• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

NMAXタイヤ交換してきました【スクートスマート2】&シティグリップ2の減り具合

NMAXタイヤ交換してきました【スクートスマート2】&シティグリップ2の減り具合 シティグリップ2のリアタイヤが減ってきて滑り出してきたので、タイヤ交換しました。
エンジェルスクーターと迷いましたが、今回はスクートスマート2にしました。
換えたてホヤホヤなのでレビューとブロガーは後日更新します。

まずはシティグリップ2の減り具合
20,080km走行してます。
alt

中央寄りにあるスリップサインは、ほぼなくなってます。溝のデザインが外側も中心部も深さがほとんど同じなので、外側は結構残ってます。でもズリズリしだしたので交換です。
対して、フロントタイヤ・・・
alt

全然まだいけそうだけど。そもそもフロントも溝が大きすぎる感じがします。また交換しに店に行くのも手間だし、同銘柄で状態も同じものでないと正確な感覚もわからないだろうから、こちらも交換。

alt

じゃじゃ~ん。スクートスマート2。フロントのデザインは結構好きかも。

alt

スクートスマート2 リアタイヤ。

メーカーのページを見ると、トレッドRを大きくしましたとなってます。これ、サイドウォールとトレッド面の境、ショルダー部っていうのかな?エンジェルスクーターぽく角がはっきりしてるんですね。傘というか、外に少しせり出てる感じ。先代スクートスマートやシティグリップ2よりもエンジェルスクーターに近い感じです。素材やコンパウンドも変えてきたとのことで期待しています。
alt


夕方引き取ってので、少ししか乗ってませんが良いかもしれません。
タイヤ交換するにあたって、タンク付きの社外リアサスだとタイヤ屋さんがカウルを外す作業が増えるので、ノーマルサスに戻しておきました。一度家に帰って、空気圧測ったら走行で温まっていたとはいえ、フロント標準150kPaに対して230kPa,リアは標準225kPaに対して265kPaくらいだったので、標準+15kPaほどに調整しました。
空気圧を調整したことで期待感が膨らみました。社外サスに戻せばより乗り心地も良くなるかと思います。

ちょい書きブログ↓
NMAXタイヤ交換:DUNROP スクートスマート2のちょいレビュー【走行1万km超】とシティグリップ2の減り具合
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/04 20:12:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#YZF-R15ABS みんカラさんの車種の振り分けが・・」
何シテル?   11/02 19:18
biondyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ゾロメーターなのに。ゾロ目記念日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 06:44:13

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ABS ヤマハ YZF-R15 ABS
2023国内 YZF-R15 ABS 乗ってます
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
ヤマハ NMAXに乗ってました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation