• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕凪神志のブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

タイヤどうしようか

タイヤどうしようか中古で車を買った時にはいていた、
POTENZA GⅢ。
すでにひび割れも発生していて、
そろそろ換えなきゃなぁなんて思っていたのですが、
そのまま一年が過ぎました。

雪国長野はスタッドレスも必要だから、
昨年の冬に7万円近い出費で痛かったんですよねw

で、
今年になって…

思わずサーキットで全開走行。
テクニックはヘタレなので、
タイヤにかかる負担もかなり大きく…
完全にタイヤ、終わりました。



最近は夜が冷えるので、
固くなったタイヤが、跳ねるし滑るし。
雨が降ると、かなりグリップ力低下で、
普通に交差点を曲がるだけでも、
ズリズリいってるのがわかります(危険

予算の都合で、海外製の安いタイヤにしようか、
でもせっかくなんでスポーツ系のタイヤにしようか、
さんざん悩んで、決まらずにいます。

ブリジストン好きとしては、
RE11がいいなぁ…
Playzにしても、そんなに値段変わらないし…

というか、
選べるほどサイズがないのが残念なところ。
195/55R/14ってサイズを言った瞬間、
何軒かのお店で「GTI-Rですか?」と聞かれました。
そんなに特殊なサイズなんですなぁ…

現在はいているのは205/50R/15。
このサイズで行きたいので、
ますます選択肢が狭まってます。

今月末の遠出までに、
さっさと決めて履き替えなければ…

さて、どうしたものか。
Posted at 2010/10/12 11:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

FITハイブリッド試乗!

FITハイブリッドの試乗に行ってきました。
正確に言うと、見に行ったら乗せてくれた、という感じ。

HONDAのページ

補助金が終了して、お店はすごく空いてましたね。
エコカー減税は継続中だけど、焼け石に水な感じ。
「補助金が終わりそうだったので、混乱を避けるため、
 終了を待って発表しました。」
と、営業のおじさんは言ってました。なるほど。

1300cc+CVT+モーターなんですね。
エンジンルームは非常にシンプルで、ギアボックスに、
モーターが直結されているシステム。
普通に乗っても20km/l、慣れれば25km/lは超えるそうです。
カタログ値30km/lはさすがに簡単にはでなそう。


で、プチインプレ。
現行FIT自体乗ったことがなかったので、
ガソリンエンジンとの比較はできませんが…

モーターアシストが加わるせいで、
出だしは結構スムーズ。
クリープ現象も強い感じを受けました。

暑くてエアコンがガンガン効いていたので、
それを考えれば良好なトルク感だと思います。
室温が設定温度に下がれば、
アイドリングストップで自動的に、エンジンは止まるらしいです。
試乗中には止まりませんでしたが。
40km/h程度で安定走行していれば、モーターのみでも走行も可能。
アクセルを踏み込むと、
スムーズに加速していきます。
4000rpm程度で回転の上昇はとまり、
あとはモーターが頑張っている感じが伝わってきました。
営業のおじさんは、
「ターボ車みたいな感じ」と言っていましたが、
普段ドッカンターボに乗っている自分としては、
なんともいえな不思議なフィーリングを味わっただけでした。
CVTの感じも結構苦手…

で、回転が上がらないせいもあると思いますが、
結構音は静か。
エンジン側からの遮音性は悪くないと思います。
ただ、外からの音は、思ったほど静かじゃなかったかも。

足回りは意外と固め。
道が悪かったせいもあるけど、
意外とゴツゴツした乗り心地でした。
相方さんいわく、室内は意外と狭い(特に後席)と…

総合評価としては70点くらい?
僕のイメージと車に求めてるものが違うので、
あんまり当てにならない点数です(^^;


で、
本当は一番見たかったCR-Zは、
店長さんの車があって、覗かせてもらいました。
上田にMT車があるとの情報を聞いたので、
ぜひ乗りに行ってみたいなぁ…

営業のおじさんは、
特に売りたい様子でもなく、
Hondaスピリッツとハイブリットシステムについて、
熱心に語ってくれました。
個人的には好きなタイプの営業さんですが、
車、売れるのかちょっと心配になりましたw
あと、何乗ってるの?と聞かれ、
「パルサー」と答えたら、
興味無さ気に、
「そうですか」と。
興味ないなら聞くなよ…


ちなみに、買い替えの予定は全くありませんw
Posted at 2010/10/12 11:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車記事 | クルマ
2010年09月09日 イイね!

車内の匂い?臭い?

ようやく暑さもひと段落、といった感じの長野ですが。

昨日、人を乗せる予定があり、その前に車に乗り込んだら・・・

クサイんですorz

まぁ、あれだけ毎日暑い中で乗っていたので、

かなりの量の汗もかいたでしょう。

だからですね・・・


慌ててファブリーズを買ってきて、

必死に撒きました。

結果、夜までにはニオイも消え、

ファブリーズの仄かな香りだけが残ったわけですが・・・



今まであんまり気にしたことなかったけど(免許取って10年もたつのに)、

車内のニオイって、ほかの人はどうしてるんだろう?

芳香剤は嫌いだし、消臭剤はあんまり効果無かった気がします。

シートも、掃除らしい掃除ってしたことないなぁ・・・

掃除機で吸うぐらい?


とりあえず、ファブリーズのパワーに感動して、

これからもお世話になるな、と感じた日でした。
Posted at 2010/09/09 12:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ
2010年08月27日 イイね!

1年点検終了。

はい。
1年点検終了しました。

代車のビビオで職場に行ったら、
みんなに「またこわれたの~?」なんて
爆笑されるし。

でも、いいんです。
古くて壊れることには間違いはない。
ただ、大切なんですよ。


で。
結果は問題なく帰ってきました。

エアクリーナーとオイルエレメントだけ、
時期的に交換。

ヤバそうなのはリアブレーキパッドですが、
普段は街乗りなので、とりあえず保留。

端子に粉が吹いていて、
ちょっとやばそうだったバッテリーも、
能力的に問題ないということで交換見送り。

安心して乗れる車っていいなぁ…

ということで目標は20年20万キロ。
まだまだこれからですね~
Posted at 2010/08/27 11:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

お疲れ様の週末。

お疲れ様の週末。友人の手伝いで、伊那サーキットの4輪イベント
「Time Attack Battle Round3」に行ってきました。
今回は参加者が少ないので、一緒に走ってもOKとのことでした。
(当日の朝、現地で言われたのですが)

結果的にスポーツ走行参加者が大幅に増えて、
すこしは盛り上がったのではないかと思います。

車好きが周りに少ない昨今、
いじってる車があれだけ集まってると、
テンションも上がりますね。
(15台程度ですが)

で、つられて走ってみました。
老体(車のね)に鞭打って、
ほぼ初走行なのに、
タイムアタックも参戦してしまった・・・

あぁ、サーキットを走ると、
たしかに「もう少し○○が…」
という気持ちがわいて、
車をいじりたくなるんだなぁと感じました。

でも、
I-Rは維持に努めます。

だって、帰りの道のりで、
とうとう100000キロを突破しちゃったんです。

90000キロ台で大改修してるから、
しばらくは安心だと思いますが、
これからも大事にしてやりたいと思いますよ。

ちなみに12SRで参加されてた方がいて、
I-R懐かしいですねぇなんて話をしました。
もう、懐かしい世代の車なんですねぇ…

今週中に一年点検にだします~
Posted at 2010/08/23 09:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ

プロフィール

コンパクトがいいと思っていたけど、乗ってみたらすっかりビッグセダンの虜。 いや、知ってたんだけどね、ビッグセダンが良いのが… セフィーロにMTがあるなんて知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
メーカー ニッサン 車種 セフィーロ(GF-A33) グレード エクシモ ナビエディショ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
エンジン QR15DE 1500cc 105ps ミッション 5MT 駆動方式 FF ボ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
エンジン CR12DE 1200cc 90ps ミッション 4AT 駆動方式 FF ボデ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
グレード GTI-R エンジン SR20DET 2000ccTURBO 230ps ミッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation