• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRAOKA(ヒラオカ)のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

初心者の雪道走行とアジアンスタッドレス

私の住んでいる地域はほぼと言うか全く雪の降らない・積もらない地域です

そして私自身も雪道走行は今まででも数えられる位しかした事の無い
いわば雪道ビギナーになりますw

と、言うことで昨日は仕事が休みだったので岐阜県は郡上八幡まで
雪を求めて行きました

平日で1000円高速が無いのでルートは全て下道です

雪道初心者+台湾スタッドレス+ローダウン車+FRと言うふざけた
組み合わせですがツッコミはナシでお願いしますwwwww

タイヤはソナーのPF-1と言うタイヤでホイールがV35スカイラインクーペの
純正17インチです

R156を北上し、岐阜県美濃市の道の駅「美濃にわか茶屋」と
その近くでの様子です







当初は郡上八幡辺りまではほぼ積もっていないんじゃないかと思っていましたが
その20キロ手前でこのありさまでしたwww

でも道自体はウエットなので走行には全く支障なし

しばらくR156を北上して郡上市美並町あたりから路面にシャーベット状の積雪が
チラホラ・・・



まだ除雪されていませんでしたので場所によれば通行車によって踏み固められて
軽くアイスバーン状になっている所もありました

とりあえずわだちの上を30~50キロくらいで走ります


郡上八幡の市街地に到着





ちょっと解りにくいかも知れませんが完全にアイスバーンになっています
その点ではむしろ市街地の方が酷かったです

極力アクセルは抜いて20キロ~30キロくらいで走行しました

地元車両の方たちも大体それくらいで走っていたのでそれで遅すぎると言うことは
ありませんでした

時間があって路面が良ければ白川郷まで行こうと思っていましたが流石にここが限界かなと
判断した為そこで引き返すことにしました

後はその辺を適当に走ってきました









雪国の人からすれば下らないかも知れませんが、非雪国の私からすれば
やはり物珍しくて綺麗な風景だなと思います

雪道走行自体も年に1回か2回位しかしませんし・・・

とりあえずは「普通に走る」事は出来たと思いますし、台湾スタッドレスも充分に
使えると言うことはコレで充分かなと思います


Posted at 2010/01/16 01:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月05日 イイね!

足回りねぇ

最近車の足について色々と考えることが多くなってきたHIRAOKAです

・車高調がヘタり始めてきた

車高調の宿命ですね(マテ

ここ2~3週間前位から気になり始めてきました
今のところオイル漏れや滲みなどはありませんが、それも
時間の問題でしょうねwww

モノがRS☆RのBest☆iなので同じ物を新品で買うとなると
安いところでも13~14万位はするので10万程でそこそこの
車高調を買うか、8万程でOHするかにしようと思います

とりあえず夏にはどっちかにしようと思うのでそれまでは
減衰を硬くしてごまかす方向で(マテ

・リアのブレーキ

リアのブレーキパッドが目測で3ミリ位しか残っていないので
ぼちぼち何とかしたいところ

加えてローター自体も結構磨耗している感じなのでこの際
リアもECR33の純正流用で対向化しようかなと思い始めてます

勿論リアも対向化するならマスターもR33用に換えます

でも予算を考えたらパッドだけの交換なんですよねぇw

3月には車検なので早いこと何とかしないといけません

後やりたいのが・・・

・ブッシュ類交換
・アライメント調整

です

でも正直この中で最低限やらないといけないのは
リアのブレーキパッドの交換だけなんですよねぇ・・・

それ以外は乗り心地云々を我慢すればそのまま放っておいても
良さそうな所ばかりなのでどこまで手を付けるかですね(マテ

今の間にきちんとやっておくのか、ギリギリまで引っ張るのか
廃車までだましだまし乗るのか・・・

3月に車検もあるしソレを考えた上でいずれ結論は出さないと
いけませんねwww
Posted at 2010/01/05 22:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2009年12月16日 イイね!

退院

今日ようやく10日ぶりに車が退院して来ました

主な整備内容が・・・

・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ、サーモスタット交換
・カム・クランクシール一式交換
・ファンベルト、A/Cベルト、P/Sベルト交換
・リア車高調固着の解除
・リアフェンダーツメ折り左右
・フロントブレーキキャリパー4POT化&ローター交換(ECR33用一式)

と、しっかりやって貰いました

解る人なら解るでしょうが、金額はそれなりに行きました

来年の車検もあるのでこれで冬コミは絶望です(マテ

そしてブレーキを換えましたところ・・・
・C35純正



・ECR33 4POT



踏み代こそ多くなりましたが効きは断然違いますね♪

これで今までよりも踏み込めそうです(マテ

キャリパーの色も近いうちに金に塗装しようと思います


そして今後の予定として・・・

・ブッシュ類交換
・リアブレーキ2POT化(またまたECR33純正流用w)
・アライメント調整
・ツメ折りしたのでリアだけでもツライチ化w

等、足回りのリフレッシュをメインに考えて行こうと思います
Posted at 2009/12/16 22:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

冬コミ行きたいな

冬コミ行きたいな今日冬の某茄子が出ましたが、思っていたよりも
いい額だったので 冬コミに行こうかなと
思い始めているHIRAOKAです

でも欲しいモノは大体後からが委託で出るし
会場で特別に 買うものがあるわけじゃないし
かと言って行ったら行ったで色々と買ってしまい
そうなのでどうしようか絶賛迷い中です


でも買うものは無くても「コミケ」のあの独特の雰囲気を
味わいに行きたいのです

流石に夏はもう行きたいとは思いませんが、何だかんだ言っても
コミケはやっぱり楽しいものですしね(ぇ

コミケが終わった後は恒例のゲーマーズ本店前でのカウントダウン
も行きたいです

後はネギま!の聖地巡礼で久々に麻帆良学園(JR深谷駅)にも登校したいですし
麻帆良学園都市(聖蹟桜ヶ丘・南大沢)にも行きたい所です

でも行くにしても来年3月に車検がありますし自動車税の分も
置いておきたいので予算は少なくなります

後は今現在車がタイミングベルト交換と前のブレーキ交換と
その他のモロモロの為入院中なのですがその入院費用が
どれだけ掛るかですねwwwww
Posted at 2009/12/08 21:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日 イイね!

C35はブレーキが弱いので

C35はブレーキが弱いので某オクにて購入しました(写真)

日産純正流用の定番ECR33 スカイライン GTS タイプMの
ブレーキキャリパー&ブレーキローターです

只でさえ重量級だし更にATなのでブレーキの弱さが前々から
気になっていたのでこのたび購入してみました

近々タイミングベルトの交換で入院させる予定なので
その時に一緒にやってもらおうと思います

やっぱり止まらない上にすぐフェードする車は怖いですしねwww

Posted at 2009/12/02 21:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「ただいまマークX G's GR全国ミーティングより帰宅しました。めっさ楽しかった❗

お世話になった皆様ありがとうございました❗」
何シテル?   05/12 20:50
車・バイクが好きなヌルオタで元痛車乗りです 引退したくせに痛車イベントや痛車関連の オフにも 顔出したりしてますしなんだかんだで 痛車界の住人です ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 13:36:16
TANABE SSR SSR Professor SP5 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 16:40:06
車高調取付けフロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 00:25:25

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
Since 2018 3.25 C35ローレルから乗り換えました 3.5リッターのカ ...
その他 その他 その他 その他
日記用のフォトギャラリーです
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラなのにエンジンがSRじゃないという レアなヤツです でもまあまあ速いし乗って ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2018 2.18 退役 ウチに来てから約7年半と13万キロ お疲れ様でした・・・ 最 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation