2008年06月06日
日記を全然更新できなかった。
お通夜とか告別式とかその他諸々で。
オットも二日続けて会社を午後休にして
その二日間はワタシの運転で会社に行き
ワタシが待ってて一緒に帰ってました。
だってそうしないと移動が間に合わなかったんだモーーーん!
だから車には乗った。ウン。
でもコレと言ってネタはないのだ。
都心に行くと運転は闘いだ!
判断の甘さがまだまだ目に付くのん蔵であった。
来週又修行に行くかな。
Posted at 2008/06/06 06:53:44 | |
トラックバック(0) |
雑記・諸々 | 日記
2008年05月24日
ドライブに行かれません。
だってオットが初心者期間終わる水曜日までおとなしくしなさいと言うので。
オットは心配のあまり
月曜日に予定しているジムカーナの練習までキャンセルしたらと言いだ出す始末。
それはダメ!そんなんじゃダメ!
ちゃんと注意して運転していくからいいの。
あーーー
昨日18000円使うのが確定したにもかかわらず
今日は美容室行って10000円超くらい使ってきます。
女性はお金がかかるのよホホ~~なんて
ぶ ん 殴 ら れ ま す ね
Posted at 2008/05/24 08:50:33 | |
トラックバック(0) |
雑記・諸々 | 日記
2008年05月14日
昨日は仕事でした。
ワタシの職場には外国人が多くいますが、そのなかに、四川で地震のため広場に避難中の家族がいる同業中国人がいます。
その人は、ワタシ達が、「大変なことが起きた、可哀想に」と思う以上に、というよりは、全く違うくらいの感情で、この事態を見つめているのだと思います。
国家としての中国、そして自分にとって不特定多数の存在である中国人は、正直好きではありません。
が、個人的にはとても好きな人もいますし、自分との関係に関わりなく、災害で身内や親しい人を亡くしたり家を失ったりして悲しんでいる人を見るのはツライです。
しかし。
そんな暗い気持ちを抱えつつ開けた蒸したてホカホカの蒸籠の中に、思いの外上手に出来た自家製肉まんを見て、思わずニッコリしてしまったりするワタシ。
そんなもんですかね。
ワタシちょっとなんつーか、アレですか?
Posted at 2008/05/14 09:35:19 | |
トラックバック(0) |
雑記・諸々 | 日記
2008年05月13日
昨日「椿姫」を読みました。
小学校の頃に子供向けの本で読んでそれ以来だったのが、急にちゃんと読みたくなって。
細かいところは全て忘れていたので改めて堪能。
ワタシは、小説を読むともの凄い感情移入しちゃうタイプで、もう登場人物その人になりきってしまう。
だから太宰治の「人間失格」などはもう、辛くなって苦しくなって読めなくなって、途中で何度も本を閉じてしまったほど。
哀しい小説はいつも泣きまくり、眼が腫れ鼻が詰まり頭痛がします。
昨日も例のごとく号泣よ。
一行読んでは本を閉じわんわん泣いて鼻をかみ深呼吸してチョット気持ち落ち着けて・・・。
良かった仕事に持って行かなくて。
あっまた車と全然関係のない・・・(-_-;)
Posted at 2008/05/13 08:20:32 | |
トラックバック(0) |
雑記・諸々 | 日記
2008年05月12日
こないだ友人と元の地元(実家の方)の大きな公園の側でランチしました。
そのお店は緑豊かな公園にせり出すようにテーブルがあり、とても繁華街のすぐ側とは思えない静かなたたずまいでサービスもなかなかなのです。
その素晴らしい環境と久々の友人との気の置けないおしゃべりに、ものすご~~~く癒されましたよ~~。
ですが!
その時なんですがね。
公園入り口の辺りをテレビカメラを担いだ人とおじさん(=元ボクサーの輪島@友人談)がうろうろ。
ちょうどその方向にあるお店に行こうとしていたワタシ達と目が合った!
すかさず、「あのさー…」て感じで話しかけつつ近づいてきたわけですよ。
いきなり片手に掴んだスポーツ新聞を見せて、小栗旬の結婚についてどう思うか聞いてきて。
その時の聞き方…「チョット今いいですか?」という趣旨の言葉が全くなかったんですよ。ここで少しだけイラッ
でもまあ、別に何も思いませんと答えました。
そしたら、「ええ~~そんなこと言わないでさぁ」とか言うわけ。
だって思わないモンは思わないよって思って更にちょっとイラッとしたの。
で、いや全く興味ないですからって言ったら、カメラの人がそのおじさんに向かって、「もういいですよ、やめましょう行きましょう」って行っちゃったんだけどさ、その時も、「お時間取らせました」という趣旨の言葉がなかったの。
オイいい加減にしなって思ってねーー。
ねえねん、こういうのって、歩いているワタシ達がとっても暇で、テレビと見るや大喜びするという前提なの?
誰もがこういうのにノリ良く答える筈でそれ以外の反応なんてありえないとでも思っているのかな?
だとしたら、あんたらバカ?て感じなんですけど。
親しい仲ならまだしもねー、全然知らない間でそれは駄目。
こういう場面だけじゃなくて、例えば電話なんかでも、「今いい?」と言う趣旨の言葉があってくれないとちょっとイヤなのワタシは。
特に今回は、テレビだから許されると思ってる、思い上がりというか甘えというか…そう言うものが見え過ぎていてホント~~~~にイラッとした。
テレビ作ってる人がこんなんなんだもの。
人の頭を悪くさせるためだけにあるような番組多いわけだよね。
こういう風潮が普通の大人社会にあぐらをかいて居座っているから、若者や子供もおかしくなるのだ!なんて明治大正のお爺さんみたいな事言ってみるのん蔵であった。
Posted at 2008/05/12 08:10:35 | |
トラックバック(0) |
雑記・諸々 | 日記