2017年10月29日
走行会が台風で中止(>_<)
9月と10月の2ヵ月の間に2回も中止になるとは…
自称晴れ男のたかゃんとしては、こうもドンピシャで台風が来るのは納得がいきません(´-`).。oO
雨だと走行会は実施されますが、台風だと中止になる…
雨男というのは、雨の中走行会が実施されます!??
ということは、雨男ではない…
晴れ男はまだ健在ですね♬
しかし、次また中止になるようなことがあると、走行会に来ないでください説が浮上しそうなので、次の走行会は絶対晴れて欲しいところです!
よろしく!お天道様( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/10/29 19:00:36 | | 日記
2017年05月15日
昨日久しぶりにサーキットを走ってきました。
サーキットに来ると、日ごろ溜めてるアクセルオンゲージみたいなものを全力で使用することができます!!
少しでも踏みたい!!早く踏みたい!!もっと踏みたい!!
でも、運転をする上で大事なこと。
それは……
待って転がす!!!!
Posted at 2017/05/15 21:41:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日
サーキットの壁
それは…2、3秒だと思った。
この2、3秒を出せるか出せないか。
エンジンパワーがあっても、タイヤが太くても、あんまり関係ない。
出せるか出せないかの2、3秒先の領域。
そんな話ができるドライバーになりたいな…
Posted at 2016/11/12 10:33:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月11日
日記のタイトルにモータースポーツと括ってみました。
ですが、今回はその中でもタイヤについて。
最近よく耳にするタイヤのラインナップに、
RE-71R
V700
A052
があります。
色々な噂話は入ってきますが、端的にまとめるとグリップが高いラジアルタイヤ。
β02というのもありますか…
実は私、先日岡山国際サーキットを走りました。
タイヤのチョイスは初めてサーキットで履くSタイヤ。
RE-11S RSコンパウンド(2012年製)
とりあえず目標タイムを50秒切りに設定してコースイン。そして、無事目標達成しました。
ここで議題のタイヤについて。
1年前にRE-71Rを履いて岡山国際サーキットを走ったことがあるのですが、グリップ感があんまり変わらないんですね。
正直…あれ?もしかして、最近噂のハイグリップラジアル履けば同じタイム出せるんじゃない??と思いました。
タイトルにこれからのモータースポーツと書いていますが、結局何が言いたいのかというと…
↓↓↓
これからのタイムアタックは
ラジアルタイヤ or Sタイヤという括りではなく、
A052とかβ02、RE-11S RS、A050 Mみたいにタイヤの銘柄で話した方が何かとわかりやすい!ってことですわー✌︎('ω')✌︎
Sタイヤ無くなるんじゃねぇのー!!!
Posted at 2016/11/11 12:45:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日
速さってなんだろう。
モータースポーツの速さに【タイム】というものがある。数字として明確に出る速さ。これも速さの1つだと思う。
ショップさんやメーカーが競っている理由はとてもわかる部分でもある。
わかりやすいから。
しかしながら、最近モータースポーツの今後について色々考えることがある。
速さってなんだろう。
もちろんタイムという速さを求めてモータースポーツするのも1つですが、技術的にモノが進化していく昨今、このタイムという速さは速くなって当たり前なんじゃないか、とも思う。そこにスポーツ性はあるのか?
長々と書こうと思いましたが、面倒になってしまった。
最後に私の10年来のモータースポーツを見失わないように。
色々な速さがついてくるモータースポーツの近年ですが、ドライバーとして進化するために。
ドライバーとしての速さ。ほんとうの速さを求めて。
Posted at 2016/03/19 12:41:19 | |
トラックバック(0) | 日記