• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーもんのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

コテージでキャンプ

コテージでキャンプ
先週の土日で美濃白川へキャンプに行ってきました。
このご時世、季節柄もあってキャンプは大人気のようで、予約が取れる場所はだいぶ限られました。

近所の友人1人を乗せ東海環状道で美濃加茂へ。
そこから飛騨川沿いの国道を走って「道の駅 ロックガーデンひちそう」で別方面からの4人と合流。


alt
alt
まずは飛水峡を散策。
紅葉には早いですが、川の色がきれいでした。


alt
私はゆっくり走りますが、生き急ぐことをモットーとしております(笑)


alt
河原へ降り、起伏の激しいゴツゴツの岩場を歩いていくと…。


alt
天然記念物、甌穴群(ポットホール)があります。


alt
ボウリングの球のようです。


一旦道の駅の方まで戻り、隣接の「日本最古の石博物館」を見学。
小規模ながら、岩石を通して宇宙の神秘を改めて感じられる場所でした。


alt
同じく隣接の「七宗御殿」で朴葉寿司定食をいただきました。


続いて、キャンプ場「クオーレふれあいの里」へ向かいます。

alt
alt
キャンプ場内の「銀河ライン」という観光道路を走って高原エリアへ行くも、冬季閉鎖中…。
ですが、人気のない展望台でのんびりできたのでこれはこれで良し。


山道を下ってキャンプエリアへ戻り、買い出し班と分かれてマス釣りをしました。
マスは放流から時間が経つと隠れてしまうのかなかなか見つからなくなり、思ったほどすんなりとはいきませんでした。


alt
どうにか10匹釣れたところでいい時間となり、コテージにチェックイン。
(もう一台の車は掲載NGとのことなので隠します)


alt

alt
釣ったマスを捌いて焼きます。
命をいただくことを実感…!


BBQの後は、ボードゲームで5時間盛り上がりました。


翌朝、朝食を食べてチェックアウト。
「大山白山神社」へ向かいます。


alt
この道中も紅葉の始まった山道でなかなか楽しめました。


alt
途中からは道幅が狭いので気が抜けませんが…。

alt
大山白山神社に着きました。
駐車場にはアマチュア無線をやっている方もいました。


alt
長い石段


alt
拝殿


alt
さらに石段を上ると…。


altalt

展望台があり、白山、乗鞍岳等が望めます。
乗鞍は去年登ったので感慨深いです。


alt
夫婦杉


alt
駐車場にて。


山道を下り、最後の目的地である可児市の「天然温泉 三峰」へ。

alt
名物のオムハヤシをいただき、温泉とサウナで体を整えて帰路についたのでした。


久しぶりに泊りがけで出かけましたが、やっぱりリフレッシュできていいですね。
Posted at 2020/11/03 18:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年10月25日 イイね!

愛車と出会うまで

自己紹介を兼ねて、私がエッセを愛車として迎えるまでを振り返ってみたいと思います。

幼少の頃は車好きで、よくツインリンクもてぎに行ったものですが、いつの間にかお留守に…。
免許もMTに興味はあったものの、自信がなかったこともありAT限定で取ってしまいました。
エッセという車を初めて認識したときは、正直なところ「車に興味ないおばちゃんが普段の足として乗るのだろうな」という印象で、まさか自分が乗るとは思いもよりませんでした。

alt
再び車に興味を持ったのは、とあるサイトで見たGX71マークⅡがきっかけでした。
そこからハイソカーなどのセダンが好きになりましたが、車自体実際に運転する機会がほとんどありませんでした。
免許取得後初めて運転したレンタカー(デリカD5)で自損事故をしたトラウマがあります…。

その後社会人になり、友人たちが車を購入するようになってから自分もいつかはと考えて
みましたが、あまり大きな車は自分には似つかわしくないように思えましたし、オラオラ顔ばかりの現行モデルの多くはあまり好みに合いませんでした。
(スイフトなどは好みですが)

現実的に身の丈に合った車をと思うと、中古の軽が一番魅力的に思えてきました。
軽の色々な車種を調べていたところ、エッセカスタムの画像を見て「良いデザインだな」と思ったと記憶しています。
(丸っこい車にエアロが付いた姿に魅力を感じます…!)
子供の頃VWビートルやスバル360が好きだったりしたことも根底にあるのかもしれません。

alt
なお、ハチマル車はプラモで我慢しました(笑)
中身はお見せできませんが…。

alt
そのころからまずはまともに運転ができるようにならねばとカーシェアに登録し、時々運転する機会を作るようにしました。
初めて一人で運転したときは脚がガクガクでした(しかも名古屋の交通量の多い道だった)。
また、変にブランクが空くせいもあって毎回緊張の連続でしたが、県外への旅行などを何度か経験し徐々に慣れていきました。
カーシェアではわざわざ毎回違うステーションに行って色々な車種を運転したものです。
アクア、ヴィッツ(P130/150)、カローラフィールダー、シエンタ、ソリオ(MA15S/26S)、スイフト、フィット、ノート、デミオ、ウェイク…

AT車で公道に慣れてきたところで、いい加減MT車に乗れるようになっておこうと限定解除しました。
教習は坂道発進で感覚をつかむまで手こずったりしたにもかかわらず、意外とあっさり終わってしまった印象です。
余談ですが、この時に行った教習所は教官が皆優しくてよかったです。

実際に限定解除をしてみて、やはりMT車に乗りたいと思いましたが、そのころにはエッセしか眼中にありませんでした。
エッセの中ではコットンアイボリーのカスタム、他グレードなら白がいいと思ってネットでしばらく探しましたが、近隣の販売店ではなかなか見つけることができませんでした。
今思えば、エッセを買うと決めてから実際に買うまでにずいぶん間が空いてしまいました。
本腰を入れて探そうというときにコロナが広まってしまったというのもありますが…。

コロナ第一波が収まったころ、某販売会社のサービス(ほぼ特定できますが…)に登録し、非公開車両を探してもらいました。
しかし、非公開車両を含めてもMTのエッセ自体希少のようで、すぐに希望条件の個体が見つかるというわけではありませんでした。

alt
登録からしばらくして紹介されたのが、今の愛車となるコットンアイボリーのECOでした。
(写真はオペレーターさんとのZoomミーティングのキャプチャ)
グレードがECOということで少し悩みましたが、状態は良さそうでしたし、次にいつ納得できる車が見つかるかわからないのでその場で決めてしまいました(カーオークションの車ということで納車まで実車を見ることができず、結構決断を急かされました)。
オリパラナンバーの申請期限が迫っていた(のちに延長されましたが)のと、クロスオーバーレブ!にエッセが登場し、AE86のようなことにならないか危惧したということもあります(笑)

そのため、もちろん納車は楽しみでしたが不安は残りました。

altalt
じりじりしながら待つこと3週間、ようやく納車となりました。
ショールームの窓越しに見たエッセの後ろ姿は、ガラスコーティングされたボディに程よく落ちた車高が相まってかなり垢ぬけた印象でした。
初の運転はやはり脚ガクガクでしたが、それでも一人で初路上の時ほど緊張はしませんでした。
ですので、まずAT限定で取得→公道に慣れてから限定解除という段階を踏んで正解でした。
その日は車の少ない時間まで待って近場まで、次は昼間に同じ場所まで、さらに市外へ…と少しずつ足を伸ばして慣れていきました。
最初のころは停車時や坂道発進で時々エンストしましたね(今もたまにしますが…)。

alt
ともすればコロナのせいで引きこもりがちになってしまうところ、エッセのおかげで刺激的なお盆を過ごすことができました。

以上が私が愛車と出会うまでの経緯です。
これから少しずつ出かけた場所や取り付けパーツについて書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2020/10/25 18:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月19日 イイね!

可愛い相棒(兼おもちゃ)

現在の水準ではチープ感は否めませんが、私にとってはデザインが好みでMTの練習ができる初めての車としてぴったりだと思っています。
Posted at 2020/10/19 21:50:58 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #エッセ アウタードアハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3307937/car/3021060/8320261/note.aspx
何シテル?   08/03 19:45
2020年8月に初めての車としてエッセに乗り始めました。 初心者なりに少しずついじって快適仕様にするのが目標です。 運転の方もAT限定解除→永遠の初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ecoにお手伝い 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:17:26
DI1次電圧昇圧化 ...8/8 加筆あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:16:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
H19年式 ダイハツ エッセ ECO(コットンアイボリー、愛知県仕様)です。 取り付け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation