• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaringsのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

2022/12/18 クヌギランナー最終戦(雪)

2022/12/18 クヌギランナー最終戦(雪)皆さんこんばんは!

朝駆改のモジャモジャしたやつです。

2022年も残すところあと少しとなりましたが、如何お過ごしでしょうか?

さてさて、毎年恒例のクヌギランナーに参加してきました。

しかし、行く道中はこんな有様。↓


「HAHAHA!ここはボンネビルソルトフラッツかい?」
※ボンネビルソルトフラッツを知らない方は"最速のインディアン"という映画を観てみてください。私はわりと好きな映画です。

(ぶっちゃけ道中、回れ右してお家に帰りたかった。)


現地はこんな感じ。
時折雪もチラつき、気温は0℃近辺。
いろいろ凍ってるところもぼちぼちありました。
(うぉぉ…走れるんか、コレ。)


いつもなら8時練習走行開始のところですが、
自体が自体の為、現場の様子見を行い1時間遅れの開催となりました。

皆さん、恐る恐るコースインして路面の様子を見ながらアタックをかけて行ってました。

気になるリザルトはこちら!



皆がタイヤの熱入れに苦労しなんとか出せたタイムでした。

しかし、そんな中、今年新たに朝駆改に加入したロードスター乗り二人がベスト更新!
※画像は二人のイメージです。


朝駆改に加入した時点で私より早かったんですが、
この二人のロードスター、機械式LSD入ってなくてクヌギでこんなタイム出すんですよ。
機械式LSD入れたらこれからもっと早くなると思う。
楽しみです。

俺も頑張ろう。

MONOさんもJUNさんも相変わらず速いなぁ…
(身体にガタが来てるみたいなんで今度湯治でも行きましょうか。車出しますよ、俺。) 



さてさて、長くなりましたが、
今年も1年ありがとうございました!
来年もまた楽しく走れる1年になりますよう頑張って行きましょう。


またの!(*´ω`*)


追伸。
そろそろエントリーネームちゃんとしたやつ決めたい。
Posted at 2022/12/19 00:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月20日 イイね!

クヌギランナー 最終戦 20211219

やあ!

次の日クヌギランナーにも関わらず、いろいろ寝不足でボロボロだった私です。

昨日、クヌギランナー最終戦に参加してきました。
(当日はとある筋からの電話で起きました。ありがとうございます。)

さすが年末。朝から日も差すことなく、雪がチラホラ...
至るところで「タイヤの熱がーッ!星人」が産声を上げておりました。

さて、気になる朝駆改の結果がこちらです!





皆さん、思うような結果になったでしょうか?
コメント欄で熱い想いを書いていただけると幸いです。

かくいう私は言葉で表し難いのですが、顔文字で表すと、┐('~`;)┌。←こんな感想です。

特に感想が無い方は好きな焼き肉の部位でも書いてってください。...ハラミ。


今年はスカイラインを購入して、かなり走り回った1年でしたが、なかなかハードな1年でした。来年もコツコツ走ります。


最後に、寒いなか応援に来てくれたジュンPパイセンと、残念ながらマシントラブルで出場がかなわなかったJUNさんとの2ショットでお別れです。
※プライバシー保護のためとりあえず目線を入れております。




良いお年を!
Posted at 2021/12/20 08:14:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

クヌギランナー第5戦 初参加

クヌギランナー第5戦 初参加「いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ」

1994年にレース中の事故により、この世を去った伝説のレーシングドライバー アイルトン・セナの残した言葉である。

同年の1994年生まれである私は彼の伝説をリアルタイムで知ることは無かったが、車の免許を取る頃には彼の名を知っていた。全くモータースポーツに興味の無かった私がである。そのくらい彼の影響力、そのカリスマ性が凄かったのだろう。

そんなモータースポーツにあまり興味が無かった私が、人生初の公式サーキットデビューを果たしてきたので僭越ながら報告をさせて頂こうと思う。
(書けと脅さr...じゃなかった勧められたんです)

今日参加したのは小さいながらもテクニカルなコースを織りまぜた大分県屈指の名サーキット"一本クヌギスピードウェイ(以下クヌギ)"にて行われるタイムアタック形式のイベント"クヌギランナー"に参加してきた。

先に公式サーキットデビューと書いたが、実は1年ほど前からちょこちょこ練習には通っており、実は初のサーキット走行ではない。

V36クーペをノリと勢いで購入し、クヌギに練習に行き、色々改良を加え(ほぼというかすべて諸先輩方が)、いろいろドライビング技術を諸先輩方から学び、最初は「スポーツ走行を覚えてみよう」という優しい言葉から始まり、気がついた頃には「お前はいつクヌギランナーにデビューするのか?」という私にとっては特攻命令に等しい言葉に変わっていた。

いろいろ話が横道が感想を先に報告しよう。

参加してよかった!と。

朝イチに住んでるアパートの駐車場の隣車にドアパンされて車に傷がついていたけど!(メンタル的に)
ドライビングはもちろんのことタイヤがもうあまりグリップしなくなっており、思ったタイムは出なかったけど!(技術的に)

しかしながら、それでも参加してよかったと思う。

今まで「モータースポーツは観て楽しむもの。自分が走るなんて恐ろしい」と考えていたが、いざ自分で走ると意外と楽しい。クソみたいなアンダーステア出したり、無駄にリアタイヤ滑ったりするのをなんとか抑えようとする、試行錯誤して解消する。タイムが縮んでたりすると運転がうまくなったことを実感できた。

今回結果は芳しくなかったが、めげずに次回も是非参加したい!

また色々面倒を見てくれた諸先輩方には感謝の念に堪えません。
この場を借りてお礼を申し上げます。

最後の余り物ジャンケンを勝ち抜いた。
私はきっと今日一番運がいい人間だったのだろう。


帰りにパチンコで3万負けたけど。
Posted at 2021/10/17 21:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クヌギランナー第5戦 初参加 http://cvw.jp/b/3304937/45548941/
何シテル?   10/17 21:17
やぁ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GVB 追加メーター センサー取り付け編①(ブースト計、油圧計、油温計、水温計) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:26:43
ATOTO A6 Pro 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:55:00
ステアリングロック無効化&低背ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 06:49:02

愛車一覧

カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
実家のガレージに不動で眠っていた車両。 5年の時を越えて復活させました。 近年のキャ ...
ヤマハ XJ6N ヤマハ XJ6N
学生時代に大型免許取得。 せっかく免許取ったのだから一度くらいは大型自動二輪に乗ろうと思 ...
ホンダ XR250 モタード ホンダ XR250 モタード
学生時代乗ってたバイク。 平成初期の仮面ライダーによく採用されてました。 幼き日の童心を ...
スズキ マローダー250 スズキ マローダー250
高校卒業後、すぐに普通自動二輪の免許取って買ったバイク。 当時は"単気筒?4気筒?ナニソ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation