MUSIC STOCKERでCDをナビに録音した際に曲のタイトル情報が取得できな場合があります。これはナビのGracenote データベースを最新化してないとおこります。
『 Gracenoteデータベースアップデートサービス 』にアクセスしてナビにSDカードまたはUSBに書込み取り込む必要があります。
手順をまとめておきます。
■方法1 ローカルアップデートファイルを取込む方法(USB)
①Gracenoteデータベースアップデートサービス にアクセスしログイン
②ローカルUPDATEタブを選択し、記録するメディアを選択
③CDDBファイルをダウンロードするから必要なファイルをダウンロード
④ダウンロードしたファイルをUSBにNVDATAフォルダを作成しコピー
⑤NAVIにUSBを差込 ※ディラーオプション のビルドインUSB
⑥情報・設定→AV設定→その他設定→ gracenoteをタッチ
⑦ローカルアップデート(定期更新)をタッチ
⑧メディア選択をし、更新開始
曲情報があれば以下の手順でタイトル情報の取り込みが行えます。
①MUSIC STOCKERを起動し、タイトル情報を取込むアルバムをタッチ
②編集→現在のトラック/現在のアルバムをタッチ
③データベース再検索をタッチ
※ローカルアップデートファイルはあまり最新化されていないので新譜の場合は、個別で方法2のカスタムアップデート(個別更新)の方が確実です。
■方法2 アルバム/トラックで個別にデータベース更新
①MUSIC STOCKERを起動し、タイトル情報を取込むアルバムをタッチ
②編集ボタンをタッチし、アルバム情報保存でUSBに出力
NVDATAフォルダにexport.datファイルが作成されます。
③WindowsパソコンでCD Title Clipperというソフトをダウンロードし、起動
④ナビから出力したexport.datを開き、CDDBから曲情報を取得
⑤保存ボタンでUSBに出力
NVDATAフォルダにimport.datファイルが作成されます。
⑥情報・設定→AV設定→その他設定→ gracenoteをタッチ
⑦ローカルアップデート(個別更新)をタッチ
⑧メディア選択をし、更新開始
曲情報の取り込みは方式1と同様です。
■方式3 オンライン検索 ※携帯電話によるデータ通信でGracenote 音楽認識サービスより新タイトル情報を取得
①MUSIC STOCKERを起動し、タイトル情報を取込むアルバムをタッチ
②編集→現在のトラック/現在のアルバムをタッチ
③オンライン検索をタッチ
データ通信ができるとCD取り込みが楽です。
ただ、スマホの音楽を直接再生させるが現実的かもしれません。
ブログ一覧 |
MM319D-LM | 日記
Posted at
2020/10/10 21:33:30