• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月24日

電機メーカー vs 自動車メーカー、要注意ですよー!

電機メーカー vs 自動車メーカー、要注意ですよー! いよいよ、SonyやAppleなどの電機メーカーも自動車産業に参入するようですね。

どうやら「自動車」に対する考え方が、
電機メーカーと自動車メーカーとで違う気がします。。。

我々買う側も「自動車」に何を期待するのか?
人それぞれで違うと思いますので、要注意ですよー!


以下、以前ブログで書いたことを引用して、自分の見立てを書き出してみます。


■電機メーカーが考える「自動車」
移動手段。
移動が目的。
安全・安心・快適に移動できることが大切。
だから、運転する必要ないし、運転の楽しさも必要なし。
だから、目指すは自動運転。

Sony




Apple





■自動車メーカーが考える「自動車」
走行手段。
動くことが目的。
意のままに動かせることが大切。
だから、運転する必要があるし、運転の楽しさも必要。
だから、目指すはスポーツシャーシ。




自動車メーカーは、後者だけでなく前者も狙ってるので、何ともわかりにくい状況だと思いますが、、、

みんカラのユーザーさんは、後者を期待している方が多いのかなと思います。
あなたはどう思いますか??
ブログ一覧 | 自動車 - 他 | 日記
Posted at 2022/02/24 18:47:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 19:33
まいどです😃
SONYの方ですが、マカンとタイカンに見えたのは私だけでないはず⁉️
そうはなりたくないけど、自分がもっと高齢化したら、楽しむより移動手段と考えるようになると思います😅
コメントへの返答
2022年2月24日 20:00
こんばんは!

「マカンとタイカンに見えた」
MRさん、それは核心をついてますよ~。

SonyもAppleもまだ自動車メーカーと同じ土俵で戦ってる気がしますので、デザインが似るんだと思います。

電機メーカーには、自動車メーカーが考えもしないような斬新なデザインを見せてほしいですね。
2022年2月24日 20:18
こんばんは!

昨日タイムリーに会社の同僚と、
電気自動車の話題で盛り上がってました^ ^

そうですね。私にとっての自家用車は、
非日常を楽しむアイテムといった位置付けに近いです。もちろん移動手段の一つではありますが、単なる移動目的や自分で運転を楽しめないのならば、公共交通機関を利用することで事足りるよなあ。と思ってしまいます。
コメントへの返答
2022年2月24日 22:48
こんばんは!

クルマを趣味として楽しむなら、
非日常性は欲しいですね〜。

趣味のものさしは「良し悪し」ではなく「好き嫌い」。

「好き」なクルマと一緒に過ごす時間はまさに非日常だと思います♪

2022年2月24日 20:48
ど~も!
移動手段とだけ考えるとなると、みんな同じで良いんじゃね?って思っちゃいますね😆
まぁ楽しみ方が違うのでしょうけど😓
SonyやAppleが参入出来るのは、モーターという単純な仕組みを制御すればいいからなんでしょうけど、やっぱ自動車メーカーの車に乗りたいですね😊
コメントへの返答
2022年2月24日 23:02
こんばんは!

そうなんですよね、
移動手段なら効率性を求めちゃうと思います。

早く
安く
楽に
、、、

でも、これらは趣味とは対極なので、
どんなに良くても楽しくはないですよねー
2022年2月24日 21:49
こんばんは。
スタートレックみたいに「転送」ができるようになると、「手段」そのものがなくなって「結果」のみになる…
電機メーカーは最終的にそこまで見ているのではないかと…
あり得ないと今は思いますが、電話機で写真を撮って大勢で画像データを共有できるなんて、少し前は考えもつきませんでしたからねぇ(笑)
コメントへの返答
2022年2月24日 23:25
こんばんは!

「「手段」そのものがなくなって「結果」のみになる」

効率性の究極はご指摘の通りですね。

でも過程の体験がないと思い出が残らないんですよね。。。

勉強でもそうですが、
字面を見て覚えるだけではすぐ忘れちゃうのに、書いたり声に出したり想像しながら覚えると忘れにくくなる。

趣味の醍醐味はまさに過程を楽しむことだと思います♪
2022年2月24日 23:31
サスの動き、重量配分、衝突安全など、このあたりはやはりクルマメーカーに分がありますよね~
移動できれば良いという考えの方は気にならないのでしょうけど。

で、最終的にはア〇リス〇ーヤマやニ〇リなんかも参入したりして!?

まぁ自分が生きている間はまだ普通のクルマもあるかなーと思ってます。
コメントへの返答
2022年2月24日 23:44
こんばんは!

「ア〇リス〇ーヤマやニ〇リなんかも参入」

これ、間違いないです(笑)

カメラもオーディオもそうですけど、趣味用のは高価格化、実用のは低価格化ですから、
クルマも間違いなく同じ道を辿りますよねー。

自分は、免許返上の年まで趣味用のクルマを目一杯楽しむつもりです♪

プロフィール

「@SELFSERVICEさん、 500eはリースではなく買取に変更されたんでしたっけ? イタ車EVは新車購入でもバッテリ保証つかないのでリセール最悪だと思われますので、次買う600eは買取ではなくリースにされた方がよろしいかと。。」
何シテル?   05/26 16:49
好きなものは、希少車、武侠映画、対戦ゲームです。  ちょっとマニアックなおじさんですが、よろしくお願いします。  ハンドルネーム略称はGGGで(笑) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GuestGuestGamer のクルマレビュー集  
カテゴリ:まとめ
2025/07/05 20:46:06
 
2025/07/05 - エミーラ vs ボクスター (比較は気筒数も揃えるべきかな) 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/07/05 20:45:11
 
2025/05/27 - GTSオーブンカー3台、あなたの好みはどれですか? 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/04/21 23:07:28
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
現在所有のクルマ(メイン)(2022/03~)  人生初の同車種(S205)での箱替え。 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
現在所有のクルマ(サブ)(2025/03~)  現在所有のV8カーが良すぎて買い替えたい ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
過去所有のクルマ(2021/07~)  現在所有のドイツ車が良すぎて買い替えたいクルマが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
過去所有のクルマ(2016/09~)  ベンツとBMWとイタ車の良さを全部求めて購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation