• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRAOKA(ヒラオカ)のブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

マイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた!

マイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた!たまにはタイアップ企画に乗ってみました


■あなたの愛車について教えてください!(モデル名、年式、型式、グレード)

日産 GC35 ローレル クラブSターボ H10年式

■試着したホイールの情報を教えてください!(メーカー、ブランド、商品名)

BBS LM

■スタイリングのポイントを教えてください!

良いんだけどありきたりな感じかな?

※この記事はマイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた! について書いています。

ホイール選びやヒマ潰しにゼヒどうぞw

私も最近ホイールを換えようかなと思っているので暇つぶしがてら色々合わせてみています
Posted at 2011/04/14 20:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年12月29日 イイね!

冬コミへ行ってきます

冬コミへ行ってきますタイトルの通りですが、今年は3年ぶりに「コミケ」こと
世界最大の同人誌即売会の
「コミックマーケット79」へ参加してきます

29・30・31日の3日間行われますが、私は今日が
仕事納めで初日は参加出来ず
明日からの参加になります



と、言う事で今からひとっ走り東京は有明まで行ってきますwww

そして今年は寒波が来るとの事ですので、スタッドレスタイヤに履き替えました(写真)

台湾製の3シーズン目ですが、先日のテストドライブでは凍結路でも良い感じに
走れたので東京~大阪間くらいなら問題は無いでしょう

そしてコレで今年最後の更新となりますので、皆様今年も残りわずかとなりましたが
良い年を・・・

それでは今から出発とします
Posted at 2010/12/29 19:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 予定でも | 日記
2010年11月28日 イイね!

MT化(結構長文)

こちらにはまだ書いていませんでしたが、先日ローレルのMT化を行いました



載せ換え作業はC35ローレルフリークの方にはおなじみのVファクトリーさんにて実施して
いただきました

ミッションはヤフオク購入のR33GTS-タイプM(前期)の中古を使用し、クラッチマスターは
OHしてもらいました

その他として・・・

・クラッチディスク(純正)
・レリーズベアリング(純正)
・レリーズピボット(ニスモ)
・サイドブレーキステー(Vファク製)
・シフトノブ(ニスモ)

以上の物は新品を使いました

ペダル



フットレストが無くなったので跡地はどうしようか考え中です

コンソール周り

 

シフトパネルの加工とブーツの取り付けは自分で行ったのでちょっと
雑っぽいです(^^;) 

ドリンクホルダーが2つとも生き残っていたのは嬉しかったです

サイドレバー周辺



載せ換えの再はドリンクホルダーを潰してレバーを出すように加工する事が多いのですが
レバーは横から出して貰いました



このステーを使い、横からレバーを出せる上にレバーの固定もしっかり出来ます



旧サイドブレーキのリセットレバーは無くなりましたwww

と、いい感じにしっかり作って貰えました♪


そして乗ってみた感想ですが・・・

やっぱりMT車は楽しいですね~


自分の意のままに車を操れる感じです

燃費の方も今まで渋滞路等でリッター6キロ位の状況でもリッターは7,2キロをマークするなど
良化できそうな感じです

ECUはATのままですが、今のところ特に異常等はありません

後は自分がまともにMTに乗るのが教習所以来になるので坂道発進や渋滞がしんどいですが
じっくり慣れて行こうと思います



最後にこの警告灯ですが、店長曰く「MT化したら点くのは仕様です」との事なので
放っておいても問題は無いだろうと思います

球を抜くか線を切れば点かないようにすることは出来そうですが・・・

・今回行ったのは「改良・改善」でなくて「改造」
・そういった改造を行う以上はリスクは負うべきもの
・違う車のミッションを載せた事によりやっぱり何処かがおかしくなってるから点いている

と、言う意識は持っておこうと思うのであえて付けっぱなしにしておこうと思います

まあこれからも楽しんで乗って行きたいと思います

構造変更は来年12月の車検の時に一緒に取る方向で
来年の自分に頑張ってもらおうと思いますwww
Posted at 2010/11/28 21:07:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月26日 イイね!

要はガスに金使うかパーツに金使うか

とある所で見つけたのですが11月にATCでカーオーディオの
イベントがあるらしいですね

http://www.maido-osaka.jp/index.html

オーディオにも興味が無いわけじゃないのでヒマだったら
見に行こうかなと思っています(マテ

去年のレポートらしいです

http://www.maido-osaka.jp/gallery.html#g2009

こういうのとかカスタムカーの本なんか見ててもいつも思うのですが
この手の車って年間走行距離はどれくらいなんだろう?

と思います

ウチはその辺のカスタムカー乗りの事情は知らないのでちょっとばかり
気になった次第です(マテ

そこまで手の入った車なら車体の維持のみならずカスタム部分の維持にも
かなり気を遣わないといけないハズですしイベントに出たり
本に載るとなると尚更なのでは?

・少なくとも外装やオーディオは乗らなければ傷まないハズ
・カスタムにお金を多く使うのでガソリン代が捻出出来なさそう
・多分その手のミーティングやイベントの時しか乗って無さそう

と言うイメージが自分の中ではあります

この手の車で年間1万キロ以上走ってる人ってほとんど居ないん
じゃないかと勝手に考えていますが実際どうなんでしょうか?(マテ

まあ車との付き合い方は人それぞれなので何とも言えませんが
私は「車は乗ってナンボ」と言う考え方なのでそこまで気を遣わないと
いけないような改造や車としての実用性や走りを損なうような
改造はしません(ぉ
Posted at 2010/10/26 00:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年09月16日 イイね!

実は乗り換えていました

実は乗り換えていました約3ヶ月ぶりの更新になりますねw

久々の更新でいきなりですが、実は車を乗り換えていました(マテ

以前からNAに物足りなくなっていたことと極上の中古車で
コイツが出てきたため乗り換えを決意をしました



H10年式のクラブSターボ(NEO6)走行距離38000キロ・事故暦無し・ディーラーでの整備記録有
車検も1年チョット残っていて社外アルミとダウンサス以外はノーマルと言う極上の中古車で購入

初の遠方県外納車と言う事で車庫証明と名義変更は自分で行い9月4日に
納車となりました

前の白ローレルはとある友人に譲り、そのまま引き継いでもらえる事になりました

そして今まで仕事の合間を縫って前の車からのパーツの移殖で忙しくしていましたが
それもほぼ終わって時間が出来るようになったので久々の更新とさせて頂きました

その他の詳細はこちらから・・・

とりあえずはマフラーがまだノーマルのままなので早く換えたいです

後は冬のボーナスが入り次第MT化する方向で行きます

まだまだやりたい事はありますがちょくちょくとやって行きたいと思います
Posted at 2010/09/16 18:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ただいまマークX G's GR全国ミーティングより帰宅しました。めっさ楽しかった❗

お世話になった皆様ありがとうございました❗」
何シテル?   05/12 20:50
車・バイクが好きなヌルオタで元痛車乗りです 引退したくせに痛車イベントや痛車関連の オフにも 顔出したりしてますしなんだかんだで 痛車界の住人です ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 13:36:16
TANABE SSR SSR Professor SP5 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 16:40:06
車高調取付けフロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 00:25:25

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
Since 2018 3.25 C35ローレルから乗り換えました 3.5リッターのカ ...
その他 その他 その他 その他
日記用のフォトギャラリーです
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラなのにエンジンがSRじゃないという レアなヤツです でもまあまあ速いし乗って ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2018 2.18 退役 ウチに来てから約7年半と13万キロ お疲れ様でした・・・ 最 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation