iPhone4からiPhone4Sへ
何が、どう変わったのか・・・
総まとめをしてみたいと思います。
今回は、少々ディープな方へ・・・・少々お付き合いのほど
① まず、形状・・・ほとんど変わらず(では簡単すぎるのでディープな解説を
アンテナが分割されました。iPhoen4Sになって
iPhone4の時に問題になったデスグリップを改善するために
デュアルアンテナと言えるアンテナを使用し
「内蔵された2つのアンテナを発信と受信に合わせて賢く切り替える」
事で、前回のアンテナ問題を解決しようとしたみたいです。
※その結果が、今回のサムスンの訴訟問題へとなったのですがそれは別のお話・・・
② CPUのパワーUP A4からA5へ
A4から2倍のCPUスピード、9倍のグラフィックス処理スピードを誇るCPU
測定の結果、iPad2の約80%に性能に押さえられていますが・・・
消費電力と表示画面を考えると十二分な様な気がします。体感的にはかなりの変化が・・
③ OSのバージョンUP iOS4からiOS5へ
OSのバージョンUPについては、かゆいところまで手が届くようになったと感じるのみの
変化かと思っていましたが、iPhoen4においてもグラフィックが10%改善されていると言う
結果が出ているらしい。さりげにOSもパワーUPしているあたりはなかなか出来ることでは
ありません。
④ Bluetooth3.0からBluetooth4.0へ
あまり注目されてませんがここが一番強化されてます。使い方とアプリによっては、かなり
便利になる事は間違いありません。まず何が違うのか、3.0と4.0の大きな違いは・・・
なんと言っても、省電力Bluetooth対応~ボタン電池で1日平均12時間使用して2年間
と言う超長寿命なアイテムが使用可能に♪
もしかして、あんなの(※1)こんなんなの(※2)にまで~夢がふくらみます。
現実には、Gショックでメールの着信や電話の着信を教えてくれるすばらしい時計が
開発されています。おそらく医療用品も数多く販売されるかもしれません。
例えば)ペースメーカーの異常を伝える端末に利用とか・・・
それと、もう一つ面白いのが、最大で24Mbpsでの高速通信・・・
Bluetoothも遂にここまできたか~
Bluetooth時代の幕開けかもしれませんね。
ちなみに、Bluetoothプロフィールが気になる方はリンクは
こちら
Posted at 2011/10/18 22:13:16 | |
トラックバック(0) | 日記