• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーちゃんのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

いつまでも続く・・・あせあせ(飛び散る汗)

こんばんは。

最近洗車していないので、久しぶりに洗車したいですダッシュ(走り出すさま)
ただ、時間が掛かりすぎてしまうのが辛い爆弾

一番大変なのが拭き取りです。
ハッチ開けて、給油カバー開けて、ドア開けて、ボンネット開けて・・・と開けられるところは全て開けて拭き取るのですが、それでも流れ出る水たらーっ(汗)冷や汗

何とか短時間で仕上げる良い方法があれば教えて下さいひらめき

ブロアー使ってみたいと思うのですが、結構な音らしいので躊躇ってしまいますふらふら
どなたか使っている方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいところですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/10/16 00:09:26 | トラックバック(0) | こだわり | 日記
2008年05月13日 イイね!

ちょっと物申す手(パー)

ちょっと物申す部屋の掃除中に、今年1冊だけ買ったベストカーを発見し見入ってしまいました本

気になる新型車は無いのですが、気になった記事があったのでその感想。

三本和○氏(一応伏せ字にしておきます・・・冷や汗)がマツダに関する課題ということで、ロータリーエンジン(以下「RE」という。)について書かれていました。
氏曰く、「水素REは先行きが明るくない、とっとと手を引くべき」だそうで、理由は「水素を留めおく技術の見通しが立たない、出力と航続距離に不安が残る」からとのこと。
そしてREよりも苦労しないで開発できる新世代のディーゼルを開発すべきと提案してます・・・

正直な感想は、この方はマツダについては勿論のこと、自動車や工業技術に関してド素人なのだなぁと思いました(苦笑)たらーっ(汗)

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、マツダは後発自動車メーカーとして生き残るためにRE量産化に情熱をかけていた背景があります。
そして現在自動車用REの開発生産を続けているのもマツダだけです。

何が言いたいかといえば、ここでマツダがREの研究を止めるのは簡単でしょうが、それにより、将来の自動車内燃機関の1つのモデルが消滅します。
と同時にマツダも凡庸なメーカーに成り下がります。

更に仰々しく言えば、良くも悪くもマツダでしかREを開発生産していない中で、マツダにREを捨てろと言うならば、今日実用化までされたRE技術を捨てることに等しく、REに関係したエンジニアへの冒涜に他なりません。

仮に次世代ディーゼルエンジンの開発に集中したとしても、ディーゼルに関しては欧州メーカーが強力ですし、マツダが世界のリードをとるのはそれこそ絶望的。
国内ですらスバルに既に遅れをとっています。

技術というのは、常に課題をへの挑戦によって生まれるといって良いと思います。

現在不可能なことも、周辺技術の向上に伴い可能となっていくものです。
特に自動車エンジンとして本格的な量産が始まって半世紀も経たないREについては
改良の余地だらけですよ。なんせ世界中で開発され続けているレシプロエンジンですら日々進化しているのですから。

課題を解決することで技術向上が果たせるのに、何故課題を避けなければならないという発想になるのかexclamation&question
その答えは・・・氏のプロフィールを調べて直ぐ納得出来ましたが冷や汗

尚ワタクシもエンジニアでは無くただの素人ですので、素人がド素人に物申したと言ったところですダッシュ(走り出すさま)
1マツダ車オーナーとしても、氏の様に、目先の損得や合理性に流されることなくマツダはREを推し進めていって欲しいと思っています指でOK









Posted at 2008/05/13 05:45:38 | トラックバック(0) | こだわり | 日記
2008年05月05日 イイね!

ドアノブへのこだわり

ドアノブへのこだわり今日はドアノブにキズ防止用ウレタンシートを貼ってみました。

市販品でFDにぴったり合うサイズが無いので、汎用の大きさのものをカットして使用しました。

柔軟性はそこそこあり、曲面にも貼りやすいと思います。
切り出しの様子は整備手帳にUP。
Posted at 2008/05/05 16:58:49 | トラックバック(0) | こだわり | 日記
2008年05月04日 イイね!

カギへのこだわり

カギへのこだわり多くの方が紹介しており、あまり目新しく無いですが・・・
ロータリー型ブランクキーです。キーホルダーとして使ってます。

ジャラジャラして持ち運び難くなりました・・・(^^;)
Posted at 2008/05/04 02:16:16 | トラックバック(0) | こだわり | 日記
2008年04月27日 イイね!

足下へのこだわり・・・

足下へのこだわり・・・タイヤとホイールは念入りに手入れをしてますが、ふとブレーキキャリパーが鉄粉と埃にまみれているのが気になりました(>-<)

そこで本日はキャリパーの掃除をしてみました。
スピRのキャリパーは赤塗装されておりますが、よく見るとかなり塗り方は雑なんです・・・泣けてきます(笑)

跳石で傷ついた箇所をタッチアップしつつ磨いたら、それなりに見られる様になりました(^^)赤の発色がイイ!!

1度綺麗にしておけば、次回洗車時も楽です。
Posted at 2008/04/27 15:05:00 | トラックバック(0) | こだわり | 日記

プロフィール

「ボチボチ復帰」
何シテル?   03/09 01:48
FD好きの車好き。RX-7マニアです(^^) 不規則な生活のため、ブログの返信は遅れてしまいがちですが、ご容赦下さい。 整備手帳は修理・補修が主にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラス系3層コーティング 施工後3年? 33R 保険対応にて 磨き直し?にて御来店です^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 00:31:31
最悪(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 21:11:14
トッポBJの燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 00:41:38

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
スピリットR タイプA IBMのFD2号機。H15年登録車。 Ⅴ型RSとⅥ型RSの良い ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
通勤用車。セダン版プレリュード。走りに面白さはさほど無いと思う。ある程度速くそこそこ燃費 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラ
日産 グロリア 日産 グロリア
前から気になっていたY34グロリア。 3リッターターボ本革で良い出物あったので購入。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation