• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazukikzのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

T33 エクストレイル試乗してきました。(試乗編)

T33 エクストレイル試乗してきました。(試乗編)エクステリアとかで、長文になったので2部構成としました。
さて、さすがに人気の新型エクストレイル。
試乗待ちの人もいるので、サクサクと行きますかね。
なんて思ってたら店長さんより「コース分かるよね?はい、鍵、操作だけ教えるね。」???
あんた…あたしが悪党だったらどうすんのよ💦
なんて考えながら、スタートスイッチオン❗ゲーム機のオープニングの様な音と共にエンジン音が…まったくしません。
むしろエアコンの送風音のみ。
セレクターをDにして、おもむろにスタート。
この辺は、トルクがあっても飛び出す事もなくジェントルな滑り出し。
左にウインカーを出しゆっくりと左折。
そこで、フル加速。
尻を下げることなく、そのままの姿勢で加速します。
2.5L車くらいの加速ですが、エンジン車の様な回転数の上昇の後に加速はありません。
因みにエアコンの音に紛れたのか、最後までエンジン回っとるのに気づきませんでした。
交差点では、SUVの様に頭を振ることもなく、ハンドル切った分だけ内に入ってくる感じです。
なんか、FR車の様な感じです。
ブレーキ踏んでもノーズダイブすることもありません。
Uターンする駐車場で、プロパイロットパーキングを試して見ました。
T32より早く正確になってます。
まぁ、馴れた人にはかないませんがね。
とにかく、足周りと制御系と防音が素晴らしいです。
ちょっとだけ気になったのはタイヤ。
試乗車のG e-4orceは、235/55 19インチ
ハンコック製のタイヤでした。
これで、18インチのタイヤは、ファルケン
オーテック20インチは、ミシュラン プライマリー4
ハンコックのタイヤってどうなんだろ?
今は、T31にレグノつけてるから、レグノにしたら、
もっと静になるのかしら?と、考えながら試乗終了ざんす。
納車される頃には、スタッドレスの時期です。
すぐに交換だから、夏タイヤ用として、ニスモ狙ってます。
それまでに納車されればいいのですがね。
Posted at 2022/08/06 22:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

T33 エクストレイル試乗してきました。

T33 エクストレイル試乗してきました。7/20発表、7/25発売の新型日産エクストレイルを試乗してきました。
まぁ、契約しちゃってるんで、慌て試乗する必要も無かったのですが誘惑には勝てず試乗してきました。
グレードとしては、G e-4orce
カラーはカスピアンブルー/ブラックの2トーンになります。
MOPは無し、DOPはドラレコのみです。

まずは、周りから。
T31との比較になりますが一回り大きく感じます、かなり塊感があり厚みがある感じ。
ドアの開閉が、高級感があり重みがあります、ドアヒンジがプレスではなく鋳物になってる事から剛性があるのかな?
でも、ストライカーカバーは欲しかったかな?
新素材のテーラーフィットの質感は、かなりしっとり感があり、高級感があります、蒸れるかについては短時間だったので分かりません。
T31だと前席の足下が浅い感じでしたが解消されています。
パワーシートですが、初めてですが稼働が遅いとは感じませんでした。また、停止時に自動で最後尾まで下がってくれるおもてなし感はそそられます。
窓の開閉スイッチは、運転席側は、全てオートが付きます。
右下側に各種スイッチ類が付きます、これはT32に近い感じです。ラゲッジの100V電源のスイッチもここにあります。
エンジンスタートスイッチは、中央側、昭和車のシガーソケットの辺り、ちょっと素っ気ない感じですね。
トヨタ車の様なキラキラ感は皆無です。
メーターは、フルデジタルで2種類から表示を選べるみたいです。
走行モードを変更すると表示されるのですが、なぜかスポーツだけはスクロールしないと見えないという安全面?に配慮した作り。
ナビは12.3インチですが、横長なので視界の邪魔にはならないかな?
全面で地図表示されるので広範囲で見れます。
この辺は、全面表示じゃない現行ハリアーよりはいいかな。
まぁ、9月のマイナーチェンジで良くなるみたいですが。
ヘッドアップディスプレイ、最初は邪魔かな?と思いましたが表示もキレイ出し悪くないですね。
後席ですが、3段階のリクライニングと左右独立6:4分割でスライドします。当然ながら、シートを前にもってきた状態で倒すとラゲッジの床面に穴が開きます、ここは仕方ないですね。
後席の足下は、T31が狭かったからかかなり広く感じます。
後席最後端まで下げ、前席を運転出来る状態にするとこぶし2個半くらいです。
天井も低くなく174cmでも、かなり余裕があります。
パノラミックガラスルーフにすると、少し圧迫感があるかもしれません。
ひじ掛けを倒すとラゲッジと通しになりますが個人的には、仕切り板が欲しかったです。
足下は、フラットです、エアコンの温度設定も可能ですが、下方にあるので多少見にくいかも。
シートバックポケットは、運転席後方のみ、室内灯は全て豆球なんで、この辺がコスト削減ポイントでしょうか。
次にラゲッジです。
スクエアになった分開口部が広くなった感があります、高さは、約800mmなので、そこそこあります。が、ロードバイクを縦積みするには足りないかな?
ローグは、床板が前後分割でしたが国内は1枚になります、これは、アンダートレイがほとんど無いからです。
床板下左側に多少ある程度です。
下にウーハーと、バッテリーがあるためです。
長くなりそうなので、走りについては次回とします。


Posted at 2022/08/06 08:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月24日 イイね!

購入に至るまで。

ほぼ、15年ぶりの車購入。

そろそろ新しいのが、出るんだろうなぁ。なんて考えている時に
行きつけの日産ディーラーの店長からLINEが来た。
添付画像には、「御見積書」の文字が。
今のTNT31に、付いているオプションを取り付けて見積りを
出してくれたらしい。
今日から見積り出来ます❗と書いてあったが、週末に顔出しますと返信したのが、6/16(木)のこと。
6/18(土)の午前中にスポーツジムで汗を流して、車に乗り込み発進した直後に後輪付近からガラガラと異音が。
直ぐに止んだが気持ち悪いので日産ディーラーへ。
直ぐに見て貰った結果、サイドブレーキシューが内部で外れてミキサー状態に。
原因は、錆。
部品が欠品で製造されるまで2週間かかるとのこと。
ショールームのソファーに座りながら横目で見るとT33エクストレイルのグレード別の冊子が。
この時点での画像は、北米ローグのもの。
見積りも言葉のみ。
だって、営業さん自身も実車見てないからね。
ほぼ、15年落ちの愛車も、これから壊れる事が多くなるし、昨今の半導体事情で、購入しても1年待ちなんてざらなので。
見積りは、自分が欲しいものが全て付いているてんこ盛り仕様。
そこから、ディーラーの思惑分を差し引いて、その場で発注しました。
したがってほとんど値引きなし。(それでも長年通っていれば、色々と値引きしてくれたり、ムチャな改造してくれるからね。)
いや~、カタログ無し、実車無し、言葉のみで購入するドキドキ感。
しかも発表日前に全額振込済みという暴挙。
これで思惑と違ってたらどうしよう😱💧なんて思いながら迎えた7/20の13時❗
ほぼ、思い通りでした。
胸を撫で下ろしながら、試乗は来週末にします。
もう、購入しちゃったから、カタログ見ながらディーラーオプションでも考えましょ🎵
車の購入って、納車されるまでが特に楽しみなんだよね。
Posted at 2022/07/24 21:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

やっとこさ、チームステッカー貼ったよ~。

やっとこさ、チームステッカー貼ったよ~。先週、受け渡していただいたチームステッカーをやっとこと貼り終わりました。

チームじゃ最後かな。

年寄りなんで、腰の重いこと重いこと。

駐車場に行くと先週洗ったにもかかわらず汚れた、わが愛機。

取りあえず、貼り付け面だけキレイにして電熱線に合わせて貼り付け!!!!

(ちなみに自分のは向かって左下です)

やっぱり、気泡が入るのは仕方がないよなぁ~。と思いつつ安全ピンで気泡除去し、

せめて水洗いだけでもと思って洗車場へ

洗浄機にて洗浄しステッカー分部に当てると。。。。

あぁ~!!!! ものの見事に「X」分部がぺろーんと垂れ下がりました。

慌てて、再度貼り付け!

なんとか、貼れてるみたいだけど。。。。

予備買っておいて良かった~。

走りながら、後方に視点がいってしまうのはご愛嬌♪

さて、次は何にしようかな~



Posted at 2014/05/31 21:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月21日 イイね!

ヘットレスト買い?(改) 型番分んねぇ~

ヘットレスト買い?(改) 型番分んねぇ~諸事情により来週から数日入院となった我が愛機ですが
ただで終わるのはちょっとつまらん!

目に付いたのがインチキXtt化
うちの子は、初期も初期の25X。 
さすがにシートヒーターとクルーズコントロールは無理だとしても
他の取り付けれる所は最新モデル化したのは親心?

早速Dラーにて型番を検索してもらったがイマイチ反応は薄いもの。
サービスマンもノリノリだったがさすがにメーカー取り寄せで取り寄せたら最後で返品不可!
価格が安ければ博打も打てるのだが片方\16000(税抜き)はちょっと博打を打つにはリスクが高過ぎ。

部品番号は調べれたがこれが本当にXtt用なのかどうかがイマイチ不安

部品番号
86430-EQ460

さて、どうやって調べたらいいものやら。。。。

Posted at 2010/02/21 12:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「T33 エクストレイル試乗してきました。(試乗編) http://cvw.jp/b/330650/46300389/
何シテル?   08/06 22:25
愛車も4代目 発表前に、「実車なし」「カタログなし」言葉のみで、オプションまで読み解き、見積り可能日2日に発注し、納車前に支払いし、納期も分からず、納車前に3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車されました。 15年の進化に戸惑いながら乗ります。 グレード:G e-4ORCE ...
カワサキ GPZ900R Ninja (カワサキ GPZ900R)
なんだかんだで一番付き合いの長い相棒。 ここ最近は、近距離のチョイ乗り仕様ですが、過去 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
免許を取得して最初の乗り物♪ 400ccだが、なぜGPZ600Rのガンメタの外装をまとっ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。 中古で購入して6年乗りましたが、マフラーの腐食とボディーの腐食で売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation