• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月28日

早速行ってきたw

早速行ってきたw 昨日オットの運転で飯能から正丸トンネル~山伏峠~70~飯能~299~24…と言うルートでドライブした。

今日早速自分一人で行ってみた。
ちょっとオマケも付け加えながら。

今日は途中まで全く同じ、そして299から30に入って宮沢湖に行ってみたのだ。
おにぎりを持って行っていたので湖畔で食べようかなぁと思って駐車場に行くと

   普通乗用車450円Σ(゚Д゚)ガーーーーーン

ワタシは523円しか持っていないのだよorz

駐車場代を払ってしまったら飲み物が買えないよ…というわけで
湖畔散歩は断念。

駐車場の目の前にあるサンクスに入って飲み物買って車の中で持参のおにぎり二つ食べ、そこで約20分も時間を潰し、さあ昨日のルートで行ってみましょう~~と出発。

一応正丸の駅でUターンという選択肢もあったのですが、曲がるのが楽しくてつい通り過ぎてしまったので本当に全く昨日と同じルートになりました。

正丸トンネルは……長い!長すぎる~~~!

長いトンネルは好きじゃありません。
息苦しいような気がするし、風景が変わらなくて走ってんのか走ってないんだかわからなくなって目が回りそう。

やっとトンネルを抜けたらすぐ前の信号を左に曲がり、山伏峠に入ります。
山伏峠でいいんだよね?←ちょっと自信ない

昨日オットと走っている…けど自分で運転するのは又違った感じ…。

昼だし平気とは思うけど一応出来るだけ注意を払って走りました。
ブレーキ踏むならコーナー進入前に終らせるとか
フットブレーキよりエンブレ効かせてとか
普通のことばかりですが。

ちょっと登ってから下りのその道は、高々15~20分くらいのものですが
やはり緊張したせいかソレよりも長く感じました。

麓の材木場にたどり着いて木の香りをかいだときは嬉しかったです。
トラックとすれ違うときとか~~崖側だったしやっぱちょっと怖かった。
手に汗かいて革の手袋が&手が臭いw着古した着ぐるみの匂いがします。

その材木場から飯能に行くまでは大体30~40分くらいかな?
緊張の反動でなんか…もの凄いハイな状態で行ってしまった。

で、帰りはちょっと違う道…多摩湖の方を経由してみました。
16号から青梅街道に出て、そこから55号に入り、ちょろっと走って多摩湖の上の橋を渡ってすぐに新青梅に戻り、そのまま帰ってきました。

55号を走ったとき思い出したけど
確かあの道は高校生の時マラソン大会で走っているわ。
ン十年後に今度は車で走っているのね。
別にどーでもいいけど。


今日は朝10時半くらいに出て帰ってきたのは3時半くらい。
休み除いたら約四時間半のドライブでしたね~。
150キロくらいのドライブでした。

そこそこ長く走ったワリにはそんなに距離稼いでないね?
のん蔵は亀の子ですからね~~。
ま、楽しく走れたからヨシとします~~♪

いやぁやっぱり都心走るよりあっちの方のが楽しいワァ!
心洗われた!
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/01/28 17:24:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

本土最終日!
shinD5さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年1月28日 20:23
正丸峠も面白いですよ~。今の時期氷りもありますが(笑)
この辺りは、実は私のテストコースです。仕様変更した時のフィーリングチェックと純粋にドライブを楽しむ場所にしています。ただ、夜ハイアベで走るとクラッシュも少なくありませんので、ご注意ください。安全なのは、季節の良い時の夜明け前の1~2時間前なんか良いですよ~。春は桜吹雪の中、新緑の時期、は一番いい時期です。
コメントへの返答
2008年1月29日 14:16
正丸峠って舗装路じゃないですよね?
夏の頃夜中にオットとエボで行った覚えが。かなり細くて、エボだと辛かった気がします。
今時期は氷…のん蔵に命を捨てに行けと?(笑

青龍MR2さんはこっちにいるときはあの辺りだったのですか?
山の近くはいいですねぇ。
ワタシはつい最近まで遠いなぁっておもっていたけど、今日行ってみて案外近いなぁって思いました。
だから又ちょくちょく行こうと思います♪

まだまだ技術がないのでそんなに速くは走りませんが、やはり注意して行きますね!安全な時間帯にあっちに着こうと思ったら何時に出ればいいかな?ソレも又楽しいヽ(´▽`)/

季節のいいときには是非行きたいですね~~新緑の山…思い浮かべるだけで気持ちが洗われる気がします!
定峰とかの観光コースも行きたいです^^
2008年1月28日 22:33
一人でドライブするのも楽しいですよね。
いつもどのあたりにドライブに行くのかな?
ここのところ雪が降ったり、路面が凍結する時期ですので気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2008年1月28日 22:48
いつも、コースの練習以外は、買い物や実家の行き帰りにちょっと寄り道とかの近場か、仕事ついでに都心の方とか、何かのついでばかりだったのですが、今日はドライブのためのドライブに行きました~~w
うちからだったらやはり埼玉県が行きやすいから、そっちの方あちこち行ってみようと画策中です♪

そうですね~冬は凍結が怖い。
しかも山の方は里より気温が低いから…よくよく注意して走りますね。
明日も雪が降るらしい?
歩くのも注意しないとですね~。
2008年1月30日 23:17
正丸峠とか、山伏峠とかってマツモトキヨシRE雨宮RX-7のドライバー、松本晴彦さんのホームコースなんですよね。
何台も86を廃車にするまで走り込んでいたって聞いた事があります。

むかーしむかしは中央線のポールも無ければキャッツアイも無くて、色んなラインで走れたんだけど、ポールが立っちゃって凄く狭くなっちゃいましたよね。

しかも濡れ始めると途端に路面が滑りやすくなって、、、
っていう酷道が「のん蔵」さんもお好きのようですね!
コメントへの返答
2008年1月31日 6:18
そうなんですか~~。
何台も廃車に…。

SWⅣⅤⅤさんが知っていると言うことは、あのポールやキャッツアイは比較的最近出来た物なんですね?
アレホントじゃまくさいですよね~。
まだ正丸は自分では走っていないので、今度行ってみます。
酷道…好きになるかも…w

プロフィール

「料理の基本をもっと勉強したい感じ」
何シテル?   05/07 19:10
平成19年年5月28日に免許取得。 その日の夜オット「のら蔵」の当時の愛車evoⅦに乗り、15キロでしか走れなかった。 同平成19年10月9日には桶川ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デビューレース動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 23:37:46

愛車一覧

トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
諸事情で手放ししまったエマ。 やっと帰ってきました~ 感覚取り戻さないと(^^;
トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
車好きのオットの策略にまんまと引っかかり、あっという間に車にはまりきってしまったのん蔵が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation