• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRAOKA(ヒラオカ)のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

タイヤどうしよう?

先日ホイールを入れ替えてタイヤが前がRE-01R(残り2ミリ)で
後ろがネクセンN3000(残り6ミリ)になりました

今日何時もの峠を軽く流して見たところ、コレがホントに
残り2ミリのタイヤかと思うくらいのグリップ力に
カルチャーショックを覚えましたwwwww

前にフロントに入れていたフェデラル595SSの新品の
時と同じくらいな感じでした

やっぱすげぇわ、国産高級ハイグリップは・・・

今の01Rが無くなったらフェデラルかソナー辺りを買おうかと
思っていたのですが、ちょっと考え直します

サイズが215/40-18か225/40-18で私がタイヤに求める性能が

静粛性・乗り心地<燃費貢献度<ライフ<グリップ<ウエット<コスト

なので候補に上げるのが・・・

・ブリジストンRE-01R・RE-11

一番欲しいし理想的だけど一本3万前後なので値段的に
手が出にくい(マテ

・ヨコハマ Sドライブ

前のプリメーラに履かせていたのですが、静粛性以外は満点
今まで使ったタイヤの中では最高だったと思います

一本2万前後と何とか手が出せる範囲

・グッドイヤー レブスペックRS-02

一本1万5千前後と比較的安い、今まで使ったことは無いけど
使っている人からの評判も良いので一度使ってみたい

・ダンロップ DZ101

コイツもレブスペックと同様で1度使ってみたい所
1本2万前後

・フェデラル595RSR

前使っていた595SSの進化版

595SSも悪くは無かったので気になるところですが
1本1万8千位なのでコイツにするなら他の物を買うかな?(マテ

・フェデラル595SS

前使っていたのと同じモノ

1本8千円から1万位までと安い

使い勝手は悪くなかったけど、ライフが短いのが難点

・ピレリ ドラゴン

ローレルが納車されてすぐの時に使っていたタイヤ

1本1万5千円くらいと結構安いし、ドライでのグリップは文句なし
煙もいい感じに吹くのでドリケツにはもってこい(ぁ

ただ、ウエットに相当弱くて5部山以上残ってても頻繁に
ハイドロしてた記憶がある(ぇ

・ナンカンNS-2

1本6500円とかコストパフォーマンスは最高

値段の割には全然使えるタイヤですが、街乗りだけなら良いのですが
コイツをフロントに履かせてのスポーツ走行はしたくないです(マテ

後はライフが短すぎる気がします

・ソナーSX-1 EVO

1本7500円とナンカンほどではないけど爆安

多分NS-2と同じようなタイヤかな?


と、大体こんなところですがどうしましょうか・・・
Posted at 2009/10/29 20:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

前が高い





フロントが45扁平でリアが40扁平なのでシカタナイネ


と、言う事でホイール換えました

モノはWORKのXD9の18インチです

ガリキズが多いので安かったです♪

とりあえずフロントに履いている01Rが残り2mm位しか
無いので次は40扁平にしてもうちょっとフロントを下げたいと思います



ただ、ホイールを換えてからハンドルのブレが気になるようになりました



以前にフロントにワイトレを入れた時も同じような状態になった事がありましたが
上の写真のセンターハブリングを入れたら大分改善されましたので・・・



今度こんな感じのハブリングを入れて見ようと思います

ホイールを換えたから一度アライメント調整もしてもらった方が良さそうですねwww

後はリアが9J+30で5ミリスペーサーを入れたところツメとビードのスキマがギリギリなので
ぼちぼちツメ折りも考えないといけなくなりました





Posted at 2009/10/27 17:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月05日 イイね!

電圧計取り付け

オーディオやモニター等の電飾品はそれなりに付けていることと
前々からオルタネータの状態も気になっていたのでついに電圧計を買いました



PIVOTのV-Capaと言うモノです

サイズもコンパクトで取り付けもシガーソケットと簡単だしデジタル表示と言う
ところが良さそうだったので買ってみました

そして何処に付けようか考えてみた結果・・・





サイズが丁度良さそうだったのでセンターパネルのコインケースをぶっ壊して
埋め込んでみましたwwwww

元々はこんなのです



付けてみたら、デジタル表示なので結構解りやすくてチョコマカと
動いてくれるのがいい感じです

私の車だと、昼間ヘッドライトなど何も電飾品を使っていない状態だと13,9~14,1Vで
夜にヘッドライトやモニターなどをフルに使った状態だと大体13~14,1Vなので
まあ正常の範囲かと思います

でも夜に信号待ちなどでブレーキを踏みっぱなしの状態だとたまに13Vを切る事があるので
テールランプを全部LED球に変える必要がありそうですw
Posted at 2009/10/05 19:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ただいまマークX G's GR全国ミーティングより帰宅しました。めっさ楽しかった❗

お世話になった皆様ありがとうございました❗」
何シテル?   05/12 20:50
車・バイクが好きなヌルオタで元痛車乗りです 引退したくせに痛車イベントや痛車関連の オフにも 顔出したりしてますしなんだかんだで 痛車界の住人です ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

CUSCO ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 13:36:16
TANABE SSR SSR Professor SP5 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 16:40:06
車高調取付けフロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 00:25:25

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
Since 2018 3.25 C35ローレルから乗り換えました 3.5リッターのカ ...
その他 その他 その他 その他
日記用のフォトギャラリーです
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラなのにエンジンがSRじゃないという レアなヤツです でもまあまあ速いし乗って ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2018 2.18 退役 ウチに来てから約7年半と13万キロ お疲れ様でした・・・ 最 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation