• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーもんのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!8月8日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

電動格納ミラー化、ドアアウターハンドルのボディ同色化により、好みの配色になりました。


納車時 依佐美送信所跡にて



近影 ヤマザキマザック工作機械博物館にて

■この1年でこんな整備をしました!

5年近く履いたタイヤのひび割れが目立ってきたので交換しました。
Amazonで買った激安タイヤ(APTANY RP203)ですが普通に乗る分には特に不満はありません。

交換はAmazonで直送でき、本体と工賃を合算できることから近所の整備工場にお願いしましたが、後日12か月点検でいつもの整備工場で見てもらったところ、締め付けトルクが強すぎと言われました…。

全体として状態は良好だそうでひとまず安心です。

■愛車のイイね!数(2025年08月14日時点)
128イイね!

■これからいじりたいところは・・・

アイドリング時のブルブル対策にアイドルアップレジスタの回路だけ作ってあるので、エアコンがいらなくなる頃までに適当なケースを作って取り付けたいと思っています。

また、先の12か月点検で(測ったわけではないが)ヘッドライトの曇りにより車検に通らない可能性があると言われたので、対策が必要かなと思います。
コンパウンド系のクリーナーでは限界を感じますが、住環境的にウレタンクリアなどはしづらいので(そもそもそんな技量はない)、ヤスリでしっかり研磨してコーティングすることを検討しています。

■愛車に一言
早くも共に過ごして5年、これからも元気に走ってください。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/14 21:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月8日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!








■この1年でこんなパーツを付けました!

・常時電源バッ直キット
alt
後付けキーレスによる電源系への負荷軽減になればと思い取り付けました。


・全国版図柄ナンバー&ナンバーフレーム
alt
引越しに伴いオリパラナンバーから交換しました。
ナンバーフレームの存在感が出ましたが、最近では見慣れてきました。


■この1年でこんな整備をしました!

・リアアクスルブッシュ交換
→TRD リアサスペンションアームブッシュ&シート
alt
純正ブッシュに割れが見つかったため交換しました。
交換後は、停車時に車体が沈み込む感じがなくなった気がします。


・リアショック交換
→RACING GEAR Street Ride TYPE-K2 リアショック(オーバーホール品)
alt
へたって異音が発生していたため交換しました。
数年来悩まされてきたゴトゴト音が解消しスッキリしました。

・ドライブシャフトブーツ
車検で破れが発覚して交換してもらいました。

・マフラー
穴が開いて排気漏れが発生していたので、こちらも車検時に純正の中古品に交換してもらいました。

■愛車のイイね!数(2024年08月11日時点)
124イイね!
ありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・
alt
電動格納ミラーを取り付けるべく、この1年あまりちまちまと配線とスイッチの自作を行っていました。
ほぼ取り付けられる状態なのですが、暑さと作業スペースがネック…。


■愛車に一言
alt
最近は整備期間が長くてチョイ乗りばかりだけど、足回りもリフレッシュしたので、これからも元気に走ってください。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/11 17:20:48 | コメント(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

うなツー☆

うなツー☆
去る11/5(日)、S.Yuttilさん主催の「豊田→うなPにょろにょろツーリング☆」に参加してきました。

alt
ちなみにこの週末(三連休)の前2日は、三重〜奈良まで出かけていて、3日間遊び呆けることとなりました(笑)
写真は曾爾高原にて。


alt
さて当日、集合場所の前田公園。集合開始時間に合わせて着いたつもりでしたが、すでに多くの方が到着していました。

alt


alt


alt
なお今回に備え、ボディの要所をコンパウンドで研磨しました。
去年もやったのですが、コーティングが不充分なのか、なかなかツヤツヤの状態を維持できません…。
(写真は去年の様子)

A,B,C 3班のうち、私はB班でした。
最初に「カルガモ走行にこだわりすぎない」とお達しがあったので、あまり身構えることなく走れた気がします。
ただ、ハイドラを立ち上げながらもこの日を通してあまり活用できなかったので、使い慣れるようにしたいと思いました。
スマホホルダー付けようかしら。


alt
道の駅 つくで手作り村


alt


alt


alt
参加メンバーを一人一人紹介いただけたのも良かったです。


本宮山スカイラインでは紅葉が始まっていて、秋らしさを感じながら走れました。
カルガモの後ろについていたバイクが途中で止まったようなので、申し訳なかったかな…。

alt


alt
本宮山スカイライン終点にて
これぞツーリングという感じです。
歩行者用押しボタンを押してくださった方、ありがとうございました。

途中で道を間違えましたが、無事着けたのでヨシ!(一人にならなくて良かった)


alt
「咲夢茶屋」にて昼食。
私はうなぎではなくあえて外しの?まぐろづけ丼をいただきました。美味しかったです。


alt
9割方貸し切り?


alt
うなぎパイファクトリーを見学。
いずれまた稼働日に来てみたいところです。


alt
昔、4tトラックでドリフトという企画があったような…。


alt
うなぎパイ本舗駐車場にて


alt
秋の日は釣瓶落とし…。


alt


alt


alt


ゴール地点の舞阪駐車場では、暗すぎて写真は撮れず。


alt
浜名大橋
感度を限界まで上げてあるのでノイズが凄いです。
時間は押していましたが、ギリギリ最後まで天気が持ってくれて良かったです。
帰りは23号の工事を忘れていて変な道で帰りました。

今回も皆様から良い刺激をたくさんいただけました。
ありがとうございました。
Posted at 2023/11/13 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

12か月点検で発覚したこと

12か月点検で発覚したこと
先日、近所の整備工場でエッセの12か月点検をやっていただきました。
担当の整備士さんは過去にも見ていただいたのを覚えていてくださり、「きれいに乗られていて、大切にされているのがわかります」と言っていただけました。


alt
代車はMH21S ワゴンRリミテッド。
NAのK6A搭載車ですね。


alt
この時からメータースイープがついていたのですね。
ちなみにコラムシフト車は初めてです。

運転してみると、(おそらく)ワイヤースロットル+ステップAT+油圧パワステのおかげで素直な操作フィールで、非力ながら乗りやすいと感じました。


さて後日、先方から電話があり
「12か月点検は問題なく終わったのです…が~、
(この言い方ビビる)

何事かと聞けば、リアからのゴトゴト音を気にして調べていただいたところ、リアサスのシートリングが割れていたとのこと。
(異音は以前にも見てもらってはいましたが特定できず、今回は諦めて何も言っていませんでした)

少々工賃は掛かりますが、足回りに不安を残したくないので交換いただくことにしました。

エッセがいない間はワゴンRでお買い物をしたり、


alt
DHC-8-Q400で出張したり、
(写真は名古屋市瑞穂区上空)


alt
出張先でヤリスに乗ったり、


alt
プライベートでヤリスに乗ったりしていました。
(代車のワゴンR、客人を乗せるには内装が汚いんですもの。)


普段エッセには週末しか乗らないくせに、ないと思うと乗りたくなるものです。
そんなこんなでエッセの帰りを待ちわびて1週間ほどで整備完了の連絡があり、引き取りに行きました。

整備士さん「説明しなければいけないことがたくさんありまして~」
(この言い方ビビる)
ということで諸々状況を教えていただきました。


alt
リアサス下のシートリングはこのように割れてしまっていました。

しかし、これではゴトゴト音は収まらず…、


alt
トレーリングアームの回転軸となる部分のブッシュがダメになっていることが元凶だそうです。
このブッシュは単品では供給されておらず、ASSYでの交換が必要になるとのこと…。
今のところ走行に支障はないということですが、悩ましいですね。


alt
P.S.
ブレーキドラムを塗ってもらえたようで、綺麗になっていました。
Posted at 2023/07/30 17:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月02日 イイね!

岐阜 紫陽花ツーリング

岐阜 紫陽花ツーリング
去る7月2日、@ひだまりさん主催の紫陽花ツーリングに参加してきました。
写真メインです。

alt
集合場所の道の駅 にわか茶屋では写真を撮りそびれたので、いきなりモネの池駐車場。


alt
エッセたちがひしめいています!


alt

alt

alt
初めてお会いする方ともお話しできて良かったです。


alt

alt
紫陽花が見ごろでした。


alt
はっきりとは映せませんが、観光客の水鏡。


alt
のどかな田園風景をカルガモ走行する先発隊の皆様。


alt
道中のドラレコ画像。
まさに紫陽花ツーリングですね。
これは、狭い画角&より良い画質で撮りたいところ。


alt

alt

alt

alt
川浦渓谷駐車場


alt
奥の方にアイボリー3台で駐車。


alt

alt
川浦渓谷
青緑の水が涼しげです。


alt
ドーナツ屋「夢ふうせん」
駐車が苦手な私はお店の外で、撮る人を撮るなどしていました。


alt

alt

alt

alt
道の駅 明宝
暑かったので、レモン強炭酸水が体に沁みました。

次のパスカル清美までの道中、たまたま一人になってしまい焦りましたが、後続の方がいたので安心しました。


alt

alt
道の駅 パスカル清見
これだけの台数が並ぶと圧巻ですね!


alt
端っこに停めさせていただいたので、我がエッセが目立つ構図でも。


alt

alt

alt

alt

alt

alt
夕方から所用ありのため、私はここで失礼しましたが、エッセがひしめく様子やカルガモ走行を堪能でき楽しかったです。
全員とお話しすることはできませんでしたが、個性的なエッセたちを興味深く見せていただきました。
皆様ありがとうございました。
Posted at 2023/07/16 22:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセ アウタードアハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3307937/car/3021060/8320261/note.aspx
何シテル?   08/03 19:45
2020年8月に初めての車としてエッセに乗り始めました。 初心者なりに少しずついじって快適仕様にするのが目標です。 運転の方もAT限定解除→永遠の初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ecoにお手伝い 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:17:26
DI1次電圧昇圧化 ...8/8 加筆あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:16:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
H19年式 ダイハツ エッセ ECO(コットンアイボリー、愛知県仕様)です。 取り付け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation