我が家の住宅環境について。
地域特有のうなぎの寝床的なおうち🏠(間口が狭くて奥行長い)なのと、通りから三軒分奥なのと、前道が3メートルなのと、もっと言えば前の家が違法レベルでプランターと自転車を並べまくっているのとで…
購入時にキチンと考えないと車が家のガレージに入りませんw
買った後に車庫証明取れませんでした。
ってなりかねなくて、今回もドキドキしましたw
ちなみにオデッセイやセレナは入りませんw
セレナでっかいよねw
VOXYも購入前に家のガレージに入るか試さないといけなかったのです。(サイズ的に入っても過程で無理そうなら❌なので)
それ重要なポイントw
なんなら煌だと3ナンバーになります。その微妙なラインが命とりw
普通のVOXYにするか煌にするか、迷わなければならない、どんな家ww
(あ、そうそう。以前何シテルに書いたリア左エアロアンダーの傷の相手は玄関ポーチでしたwそんなことになりますw)

(ちなみにこれ
真ん中ごまちゃんで、後ろにとまってるのがアルファードでした。
アルファード大きいなぁ😮👏✨)
ストレスになるなら、駐車場を借りようと思ってたし、実際家を建てるまでは借りてましたが、相場が屋根付き月2万~の場所。
消えていくお金に毎月2万はアホらしいです笑
だから金額的なことは元より、そう簡単に「車を買い換えよう!」とは思えないのです。
ま、ステップワゴンも20年乗ったし、VOXYも最低10年は乗るでしょう。
その頃息子が20歳なので、譲るかもしれません🚗💨
20年も乗ったことを考えると10年なんてまだまだピッカピカです。
そもそもハイブリッドがそこまで持つのか…は知らないですけどw
そしてその頃。
夫婦二人になるとミニバンはいらないかもしれないし。
でも、うちの両親がRVRからNOAHに乗り換えた時は、親戚の旅行の足になるからでしたし、私はその時それこそ20代前半でしたしね。その時にならないとわからないものですよね。
もし、そのような住宅条件がなければ何に乗りたい?と話した時に、旦那さんはハイエースと。
ハイエース…でかくなってますw
多分釣りやらバイクやらの趣味も兼ねてるとそうなるのかな🤔
荷物が入りますしね!
バイクもそのまま乗せて峠まで行けますし。
私はね、自分の車が欲しいです🎵
小さいのでいい。
でも、軽じゃなくて普通車がいいかな?
シエンタとか🥰🥰🥰
カッコイイタイプより可愛い丸いのが好きです。
VOXYと真逆w
シエンタのテールランプが顔文字の(>_<)みたいで可愛くてw
元々はSUVが好きなので旦那さんが乗るとしたら、ハリアーは憧れ。
小さい時に祖父のハイラックス、叔母のプラドを見てきたので特にそう思うのかもしれません。
自分はそんな大きいの運転出来ないしw
でも実際乗るとしたら別の車になるかな?
今乗ると酔うかもしれないw
タイヤがデカすぎてw
憧れと現実は違いますねw
最後に🙌💕
旦那さんとごまちゃんΣp📷ω・´)
Posted at 2020/12/22 08:47:36 | |
トラックバック(0)