• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗紅の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2014年11月9日

バックカメラ取付け・・リバース信号確認編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バックカメラを付けるにあたって今日はリバース信号の引き出し場所を確認しました。
カメラはバックドアガーニッシュの左よりに付ける予定なので配線ルートはバックドアの左側のゴムブーツを介して車内に引き込むことを想定してます。
ということで左側のテールユニットを外してバックランプの配線を確認しました。
青○がバックランプで黄色線がバックランプの電源線と分かります。
2
コネクタの先の車内に行ってる線は矢印の赤線です。
3
先ほどの赤線にバックカメラの電源線を繋ぎ、写真の窓の部分を経由してバックドア左側のゴムブーツを介してバックカメラ設置場所まで配線を引きまわす感じでしょうか。
4
バックドア左側のゴムブーツからトランクルーム内へのルートを確認するためにCピラーカバーを外してみました。
○印のクリップのあたりを引っ張ってバキバキと剥がし、反対側も同様に・・
5
外したところです。
空間がいっぱいありますね。
配線を通す際は中の配線に沿って固定してやるのがよさそう。
6
Cピラーカバーを外す時に注意しなければならないのは下側の複数個所にツメがあるので無理に引っ張らずに、先に上の部分を外してから下側のツメを外してやると外しやすいです。
7
こちらは後部座席ドア側から見た写真です。
8
さらに下側を見たところ。
バックカメラの映像信号線はこの辺からサイドシルを伝って車内前方に配線を延ばせば良いですね。

出来ればバックカメラを仮止めして映像を確認しながら取付け場所を決めたかったのですが、小雨が降り出したため先にもう1箇所、オーディオパネル裏のリバース信号の確認をしました。
②に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

刷毛でペンキ塗り

難易度:

アールズ ステアリングローポジションスペーサー

難易度:

リアデフ&トランスファーOIL交換 初ロイヤルパープル75w-90 ⑤回目

難易度:

エンジンカバー空冷式で再取付け エアフィルター清掃

難易度:

GARAGEと呼ばせて!

難易度:

夏用 オイル&エレメント交換 44回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月9日 18:32
お疲れ様でした。
スッキリ配線するための調査と工夫は時間を忘れますね。懲りすぎると大変ですが(笑)

自分のアイディアで仕上がりをイメージしながら作業するのがDIY の楽しい所ですね♪
まー基本自己満足なんですが、共感いただく方がいるとうれしいですね。

続きの②が楽しみです♪
コメントへの返答
2014年11月9日 19:18
どもです。

ネットでいろいろ調べて大体の配線ルートは掴んだのですが実際に見ないと分からないところも多く事前調査した次第です。

イメージしながらの作業はほんとDIYの楽しいところですよね^^)
私は後から見て分かるように整備手帳に残すのも楽しかったりします。

まあそれを参考にしてくれる人がいればさらに嬉しかったり^^;

プロフィール

なるべくお金のかからない弄りをしていこうと思います。 最近は維持りモードです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
04年11月納車。私の日常の足となってるE46-330iMスポーツ。土日のお出かけの主役 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
07年5月納車。平日は妻が使用、土日は私が運転して家族でどこかにお出かけというパターンが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010年10月31日納車されました。 通勤メインですが、どれくらい走るか燃費が楽しみ。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
97年6月納車。私が330iの前に乗っていたE39-540i。V8、4.4リッターのクオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation