• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずにいのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

ちょっといじるぞ! その1

ちょっといじるぞ! その1実は何も付いてないんです!
補強パーツと言うものが、初期型なもので(^^A
なので踏み切れません!
アンダ~パワ~なんですけどね(・・;

後のモデルは、何かしら付いているのに

ということでチョット補強することに決め
NA8純正のリヤサスの補強バーを注文しました!~が
ご存知のかたは多いでしょうが、NA6初期には写真のように
取り付ける場所がありません!・・・さぁ~どうしよう(^^A
Posted at 2008/07/01 00:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月21日 イイね!

作業現場査察 (@@)

作業現場査察 (@@)今日は百万石さんがみんカラCUPに向け?作業中のところへ
おじゃまさせていただきました。
Posted at 2008/06/21 18:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月10日 イイね!

ニッサン グランドライブへ行ってきました

ニッサン グランドライブへ行ってきました8日のことになりますが
埼玉日産さんのご招待で
追浜にあるグランドライブ(テストコース)へ行って参りました

当日は雨(午後は晴れましたが)楽しめるか危惧しましたが
余計な心配でした

最初は新型ティアナの試乗で4㌔のテストコースを指示速度(もちろんサーキットではありませんから)で2周しました
うぇ長時間乗ったら酔っ払うかな!と思いつつ
別のティアナへ乗り込みもう2周、あれ!全然違うぞ
足の収まりもいいし、聞こえてくるエンジン音も、気持ち静かだし
何故?インストラクターに聞いてみました「市販車じゃないんですよ
最終テスト車輌なんです」とのこと ほっほ~そ~ゆうことね

次にエルグランドのカメラが四つ付いてて、上空からモニター見ながら駐車するやつ
に乗らせてもらいました、ゲームです便利ですでもゲームです
死角がないので(カメラより下は!)安全です、でもヒサシがあるとぶつけます

えーと次はエクストレイルのヒル~なんとかシステムの体験です
山登りです、途中で止まってブレーキ離しても落ちません二秒間保持されてます
そしてゆっくりと四秒後に完全フリーになります、使えます
山くだりです、途中で止まってブレーキ離すと時速7kmキープで動きます唐突に
下り切ったところで、曲がろうとするとステアブレーキがかかります(おい!パートタイムかい!)センターデフでやってるな、これいらんやろ~

この秋発売されるらしいエクストレイルのディーゼルの試乗も
しちゃいました、久々のディーゼル乗用車ですね、思ったより重さ
も感じずカラカラと加速していきます、詳細は知りませんがターボは
付いてないようです、オートマとマニュアル車、両方乗らして頂きました
マニュアルがよかったですね~しかも6速(必要?)オートマの加速はいまいちでしたね
でも発売されるときはギヤ比とか変更するんでしょうね!

一億円の車!FCV燃料電池車です、これも乗らせていただきました
理想の加速、下からトルクが有り変速ショックの無い(変速しませんモーターですから)
ウルトラスムーズな走りですが重い!、ベース車輌より300㎏以上重いそうです
いくら排気から水しかでないからってこんな走らせるのにカロリー消費する車をエコカーとは呼べんでしょうが!
私のマリナ(ロードスター)はエコカーです、だって軽いんだもん!

恐怖のスキットパッド体験コーナー
特殊タイルの上に水を撒き雪上並みの低ミュー路です
車はV36セダン(3.5L)とクーペ(3.7L)
横滑り防止装置とABSの体験学習です
内容は40kmで進入しパイロンをよけながら走るとのこと
車が制御され何事も無いのが予想されるので、50km進入で挑戦です
スルスルとパイロンタッチ無しでクリアー!スタートに戻るとインストラクターから
「メチャうまいですねー」とお褒めの言葉が「ええ、雨の本庄でヤラレテますから」
と返したくなりましたが言ってません!

日産DNA爆発!
最後にインストラクターの責任者の方の運転で高速走行体験です、車はV36のセダン
を使用しました、走り出してすぐ全開、峠道を模したコースを130km、タイヤが弾んで
鳴く波状路を170kmで通過!そんな走りで進行方向を一切乱さないV36もすごいが
普通じゃない走りをしながら、日産DNAを休み無く、熱く語り続けた責任者の方に
脱帽です

開発者魂と言うか、開発おたくと言うか、いいものを作るには情熱が必要ですね
そんな事を感じられた良い一日でした。

追伸 V36クーペ これいい!! 久々にグッときました


翌日(9日)
トヨタの仲のいい営業から
「クラウンハイブリットの試乗車、来たから、のります~?」
「もちろん!」
とゆうことで早速試乗、音も無くモーターで発進、アクセルを踏み込むと軽い振動の後エンジン点火そのまま踏み込むと、Wの加速が気持ちいい、滑らかとは感じなかったけど
昨日電気自動車(燃料電池車)乗ってるからね

「ゼロ・クラウンから昔風のクラウンにやっぱ戻って来たね」
「足はふわっと、ハンドルはだるっと」

そんな会話しながら昨日のことを思い出してみた
今乗ってるこの車売れるんだろうな
誰が乗っても、分り易さいっぱいだし
分りにくいところを主張しても分らないし、売れないし

分りにくい基本性能の追求の世界なんて地味ですな~
でもそこが物作りの世界!だと思っています。

Posted at 2008/06/10 23:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ログイン~
ID,パス思い出したわ」
何シテル?   02/13 18:35
NA6ロードスターを相棒にサーキットo(^▽^楽)o 基本、快楽主義者です 環境は考えない事にしています 人の目も気にしない事にしています 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友人から譲り受けて、もう十年数年の付き合いになってしまった 走り良し、走って良し、走らせ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
あ~るだよん
スズキ パレット スズキ パレット
パレットLTDⅡです

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation