• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぢのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

ウィング取り付け!

ウィング取り付け!本日は有休なり…

朝からウィング取り付けの為にレガを預けてきました。

そして時間つぶしの為にゴルフ練習へ(笑

久しぶりだから前に飛ぶかな(汗
Posted at 2010/08/25 10:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月22日 イイね!

退化!

退化!先週よりDへ再度レガを預けて、トランクを新品にしてもらいました。

が、やっぱりダメですね…
色々とケチが点いたのですが、書くのも面倒なのでキレイサッパリ忘れる事にします。


今週中には別のところで取り付け予定です~♪
DIYは恐いので止めました(汗

あー、楽しみ♪


今日は久しぶりにのんびりできているので、溜まってたパーツレビューをあげてみます。
Posted at 2010/08/22 16:52:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月07日 イイね!

タイミング悪い…

今日は東雲でイベントがあってますね。

しかし、仕事の都合上いけません!(TT;
私が担当している設備の一つが改造してまして、今日の夜に試運転を行うため立ち会わなければならないからです…

大きなプロジェクトで10億以上のお金がかかっており、さすがにスルーするわけにもいかず(涙

なんで夜にやるかな orz


皆さん楽しんでくださいね~ ( ´Д`)ノ~




明日の午前中に眠い目をしながら行くかもですが(爆
Posted at 2010/08/07 14:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

黒部の太陽は暑かった…

黒部の太陽は暑かった…先週の土曜日より4日間だけの夏休みに入ったので、レガを弄った次の日から1泊2日で小旅行へ行ってきました。

土曜日の朝に黒部ダムの特集をやっていたので、最終目的地を黒部ダムとだけ決定しあとはノープラン(笑
しかも出発は13時過ぎという、いつもながら我が家のやる気のなさにはビックリです。。。

とりあえず避暑地といえば「軽井沢」としか思いつかなかったので軽井沢へ向かうことに。
ふらっと立ち寄ったのは「軽井沢・プリンスショッピングプラザ
なぜか妻が「COACH」でバック買ってました、ナンデ今?

次の日は目的地である「黒部ダム」へ

予想外だったのはトロリーバスでしか行けない事!(それ位、調べておけよ…
しかも一人往復2,500円もするんですって!!
挫けそうになりましたが、せっかくなので行ってみることに orz

映画「黒部の太陽」は見たことなかったのですが、ザックリとした知識を携帯とパンフレットで収集。
標高3,000m付近にあるので涼しいと予想していたのですが、日差しが強い!!
汗だくでした~

しかし、あの山の中にアレだけデカイ建造物があるのは衝撃です!
人間ってすごいなぁっと妻と二人で感心しきりでした。


あと、是非コレだけは言っておきたい事が。

高所恐怖症の人へ
ダム展望台~新展望広場へ行く野外階段は


キュン!てなります(T_T)

どこがどうキュンとなるかは女性にはわかるまい ヽ(`Д´)ノ

妻は「○○と煙は高い所が好き」の○○だったので、楽しそうにしてました…
「まったく、ヘタレだなぁ」とか言われましたが、

あなたが○○なだけです!!

2回目はムリかも orz


その後、高速でゲリラ豪雨にやられたり、SAやPAの全てに立ち寄り名物を食べたり(談合坂でギブアップしましたw)
往復で600km、微走行部頑張りました!

また時間を見つけてドコカへ行きたいと思います♪





余談(爆

今回の小旅行で妻に言われた一言で、今後に繋がりそうだったのは
「この車、乗り心地が悪いんじゃない?」
チャーンス!?(・∀・)
Posted at 2010/08/03 22:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月31日 イイね!

一日仕事でした…

一日仕事でした…今日は昼前からレガ弄りしてました。

写真をご覧の通り、後期型BLの定番になりつつある
4灯化です!

実際にはリアスポも光ってるので5灯ですが(汗
(写真はポジション時の点灯状況)

後期型BLは左下側はただの飾りで、バックフォグとして右下側のみ点灯します。
バックフォグなんかほっとんど使わないので、単なる飾りでした…

でも、飾りがイヤだから4灯化にしたわけではないんです。
実は、マフラーのタイコ部分を黒く塗りたかったのですが、我が家の駐車場は傾斜がついてましてジャッキアップに不安がありました。
そこでマフラー外すならリアバンパー外した方が、と思い立ったわけです。
つまり、4灯化の方がツイデだったりします(爆

メインだったタイコ部の塗装ですが、メッキ部をペーパーがけして耐熱スプレーでフィニッシュ。
剥げたらまた吹けばいいわけです。
メインの方が簡単ってどういうこと…
こんな簡単な事ですが、某所はできないって言い切りましたからね。工夫しろと…

4灯化の方は前から材料を揃えて回路を考えて下準備をしていたのですが、スタートからゴールまで8時間以上かかりました

汗ダクダクでグッタリです _| ̄|○ il||li

バンパー傷つけるし orz


さて、他の方も4灯化をやられているので、天邪鬼な私は一工夫することに。
このおかげで余計に時間かかったわけですが(笑

4灯化する場合、【バックフォグとして増設】と【ブレーキランプとして増設】の2パターンあります。
上記のようにバックフォグは使用頻度が少ない為、私はブレーキランプとして増設することにしました。
ダガシカシ!!バックフォグのスイッチがあるのに動作しないと車検に通らない罠が待ち構えています。そこで、素人発想が火を噴いたわけです(爆

切替スイッチを付ければ良いじゃない

コレで余計な心配は不要となりました、まぁ車検は来年の12月ですけどね(笑

スイッチBOXは内張りとフレームの間に貼り付けて、バルブ交換用のプレートを外せばいつでも切り替えられます。写真がないのは作りが汚いから(爆

試行錯誤の後、ようやく取り付けが完了したので妻にブレーキを踏んでもらい最終確認。

いーんじゃない!?(・∀・)

先週交換した昭和の光はサクっとLEDバルブへ~ ちょっと暗いかも…

改良点はやった後にいっぱい出て来る物で、「ああすれば良かった」「ここはもっと…」とか(笑
ダメになったらまたやり直せば良いですし、仕組みは簡単ですからね~


「をぢ製作所」製、後期型BL4灯化キットは自己満足度高かったです♪


でも施工はキッツイっす。。。



<追記>

LEDバルブの初期不良で、昭和の光に戻りました(滝涙
ライト点灯していない状態でブレーキを踏むとメーターやナビが暗転してしまいます…

交換してもらわなきゃ…
Posted at 2010/07/31 22:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パロット お疲れ様でした~
また半年後に♪」
何シテル?   06/05 21:16
はじめまして、「をぢ」と言います。 ブルーバードSSS(U14)→レガシィB4(BL5)→プジョー508SWと乗り継いでます。 ブログ更新頻度は低いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸せ論 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 18:40:09
おはようございます@福島松川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 07:59:55
Kさんへ、業務連絡指でOK指でOK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/16 20:53:32

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
自転車を載せたくて乗り換えました(ぇ 排気量が1600ccですが、必要十分な走りをしてく ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
学生時代の愛車 家族が日産党であったため、私も日産車が好きでした(過去形) 思いのほか広 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初のターボ車、初の4WDと先代愛車のSSSとは何もかも大違い。 でも「いつもは大人しいけ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation