• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月03日

サイドターンが出来た~!(涙)

今日は雨の茂木で8の字とかスラロームとかその他、ジムカーナの基本練習をお腹いっぱいして参りました。いや~~面白かったわ~~!

最初はひどい雨でどうなることかと思ったけど、雨だとタイヤ減らないし・・・と思って前向きに頑張ることにしてやって参りました。

雨だから、先日の関越での練習みたいにやたらめったら踏んでいったら、あっ!!という間にグルグル回って止まっちゃう・・・って事で慎重に探りながら走ったつもり・・・(あくまで「つもり」…実際は何回もオーバースピードでグルグルスピンしてました)。

ところが。
その雨が良かったみたい??リアが滑りやすくなってて、サイド引いたら結構楽に回ることが出来たのです。
それで面白くなって何回かやるうちにだんだんそれらしくなっていって~~。(な気がして~~)
※危険!車中で一人フフフとほくそ笑む不気味な中年女にご注意。

ま、とは言ってもねーーコレはきっと雨のせい・・・きっとドライになったら全然出来ないんだよねーーと思っていたのん蔵。
だからこそ、やりやすい今のうちにガンガンやるぜーー!!と、これでもかこれでもかとサイド引きまくってました。

そして・・・昼過ぎから雨が上がり路面が急速に渇いてきてドライに変化!

・・・・・・今日ずーーっとやってきてなんとなくサイドターンの雰囲気っつーか感覚がつかめた様な気がしていたワタシは、よっしゃドライでもー!と思ってエイヤッと引いてみたんですよ。

そしたら・・・・・・ウォッ!
出来た~~~!!ヽ(゚△゚lll)ノ

勿論ターンの場所全てをきちんと出来たわけではない、けど、「こことここはなんとか出来るゼ!」みたいなとこが数カ所ありました。

んも~~凄く嬉しいですヽ(´▽`)/
初めて自分の意志で自分の思うところに向けて回れた!

しかし・・・今日できたからと言って、明日から又しばらくやらずにいて次に出来るかのん蔵?



ああそれはわからないの。神様だけしか知らないの。切ないヮ。



今日出来たことはホントにホントに嬉しい・・・だけど、今日を過ぎたら又出来なくなってしまうのかもと思うとかなりツライ。と言うわけで、とにかく、今だけはたたみかけてやらねばならぬと思うのです。

なんとか近いうちに又練習に行かねばなぁと思っているのん蔵でした。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2008/05/04 00:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年5月4日 7:39
僕も雨の日に練習しました。
僕の場合はサイドターンと言うよりドリフトの練習だったんだけど
夜中に交差点とかで練習してたので雨だとタイヤも減らないし 音もしないし もちろん滑りやすいので都合が良かったです。

結局ドリフトらしいドリフトは中々出来ませんでしたけど。って10年くらい前の話です。
コメントへの返答
2008年5月4日 13:39
雨の日いいですよね!
ドリフト・・・も基本は一緒ですよね?
ドリフトの練習のDVDをみたらそんな感じだったみたい。

そそ、それ全部そうだけど、音がしないってのコレ大きいですよね。他人に気がつかれないことが肝心だー。通報とかされたら困りますからねー。

夜中に練習できる交差点があるの、凄く羨ましいです。
うちの辺りはないですね~~。
10年前か、10年前ならまだあったのかなぁ?

2008年5月4日 10:23
良かったですね~。
自分の意図する形で、初めて出来た時の感覚は本当に嬉しいものですよね。
サイドターンは一つの芸や技みたいなものでして、どんどん自分の物にして下さい。
5/26は、もういや、ちゅーぐらいやってもらいましょうね~。
コメントへの返答
2008年5月4日 13:41
本当に嬉しいです~~^^
今までずっと頭で、「ブレーキ、ハンドル、クラッチ、サイド・・・」と考えながらやっていたけど、昨日は身体で覚えた感じです。でもまだまだ足りてない!もっとやって身体に染みつかせないと!
5/26とっても楽しみです♪
2008年5月4日 12:40
お疲れ様でした♪
風邪ひいてないですか?
いいなぁ~タイミングを掴んだんですね♪もぅ大丈夫!あとは、反復練習ですね!
コメントへの返答
2008年5月4日 13:49
昨日はお世話になりました!ありがとうございました!そしてお疲れ様でした~~!

ねねっこさんも大丈夫ですか?雨が降って肌寒かったと思ったら、午後はうってかわって暑くなりましたからね~~。その後あった地元の方の話によると、あの辺りはかなり天気が変わりやすいようですね~。今度行くときは晴れてても雨支度をしておかないと!

サイドターン、頑張って反復練習します!そして勿論グリップ走行ももっともっと練習しますよ~~基本ですもんね!もっと自分の車を乗りこなしたいです。
2008年5月4日 20:07
おお~~!!おめでとうございます(≧∀≦)

とうとうわたしを抜きましたね!笑

わたしは過去に雨の日に走った事がありましたが、何も出来なくなりましたよ(><)

いいないいな~!のん蔵さんいいな=♪
コメントへの返答
2008年5月4日 22:00
ああ~~ありがとうございます!
そう言えば昨日はとあるところでお手伝いでしたね?お疲れ様~~!!

いやまだ抜いてません全然。
ライン取りもなんにも出来ないモン。

きちんとしたグリップ走行も出来てないし!
サイド引くにせよ、グリップで行くにせよ、これからが勝負です!
頑張ろうね!

あ、ところで先日の・・・如何でしょうか。
2008年5月4日 21:16
こりゃ、毎日寝る前にイメージトレーニングですね。
ラインを想像して、タイミングを想像して。。。

夢に出てきて、寝ぼけてサイド引いちゃう素振りをするかもですが。。。。
コメントへの返答
2008年5月4日 21:35
そうそうそうです!
ホント!イメトレしなきゃです。
前荷重が肝かなぁ~それをイメージして・・・っと。

常にイメトレして・・・普通に道を走っているときにサイド引いちゃったらどうしよう!なんてねw

夢でサイド引いたら多分勢いで横に寝てるオット殴っちゃう・・・可哀想なオット。
2008年5月5日 23:53
サイドターン成功おめでとうございます。

サイドターンはジムカーナの醍醐味ですからね。
自分も前に(遠い昔)よく雨の日に練習しに行きましたね。

なかなか練習してもトントン拍子にはいかないかも知れませんが
コツコツ積み重ねていきましょう、きっと少しずつ上手になっているはずです
(自分にも言い聞かせている?)。

 
コメントへの返答
2008年5月6日 4:43
ありがとうございます^^

そうですね!
先ずはグリップをもっと詰めていくんだ!と思ってはいたものの、サイドも練習はしていて、他の方の素晴らしいサイドターンをみる度に、ああーあんな事が出来る日がいつか来るのかなぁ(懐疑的)と思っていたのです。

今も全然まだダメダメサイドではあるけれど、思ったところで思った方向に向けたというのは大きいです。

これをもっともっと繰り返し練習して、自分の身体に染み込ませていくつもりです。

一番の近道・王道は、「地味な練習を地道にこつこつ」だと思います!

プロフィール

「料理の基本をもっと勉強したい感じ」
何シテル?   05/07 19:10
平成19年年5月28日に免許取得。 その日の夜オット「のら蔵」の当時の愛車evoⅦに乗り、15キロでしか走れなかった。 同平成19年10月9日には桶川ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デビューレース動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 23:37:46

愛車一覧

トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
諸事情で手放ししまったエマ。 やっと帰ってきました~ 感覚取り戻さないと(^^;
トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
車好きのオットの策略にまんまと引っかかり、あっという間に車にはまりきってしまったのん蔵が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation