘いにて赤城山~日光方面の日帰りツーリングを楽しんでまいりました。

参加の機体はZC31S1型×3、搭乗員はクロさん、スミス、なんさん。

朝7時に関越道三芳PAに立ち寄った時点で気温はすでに33度・・・、茹だる暑さに若干不安を感じつつも、クロさんの提案によりここから一気に赤城山のふもとまでを突っ走る。

コレが功を奏して以後は涼しく快適に過ごせました(^^)

赤城山の山頂に近づくにつれ外気温は26℃~22℃とまさに避暑地!最高っした~。



んで、先ず最初に到着したポイントは赤城山山頂にあるカルデラ湖[大沼]


でかい!イイ景色ッス。


大沼の水中を覗いて見ました、水が澄んでいて綺麗でした。

GoPro突っ込んだら魚皆逃げてしまったッス・・・。


山頂ロープウェイ跡

その後小沼を散策~からの~

赤城神社

巫女さんではないモデルさんの撮影会が神社のそこかしこで・・それに群がるカメラ小僧?(おっさん)の群れがシュールな絵面でした。

おみくじを引いたら[大吉]を引き当てるも[勝負運~勝負には勝てるが恨みをかう]ですって・・・え?大吉だよね・・・コレ・・みたいな~。


赤城を下りルート120を日光方面へ進む!
途中で吹き割りの滝を観光

和製ナイアガラの滝なんだそうです。


遊歩道を歩き景色を楽しみましたッス。





まさに絶景ポイント!ここは本当にイイ場所でしたね~♪

んで、吹き割りの滝の付近のみやげ物屋で昼食休憩。

帰りに利用してくれれば駐車料金は無料とのことで車もココにとめて滝で遊んでたッス。

そばを注文♪

美味しゅうございました。


ルート120を日光方面へ、片品で焼きもろこし&名水百選川遊びからの~

金精峠

ちょっと肌寒い位でしたがそれもそのはず・・・

おお~、結構標高があるんッスね。

奥日光湯元に到着。

湯ノ湖周辺を歩いて散策

湯ノ湖の片隅に温泉を発見!

結構な高温で辺りは硫黄の香りが~、本当は温泉に浸っていきたかったのですが今回は日帰りツーリングという事もあり断念・・・帰りの運転で睡魔に襲われるのが確実だと感じたので(^^;


そして戦場ヶ原、中禅寺湖をぬけ最後に立ち寄ったのが男体山と華厳の滝を一望できる明智平パノラマレストハウス

絶景!

いろは坂を下り帰路へ~


日帰りのツーリングでしたが結構ユッタリと遊べて良かったッス♪

お気に入りの愛機にて主に水辺を見て回るクロさん企画の第1回ツーリングは最高に楽しかったですね~。

車遊びは最高ッス!

次回はもっと遠くまで泊りがけでトライしたいッスね(^^)
Posted at 2014/07/31 23:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

走行予定だってばよ~。

走行予定だってばよ~。今年の夏はサーキット走行回数 0回、、、だってタイヤが勿体無いし金欠なんだもん。

ホイールを買う為に温存しているッス~。

さて、走行開始一発目は9月28日のK-1スポーツ走行会モテギ東にする予定なんですが、前回告知 したように今回はサーキットでスポーツ走行を楽しまれているスイフトオーナーの方々にお声かけさせて頂きまして、同じ枠をスイフト多数で走れたらイイな~と考えておりますッス~。

この走行会の申し込み開始は明日(25日)から、仲間内で3人以上なら料金割引さらにネット早割りを利用すれば15000円でモテギ東を走行できます!

走行時間 10:00~12:30 15分1回+25分2回(計3回走行・タイム計測付き)

モテギ東はとても楽しいコースですのでよろしければご一緒いたしましょう♪

K-1スポーツ側に仲間内である事が判別 し易いようにエントリーの際に[スイフト軍団]と記載しとくのもイイかもしれませんね。

先ずは~、かんたさんとniberuさんにメールして~・・・お二人に小富士軍団の方々へのお誘いはお任せッスかね~(^^;

チームの垣根を払拭した手練のスイフト軍団としてサーキットでのスポーツ走行を純粋に楽しみましょう♪

因みに、マイスターNA優勝のミスターX氏も既に連絡済みッス。
Posted at 2014/07/24 21:19:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mya@( ゚д゚ ) 運命のいたずらに翻弄されちまったぜ。車はよ~う・・・ブレーキへし折れても玉砂利で止まるんだよ~う。」
何シテル?   05/20 20:15
スイフトZC31Sアズールグレーに乗ってます。 サーキットでのスポーツ走行(タイムアタック)をメインで楽しんでます。 現時点では国産ハイグリップラジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々シビックで直線番長(非Rモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:22:49
2014 スイフト マイスター決定戦  人物伝  特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:10:48
今更だけども。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 20:11:12

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation